イベントレポート
CEATEC 2022
水や電気を自給自足できる“居住ユニット”、トレーラーで移動する「WHOLE EARTH CUBE」、CEATEC 2022の北良ブースで体験展示中
2022年10月19日 12:00
10月18日~21日に幕張メッセでリアル会場の「CEATEC 2022」が開催中。北良(ほくりょう)株式会社は会場のパートナーズパークエリアにて、サステナブルな移動可能居住空間「WHOLE EARTH CUBE」の実物を展示している。
WOTA株式会社、MUSVI株式会社との共同出展で、自律分散型インフラを搭載したトレーラーハウス「WHOLE EARTH CUBE」の実物を展示していた北良株式会社。トレーラーハウス内部は実際に入室可能となっており、北良によるエネルギーのオフグリッド技術(電力網など公共インフラから切り離された状態でも稼働可能にする技術)、WOTA社による循環型水処理技術、MUSVI社によるテレプレゼンシステムといった関連技術を体験できる。
「WHOLE EARTH CUBE」は、「誰でも、どこでも、自由に暮らす。」をコンセプトにした居住空間で、東日本大震災での被災を経験している北良株式会社が、大規模災害による電気・上下水道といったインフラ喪失時の災害弱者を長期間安全に収容することを目的に開発したもの。
メインとなる太陽光発電と蓄電池に加え、LPガスを利用した発電機による電力の長期間維持、98%の水のリユースを可能にした小規模分散型水循環システム採用による水の確保など、いずれも既存のインフラに左右されずに長期間、生活に必要となるインフラを維持できるのが特徴としている。
内部の水循環システムはWOTA社の技術を活用しているが、同じシステムを利用する水循環型手洗いスタンド「WOSH」もあわせて展示されている。内部に3つのフィルターと深紫外線照射機能、塩素系消毒剤を備えており、手洗いなどに利用した水の98%を循環・再利用可能。AIがセンサー情報をもとに水質を管理するため、清潔な状態を保ったまま20リットルの水で500回の手洗い(1回30秒として換算)が可能だ。深紫外線照射機能によるスマートフォン除菌機能も備えており、雑菌が繁殖しやすいスマートフォンを手洗いと同時に除菌できるのも魅力となる。
MUSVI社によるテレプレゼンシステム「窓」は、ソニーの映像・音声・インタラクション技術を活用し、実際に相手と同じ空間にいるかのようなリアリティのあるコミュニケーションを共有できるデバイス。中心視野だけでなく周辺視野に映る空間の奥行きで情報量を高められる縦型大画面の採用、ステレオエコーキャンセルや環境音イコライザによる音声の臨場感といった要素により、場所を問わずに濃密なコミュニケーションが可能になるのが大きな特徴だ。「WHOLE EARTH CUBE」のような独立した居住空間においては、距離の制約を越えて多様な地域や人との繋がりを実現できるメリットがあるとしている。