自宅Wi-Fiの“わからない”をスッキリ!
【使いこなし編】第203回
Synologyのパーソナルクラウド「BeeStation」に、PCの好きなフォルダを同期させる
2024年7月18日 06:00
本連載では、Synologyのパーソナルクラウド「BeeStation」の活用を第185回から実践している。本製品はNASの一種だが、インターネット経由で外部からも簡単にアクセスできるのが特徴で、「パーソナルクラウド」の呼び名は、その特徴にちなむ。
写真と動画を管理するアプリ「BeePhotos」やファイル管理アプリ「BeeFiles」に続いて、第201回からはPC専用アプリ「BeeStation for Desktop」を使ってストレージをBeeStationと同期させてきた。今回もこのアプリを使って、前回までと違い、PC内の任意のフォルダをBeeStationと同期させる。
任意のフォルダのバックアップ用途や、複数デバイス間のファイル交換に便利
任意のフォルダを同期させる機能は、PCに保存したファイルをBeeStationにバックアップしたい場合や、スマートフォンなどほかのデバイスとファイルを交換したい場合に便利だ。また、BeeFilesのほかBeePhotosでも使えるので、PC内の同期を設定したフォルダに写真や動画を保存して、BeeStationに自動でバックアップされたものをBeePhotosで見る、といった使い方もできる。以下の手順ではmacOS環境で操作しているが、Windowsでも基本的に同じ操作だ。
まずは、BeeStationと同期させるためのフォルダをローカルに作成しておく。もちろん、すでに使っているフォルダでも構わない。写真や動画を保存しているフォルダでもいい。
WindowsでOneDriveを同期させて使っている場合には、「ドキュメント」フォルダ内がOneDriveと同期しているケースがあるので、注意しよう(OneDriveとBeeStationの両方と同期しようとすることで、不具合が起こる可能性がある)。あくまでもローカルドライブのフォルダにしておく。ネットワークドライブやリムーバブルドライブも指定できないので注意しよう。
BeeStation for Desktopを起動した状態で、設定アイコンの[設定]を開き、[マイコンピューター]のタブを表示させる。ここで[フォルダを選択する]をクリックして、同期させたいフォルダを選択する。
選択時に[BeeFiles]と[BeePhotos]の選択画面があるが、これは写真や動画を保存しているフォルダを選ぶケースに[BeePhotos]を選び、ほか雑多なファイルを保存する場合には[BeeFiles]を選ぶようにする。[BeePhotos]を選ぶと、BeePhotosアプリで使えるようになる。つまり、タイムラインやアルバムを使った写真整理ができるということだ。こちらも今後の回で実践してみる。
「BeeFiles」を選んだ場合、フォルダを双方向で同期させるか、PCからBeeStationへの一方向のみにする(バックアップ)かを選択する画面になる。好みの動作を選ぶとよい。単純にバックアップ目的なら一方向でも構わない。双方向で同期する設定にすると、PC側での変更だけでなくBeeStation側で変更があった場合にも同期される。
設定が終わると、「マイコンピューター」にフォルダの同期状況が表示されるようになる。フォルダにファイルを保存してみよう。前回まで使ったファイルオンデマンドではなく、普通のファイルとして扱われる。PC側でフォルダにファイルを入れれば、BeeStationに自動で転送され同期される。
このフォルダには、スマホや別PCのBeeFilesからアクセスすることもできる。ここを確認することでBeeStationに保存されていることがわかる。もちろんこの画面でファイルを操作することも可能だ。
同期したファイルをスマホから開いてみる
スマホのBeeFilesアプリからアクセスしてみよう。これまでは[ファイル]から「マイファイル」タブを使っていたが、[コンピュータ]タブを表示させるのがコツだ。PCで同期しているファイルをスマホから見ることができ、[+]からファイルをアップロードすることもできる。
双方向で「同期」に設定していれば、スマホ側からもアップロードすればPCにも同期される。これでパソコンとスマホで同じファイルを扱うことができるようになったことになる。
ここまでの画面をよく見ると、2台のPC(MacとWindows)が登録されていることがわかるはずだ。同期の設定は3台まで可能だ。ただし、それぞれで別のBeeStation内のフォルダと同期する必要がある。同じフォルダで複数のPCを使ってやりとりしたい場合には、1台はこのBeeStation for Desktopを使い、ほかはウェブブラウザー版BeeFilesを使うようにするといいだろう。
今回の教訓(ポイント)
PCの任意のフォルダをBeeStationと双方向で同期できる
同期したフォルダはスマホやウェブブラウザー版のBeeFilesからも操作できる