やじうまWatch

いったい何のため? 見た目は有線だが信号伝送はBluetoothで行う不思議なイヤホン

 見た目は有線だが、実際はBluetoothで通信するという摩訶不思議なイヤホンの存在を、海外メディア「WIRED」が伝えている。

 これは外観は“有線イヤホン”だが、実はケーブルは電力を供給しているだけで、オーディオ信号はBluetoothで送信されているという“無線イヤホン”。iPhoneのLightningポート向けに数多く出回っているとされるこれらの製品、このような回りくどい構造になっている理由は、ライセンス料の支払いを免れるためとのこと。Lightningポート経由でオーディオを再生できるイヤホンを作るにはAppleのMFi認証を取得しなくてはならず、コストが膨らんでしまう。それならばLightningは給電専用とし、オーディオ信号の伝送はBluetoothで行う製品を販売したほうが、価格的にも有利になるというわけだ。WIREDでは「見方によってはこれは詐欺か、巧妙なハッキングの一種」としつつも、「良くも悪くもAppleによる制限を回避する手段」であるとし、Appleが用意している偽造品を見分けるためのガイドとともにこの件を紹介している。