やじうまWatch
悪質サイト撲滅への第一歩? 「ダークパターン」の対策ガイドライン、初版が公開中
2025年2月4日 11:25
ダークパターン対策ガイドラインの初版に当たる「ver1.0」を、一般社団法人ダークパターン対策協会が公開した。
ダークパターンとは、オンラインでのサービス契約・解約時や製品購入時などに、消費者が不利になる意図しない判断へと誘導するインターフェースのこと。同協会では2025年7月から、中立な第三者がダークパターンを用いていない事業者のサイトを審査・認定し、改ざんできないロゴマークを付与する認定制度の運用開始を予定している。今回のガイドラインでは、この認定制度における審査対象項目を示すとともに、誠実な事業者に求められる非ダークパターン実装や組織的対策について詳しく解説している。PDFで93ページの大ボリュームで、同協会ではより多くの視点を取り入れるために、このガイドラインに対する意見を受け付けている。日本国内では遅々として進まなかったダークパターン対策が動き出したことで、今後、ユーザーに不利な行動を取らせることを目的とした悪質サイトが減っていくことが期待できそうだ。
- ダークパターン対策ガイドラインver1.0の公開と意見公募について(一般社団法人 ダークパターン対策協会)
https://www.ndda.net/guideline/