週間ニュースインデックス

見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全101本

[2020/7/2~7/9]

Naser Farrag/Shutterstock.com

「見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース」では、国内外3000超のITニュースサイトからピックアップした今週の重要ニュースを一覧化してお届けします。

事件/できごと/イベント/業界団体/行政/政策(国内)

大学/研究

  • アクセンチュアと会津大、スマートシティの標準APIと都市OS研究[マイナビニュース
  • 京大、“withコロナ”の生き方を探る講座を無料配信 「社会の在り方を広く深く考えたい」[ITmedia
  • 視覚障害者が街の行列に並べる支援技術 早大とIBMなどが開発[ITmedia

新型コロナウイルス

  • “コロナ前後”の移動や消費データ、地域別に可視化「V-RESAS」内閣府が公開[ITmedia
  • イベント参加者に「接触確認アプリ導入を」 政府が要請[朝日新聞デジタル
  • 接触確認アプリ、新型コロナ陽性者登録のための処理番号を発行開始[PC Watch

イベント

  • イベント「PLAZMA 12」開催 ~ Data saves the world"?"[PLAZMA12
  • スパコン「富岳」とOracle Cloudが接続 データ転送無料、連携が容易に[ITmedia
  • ドコモ、高輪ゲートウェイ駅前で「Magic Leap 1」の体験イベント、7月16日から[ケータイWatch
  • ドワンゴ、「ニコニコネット超会議2020夏」の開催を決定--超歌舞伎などの企画を展開[CNET Japan

業界団体

  • 講演会のご案内「今後のデジタル市場競争のあり方について」[JEITA

行政/政策

  • ダムの放流タイミング、AIで判断支援 15日先の降雨量を予測[ITmedia
  • 経産省も「オンライン名刺交換」に対応 約4000人の職員が「Sansan」導入[ITmedia
  • 総務省・有識者会議で「MNP」と「頭金」が槍玉に――MNPは「移転先」だけで手続きできるようにすべき[ITmedia
  • 日銀が「中央銀行のデジタル通貨」の技術レポートを公開、ブロックチェーンは必要なのか?[INTERNET Watch

セキュリティ

  • セブン銀行を装う不審なSMSに注意、偽サイトへ誘導、IDや暗証番号など窃取[INTERNET Watch

事件/できごと/イベント/業界団体/行政/政策(国内)

事件/できごと

  • Facebook、不適切なユーザー情報共有が判明--多数のアプリ開発者に[CNET Japan
  • 英国“サイバー潜入捜査”で快挙 犯罪者専用サービスの暗号解読、700人余りを逮捕[ITmedia

裁判/訴訟

  • 出版社に著作権侵害で訴えられた電子図書館の側にGoogleブックスの著作権侵害訴訟担当弁護士が参加[Gigazine

業界団体

  • アップルと広告業界、iOS 14の「トラッキングに許可を要求」をめぐり対立[Engadget日本版

行政/政策

  • GAFAの4CEO、下院独禁法小委員会の公聴会に召喚[ITmedia
  • 米ニューヨーク公共図書館、一部再開へ ライオン像にもマスク[CNN

新製品/新サービス(国内)

AI

  • コンテンツの盗用をAIが自動検知!著作権侵害抑止サービス「RighTect」がリリース[ガジェット通信
  • 画像を半分入れたら残りを自動生成 OpenAI、文章自動生成モデルの画像版「Image GPT」開発[ITmedia
  • 将来予測AIゼノブレイン新機能、帝国データバンク社とのデータ提携第一弾、上場企業サプライチェーンの分析を追加[ASCII.jp
  • 電通デジタル、データ統合×AIで事業成果を最大化する「X-Stack」の提供を本格的に開始[Markezine

エンタープライズ

  • 富士ゼロックス、「DocuWorks」とアドビの電子サインを連携させ契約業務プロセスの効率化を支援[クラウドWatch
  • 名刺管理アプリ「myBridge」、URLで名刺交換できる「オンライン名刺」[ケータイWatch

フィンテック

  • au PAY カードでPontaポイント還元キャンペーン 抽選で最大10万円を還元[ITmedia
  • 楽天買取の代金がオンラインマネー「楽天キャッシュ」で受取可能に[ASCII.jp

ゲーム/エンターテインメント

  • 電通、スポーツ&エンターテインメント領域のDX共創プロジェクト開始 第一弾は札幌ドームでリモート観戦[Markezine

ハードウェア

  • 網膜に直接投影するメガネ型ディスプレイの500円レンタルがスタート[TechCrunch日本版

情報通信技術分野

  • 「Rakuten Link」でビデオ通話(β版)が可能に 楽天ユーザーのみ[ITmedia
  • サイバートラスト、「iTrust本人確認サービス」でIC身分証の券面情報検証APIを提供[クラウドWatch

マーケティング/アドテック

  • マクロミル、「コンシューマー・インサイト連動配信」を提供 意識調査データと連動し広告配信を自動最適化[Markezine
  • 電通グループ、デュアルファネル全体をカバーするソーシャルメディアマーケティングサービスを提供[Markezine

出版/メディア分野

  • 「SmartNews」が創業以来初となるメジャーアップデート--雨雲レーダーや検索機能[CNET Japan
  • KDDI、コロナ休校の高校生を支援 9月1日からイーオン英会話レッスンを4カ月間無償提供[ITmedia
  • ウェザーニューズ、気象データに連動した「天気連動広告」提供 位置情報に応じた出し分けを可能に[Markezine
  • 小学館に続いて講談社も! 「学習まんが 日本の歴史」の一部がネットで無料公開中[INTERNET Watch
  • 創文社の全書籍が絶版免れる 講談社がオンデマンド形式で出版へ[東京新聞

消費者向けソフトウェア/サービス

  • 「Uber Taxi」東京でもスタート 通勤需要見込む[ITmedia
  • LINE、グループ通話を最大500人に拡大[Impress Watch
  • LINE、自分へのメッセージを保存する「Keepメモ」 備忘録やメモ帳に[ITmedia
  • LINEが無料の名刺管理アプリ「myBridge」で「オンライン名刺」サービスを提供開始[Web担当者フォーラム
  • LINEで自社アプリを展開 「LINEミニアプリ」のエントリーが受付を開始[ITmedia
  • LINE公式アカウントに無料で電話、「LINEコール」開始[Impress Watch

自動運転/モビリティー

  • 自動運転向けシステムを共同デジタル試作できるプラットフォーム--東芝が販売開始[CNET Japan

新製品/新サービス(国際)

AI

  • Amazon、AIによるコードレビュー「CodeGuru」を一般公開、東京も利用可能[The Bridge

エンタープライズ

  • Web会議「Microsoft Teams」にバーチャルルームに集まれる「Togetherモード」[ITmedia
  • Zoom、ビデオ会議用の機器を月額で提供するサービスを開始[ZDnet Japan
  • ZoomやMeetなどで魅力的なプレゼンができる「mmhmm」[PC Watch

情報通信技術分野

  • Chromium版「Edge」の自動配信を拡大--教育&ビジネス分野のユーザーも対象に[CNET Japan
  • グーグル兄弟会社Loon、気球によるネット接続提供をケニアで開始--商用で初[CNET Japan

出版/メディア分野

  • TikTok、誰でも広告出稿できるプラットフォームをグローバルでローンチ[Media Innovation
  • ロイター通信、サブスクリプションを導入へ[Media Innovation

消費者向けソフトウェア/サービス

  • iOS/Android向けAmazon Alexaアプリ、ハンズフリーで操作可能に[ITmedia
  • グーグル、各地域の新型コロナ情報を「Googleアシスタント」などで提供開始[CNET Japan

企業戦略/業績(国内)

情報通信技術分野

  • “情報銀行”に向けた「パーソナルデータ活用基盤」の取り組み--NTTデータ[ZDnet Japan
  • 「エッジAIカメラ」で振り込め詐欺を防ぐ 北洋銀行が実証実験[ITmedia
  • AI+RPAで住宅チラシを自動作成 約2880時間分の作業を削減 オープンハウスが開発[ITmedia
  • HoloLensでマンションの外壁検査 報告業務を半分に 長谷工と日本MSらが開発[ITmedia
  • NECが取り組む営業のデジタルシフト 「会えば何かが起こる」から「先に課題を提示できる」営業へ[ITmedia
  • NECの顔認識技術活用の日本初「顔認証決済自販機」の実証実験開始、手ぶらで飲料購入[Web担当者フォーラム
  • Preferred Networksが教育事業に参入--プログラミング教材を独自開発、海外展開も[CNET Japan
  • WeWork、国内6都市・30拠点が利用できる「We Passport」提供開始、プライベートオフィスの契約者が対象[INTERNET Watch
  • ZMP、物流無人化ソリューションのショールームを公開 ~無人化と遠隔化で感染症対策も[PC Watch
  • ソフトバンクが投資を止め破産申請中の通信衛星OneWebを英政府とインドのBharti Globalが買収し再建へ[TechCrunch日本版
  • パナソニックが顔認証・センシング・エッジ事業を統合、2025年度に1000億円目指す[日経XTECH
  • ビッグデータ解析のPalantirがSOMPOホールディングスや富士通から約590億円調達、最終調達額は1000億円超に[TechCrunch日本版
  • ブロックチェーンハブが日本橋インキュベーションセンターへの入居希望スタートアップを募集[TechCrunch日本版
  • マンション検査で「複合現実」技術を活用へ--長谷工コーポレーションら3社[ZDnet Japan
  • メドレーと神奈川県、横須賀共済病院でオンライン面会の実証事業[CNET Japan
  • 顔認証とサーマルカメラでクラスター発生を予防 NECが新システム[ITmedia
  • 携帯各社、7月3日からの大雨に伴う支援措置 支払期限延長や手数料減免など[ITmedia
  • 三井住友海上が代理店サポートにAI活用 B2B2Cモデルで顧客体験価値向上のためにできること[ITmedia
  • 帝国データバンク、「日本版eシール」対応サービスの開発を検討開始 ペーパーレス化の取り組みを支援[ITmedia
  • 「紙の請求書のない世界」に向けて賛同企業&個人署名を募集 ROBOT PAYMENTが「日本の経理をもっと自由に」プロジェクト立ち上げ[INTERNET Watch

出版/メディア分野

  • SHOWROOM、DeNA連結子会社から外れ持分法適用会社に--DeNA保有株式を一部譲渡[CNET Japan
  • アジャイルメディア・ネットワーク、「DIGITAL PANDA」提供のpopteamを買収[M&A Times
  • 講談社、デジタルメディアの研究・開発に特化した新会社「KODANSHAtech合同会社」を設立[Media Innovation
  • 小説投稿プラットフォーム「LINEノベル」が8月31日にサービス終了[CNET Japan
  • DeNAとTBS、漫画アプリ「マンガボックス」を合弁事業化[CNET Japan

企業戦略/業績(国際)

フェイスブック

  • ザッカーバーグCEO、広告ボイコットでポリシーを変えることはないと語る[CNET Japan

グーグル

  • グーグル、「Pixel 3a」の販売を終了[CNET Japan

情報通信技術分野

  • Arm、IoT事業をソフトバンクグループに移管し半導体事業に注力へ[ケータイWatch
  • Uber、配達サービスのPostmates買収でUber Eatsのシェアを全米2位に[ITmedia

マイクロソフト

  • マイクロソフト、新型コロナに乗じたサイバー攻撃に法的措置[CNET Japan

市場調査/指標(国内)

情報通信技術分野

  • 2020年の国内IT市場は前年比5.3%減、COVID-19の6月末時点の影響を考慮―IDC Japanが予測[IT Leaders
  • コロナ禍でのテレワーク、半数以上が残業手当申告せず[ITmedia
  • テレワークでのウェブ会議システム利用は約8割--矢野経済研調査[ZDnet Japan

コラム/インタンビュー(国内)

  • 「CAFIS」と「全銀システム」、決済インフラの双璧に共通する不安要素[日経XTECH
  • 「セブン-イレブン」を作った鈴木敏文氏が語る、AI時代における人間の役割「コンピュータが進化しても…」[ZUU online
  • KDDIの「社内副業」、社員側のメリットは本当にある?――担当者に直撃[ITmedia
  • インターネット広告費がついにテレビ超え。これからのコミュニケーションのゆくえ[ZUU online
  • クリエイターが創作に集中できるよう、僕らがやっていること[BUSINESS INSIDER
  • 新型コロナとは別の理由でアキバの往来が落ち着く[ITmedia

コラム/インタンビュー(国際)

  • 「Android 11」、9月8日にリリースか--グーグルのイベント動画に情報[ZDnet Japan
  • iOS 14でApple PayがQRコード支払いをサポートする可能性[Gigazine
  • Zoomが期限までに初の透明性レポートを公開せず、年内開示の予定[TechCrunch日本版
  • 参加人数拡大のTeamsのWeb会議とファイル容量拡大のOneDriveで共同作業が楽になる[ASCII.jp

中島 由弘

フリーランスエディター/元インターネットマガジン編集長。情報通信分野、およびデジタルメディア分野における技術とビジネスに関する調査研究や企画プロデュースなどに従事。