ニュース

KDDI、「ConnectIN」採用の法人PCがNTTドコモ回線に対応、2回線併用でBCP対策も可能に

VAIOは「5年間無制限通信付モデル」にドコモ回線の追加を発表

 KDDIは10月23日、同社のサービス「ConnectIN」(コネクティン)を採用した法人向けPCにおいて、NTTドコモ回線への対応を開始した。

 「ConnectIN」は、「製品やサービスを一体化する」として、PCなどのデバイスメーカーが、製品の価格として一定期間の通信料金を組み込んで販売できるようにする仕組みで、同社のビジネスプラットフォームである「WAKONX Network Layer」を通じて提供される。

 au回線、NTTドコモ回線のみで利用するほか、au回線とNTTドコモ回線の併用も選択可能。法人の利用者からBCP対策として複数回線を選択したいとのニーズが多かったことから、NTTドコモ回線への対応を行ったとしている。

 NTTドコモ回線対応の製品は、11月からDynabook株式会社、VAIO株式会社、ダイワボウ情報システム株式会社の製品で開始される。対応製品は今後順次拡大予定。

 同時に、VAIO株式会社では法人向けMVNOサービス「5年間無制限データ通信付モデル」において、11月中旬以降にNTTドコモ回線が選択可能なモデルを発売すると発表した。

 対象は、VAIOのモバイルPCにeSIMを搭載した以下のモデル。


    VAIO Pro PK-R(VJPKR1シリーズ)
    VAIO Pro PK (VJPK23シリーズ/VJPK25シリーズ)
    VAIO Pro PJ(VJPJ23シリーズ/VJPJ25シリーズ)
    VAIO Pro PG(VJPG32シリーズ)