やじうまWatch
「消せば増える」が消滅? Facebookがコピー動画を繰り返し投稿する行為の取り締まりを強化
2025年7月16日 11:35
Facebookを運営するMetaが、第三者がコピー動画を繰り返し投稿するスパム行為をより厳しく取り締まることを発表した。
同社によると、Facebookでは「他のクリエイターの創造性と努力を悪用して、クリエイターをクレジットせずにそのコンテンツを繰り返し再利用または転用する」行為が横行しているという。今回発表されたのは、こうした行為に対するより強力な対抗策。具体的には、そうした行為を繰り返すアカウントはFacebookの収益化プログラムへのアクセスを一定期間失うほか、収益の分配も減額。さらに重複動画を検知するとコピー動画の配信を減らすほか、重複動画にオリジナルコンテンツへのリンクを追加するなど適切な権利帰属表示のテストも実施するとしている。ネット界隈では、投稿者が幕引きを図るためにコンテンツを削除すると、それをローカルに保存していた第三者が再アップロードすることでかえってコピーコンテンツが増える、いわゆる「消せば増えるの法則」が知られているが、今回の対策が適用されれば無闇に増殖することはなくなるかもしれない。ちなみに、この対策強化の対象はFacebookのみで、InstagramやThreadsへの対応は言及されていない。
- Combating unoriginal content | Meta for Creators(Meta)
https://creators.facebook.com/blog/combating-unoriginal-content - Facebook creators who steal and repost videos could lose monetization(The Verge)
https://www.theverge.com/news/707244/facebook-meta-stolen-reposted-content