ニュース

ディスレクシアなどの読み書きに困難がある人にも読みやすい「じぶんフォント」、大日本印刷らが開発

「どっしるまるご」「すっきりまるご」「はっきりまるご」の3種類の「じぶんフォント」と、ベースになった「秀英丸ベーシック」

 大日本印刷株式会社(DNP)は国立大学法人東京工業大学、ファシリティジャポン株式会社、株式会社リアルタイプと連携し、文字の読み書きに困難がある人にも読みやすい日本語フォント「じぶんフォント」のプロトタイプを開発した。

 読み書きに困難がある人の症状には、「文字が躍る・動く・ねじれるように感じてしまい、どこにどの文字があるか分からない」「文字や単語の間が広い場合には読めるが、字間が狭いと誤りが増える」などがあり、人により度合いは異なる。

 じぶんフォントが想定する読み書きに困難がある人には、学習障がいの一種「ディスレクシア」を含むという。ディスレクシアとは、知的能力に関係なく文字を読むことが困難な障がいで、日本では学齢期児童の約8%、英語圏では約10~15%に、この症状があるとされる。フォントを変更することで、ディスレクシアの人の読み難さが軽減される場合があることが知られており、欧米では、ディスレクシア対応フォントに関する研究が進み、実用化されているという。

 じぶんフォントは、東京工業大学の朱心茹(しゅ しんじょ)助教による「発達性ディスレクシアに特化した和文書体の研究」の結果に基づいて、DNPのオリジナル書体「秀英丸ベーシック」をベースに開発。「どっしるまるご」「すっきりまるご」「はっきりまるご」の3種類が用意されている。

 朱助教は、文字の読み書きに困難がある人の協力のもと、自身が開発したフォントの評価・分析を行い、(1)文字の下部が太い、(2)全体が細め、(3)全体が縦長で太め、の3つの傾向のあるフォントが好まれることを発見したという。

 こうした結果から、じぶんフォントは画線がシンプルで先端や角が丸い「秀英丸ベーシック」をもとに、ひらがなは、形状や大きさを整え過ぎないようにしており、手書きの形状に近いデザインで、字間にゆとりがあるフォントだとしている。

 今後の実用化に向けて、誰でもじぶんフォントを体験し、多様なフォントと比較しながら、自分に合うフォントを見つけられるじぶんフォントの読字体験ウェブサイトを公開。ウェブサイト上でアンケートを実施し、開発フォントのブラッシュアップを図る。

じぶんフォントの読字体験ウェブサイト

 DNPでは、ユーザーが自分の読みやすい文字の形へ自由にカスタマイズできるフォントの開発や普及にも取り組むほか、高齢者・情報弱者・非母語話者等にも配慮したコミュニケーション支援の技術やサービスの開発も進め、多様な人々が暮らしやすいユニバーサル社会の実現を目指すとしている。

記事訂正
記事初出時「ディスクレシア」と誤った表記をしておりましたが、正しくは「ディスレクシア」でした。お詫び申し上げます。

じぶんフォントの紹介動画