ニュース

既存光ファイバーで37.6THz、378.9Tbpsの伝送に成功し、世界記録を達成。NICTら国際グループ

 国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)フォトニックネットワーク研究室を中心とした国際共同研究グループは、既存の光ファイバー伝送で世界最大となる37.6THzの周波数帯を活用し、378.9Tbpsの伝送実験に成功した。NICTが3月29日に発表した。

 この実験では、商用の長距離光ファイバー伝送システムで利用されている波長帯であるC帯、L帯に加え、今後の利用が期待される波長帯であるO帯、E帯、S帯、U帯も活用したマルチベンド波長多重技術
により、大容量化を図り、37.6THzの周波数帯域幅、1505の波長数を使用可能にした。

 あわせて、各波長帯に最適な光増幅装置を活用して、全波長帯に対応した光ファイバー伝送システムを開発した。この伝送システムは、光ファイバ、光増幅器、送受信器、光スペクトル整形器、合波器/分波器などから構成され、国際共同研究グループが製作したO帯向けビスマス添加ファイバ光増幅器やU帯ラマン増幅器、O帯・U帯用の光スペクトル整形器などが使われている。信号の変調には、情報量が多い偏波多重QAM方式を使用し、16QAMをO帯、64QAMをE帯、U帯、256QAMをS帯、C帯、L帯に使用した。

今回の実験で開発された伝送システム

 以上により、2023年10月(11月発表)の301Tbpsを達成した際の記録と比較して、伝送容量で25%、周波数帯域幅で35%の増加を達成し、それぞれ既存の光ファイバ伝送における世界記録を更新した。

波長多重光伝送のイメージ(a)と、既存の光ファイバーにおける伝送容量と周波数帯域について、2023年10月の成果との比較(b、c)

 この実験の成果の論文は、3月24日~28日(現地時間)に米国で開催された、光通信に関する世界最大のイベント「OFC 2024」にて最優秀ホットトピック論文(Postdeadline Paper)として採択され、発表された。