【規格】
Web用グラフィックス仕様「SVG1.1」と「Mobile SVG」がW3C勧告として公開
■URL
http://www.w3.org/2003/01/svg11-pressrelease
Webの標準化団体であるWorld
Wide Web Consortium(W3C)は14日、ベクター方式のWeb用グラフィックス仕様「SVG1.1」と「Mobile SVG」をW3C勧告として公開した。
SVGは、2次元画像をXMLを使って表示するためのファイルフォーマットで、同じ画像をさまざまなサイズや解像度で表示できる。また、画像の中にデータを埋め込むことでサーチエンジンで検索できるようにしたり、画像の中に地理的なメタデータを埋め込んで用いるなど、さまざまな用途がある。最近ではPCを超えて携帯電話やPDAなどでの用途が広がりつつある。
SVG1.1のグラフィックス機能は2001年9月4日にW3C勧告となったSVG1.0の機能と全く同じで、言語の定義方法だけが変更された。この変更によりSVG1.1のDTDがより小さく柔軟な機能にモジュール分割され、さまざまな目的に応じて組み合わせられるようになった。
すでにSVG1.1とMobile SVGのさまざまな実装例が報告されており、その中にはNokiaやKDDIによるSVG1.1プロファイルの一つである「SVG Tiny」の実装や、BitFlash、CSIRO、Intesisによる「SVG Basic」の実装などが含まれている。このSVGワーキンググループに参加している多くの企業がすでにSVG1.1とMobile SVGを製品でサポートしているか、実装計画を表明している。
◎関連記事
■ベクター方式のWeb用グラフィックス仕様「SVG1.1」がW3C勧告案に
(2003/1/15)
[Reported by 青木 大我 (taiga@scientist.com)]
|