記事検索
関連記事
インデックス
■
本誌記事で振り返る“ダウンロード違法化”著作権法改正の流れ
[2009/06/12]
■
“終了”をキーワードに2008年を振り返る
[2008/12/26]
■
本誌記事で振り返る「青少年ネット規制法」
[2008/12/25]
■
本誌記事で振り返るグーグル「ストリートビュー」
[2008/12/24]
■
12月1日に施行された“改正迷惑メール法”とは
[2008/12/02]
■
ネット上の“有害情報”をめぐる動き
[2008/08/12]
■
本誌記事で振り返る補償金問題、議論“振り出し”への流れ
[2008/08/12]
■
急増するSQLインジェクション攻撃
[2008/08/11]
■
ストリートビューが話題、「Googleマップ」の歴史を見る
[2008/08/11]
■
“終了”をキーワードに2007年を振り返る
[2007/12/21]
■
情報流出事件2007
[2007/12/20]
■
本誌記事で振り返る「著作権問題」
[2007/12/19]
■
「Second Life」を取り巻く2007年の動向
[2007/12/18]
■
2007年の動画共有サイト関連ニュースを振り返る
[2007/12/17]
■
Impress Watch記事で見る「CEATEC JAPAN 2007」
[2007/10/09]
■
「緊急地震速報」関連記事インデックス
[2007/10/01]
■
“終了”をキーワードに2006年を振り返る
[2006/12/22]
■
本誌記事で振り返る「高速PLC」製品化までの経緯
[2006/12/21]
■
“進化”を続けるスパイウェアの手口を再確認
[2006/12/20]
■
本誌記事で振り返る「ライブドア事件」
[2006/12/19]
■
Winny流出事件2006
[2006/12/18]
■
本誌記事に見る「Winny」開発者の有罪判決へ至る経緯
[2006/12/13]
■
「YouTube」関連記事インデックス
[2006/10/10]
■
「インターネット白書」で振り返る日本のインターネット普及の歩み
[2006/06/26]
■
KDDI顧客情報流出事件
[2006/06/16]
■
Impress Watch記事で見る「Interop Tokyo 2006」
[2006/06/12]
■
本誌記事に見る“Winny流出”
[2006/03/10]
■
本誌記事で振り返る、ライブドア強制捜査から堀江前社長起訴までの流れ
[2006/02/13]
■
本誌記事で振り返る、ライブドア事業拡大の歴史[後編]
[2006/01/25]
■
本誌記事で振り返る、ライブドア事業拡大の歴史[前編]
[2006/01/24]
■
本誌記事にみる「Winny」開発者逮捕へ至る経緯
[2004/05/18]
■
Winnyを経由して感染するウイルス「Antinny」特集
[2004/04/09]
■
VPN構築ソフト「SoftEther」関連記事インデックス
[2004/03/04]
■
“Yahoo! BB顧客情報漏洩事件”特集
[2004/03/01]
Winnyを経由して感染するウイルス「Antinny」特集
2003年8月に発生したウイルス「Antinny」。最大の特徴はP2Pソフト「Winny」を媒介に感染が拡大することだ。2004年に入り、亜種も発見された。公的機関などでも被害を受けたとされる報道もある。Symantec Security Responseの星澤裕二氏は、「ファイル名に日本語が使われるため、日本人が被害にあいやすい。共有フォルダに怪しいファイルを発見しても安易に開かないように」と警告する。
※最新版の関連記事インデックスについては、
「本誌記事に見る“Winny流出”」
をご覧ください。
●さまざまなAntinny
デスクトップ画像などを漏洩させる、Antinnyの最新亜種「Antinny.L」(2004/05/26)
「Antinny.G」と同様に、感染したPCのデスクトップ画像を送信するウイルス「Antinny.L」が登場。危険度は“1”、被害状況と感染力も“低”。
Winnyユーザーの個人情報をACCSに送信するウイルスが出現(2004/04/01)
コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)に個人情報を送信するウイルス「Antinny.K」。なお、危険度は最も低い“1”。
トレンドマイクロなど、Winnyを媒介とするウイルス「Antinny.G」を警告(2004/03/29)
デスクトップキャプチャ画面を送信するほか、ファイル削除機能も搭載する。
Winnyを媒介に感染を拡げる新種のウイルス「Antinny.B」が発見される(2004/03/16)
ウイルス自身をメモ帳(.TXTが関連付けされた)のアイコンとして表示する。
Winnyを媒介として感染を広げるウイルス「W32.HLLW.Antinny」(2003/08/11)
「圧縮(zip 形式)フォルダ エラー」という偽のエラーメッセージを表示し、「ガンダム」「モーニング娘。」「めがねっ娘」「巨乳」「動画」といった名称でウイルス自身を複製する。
●Antinny関連のニュース
Winnyで流出被害の会社員、北海道警を提訴~慰謝料200万円を要求(2004/6/1)
連載:インターネット事件簿 第12回 Winnyのもうひとつの脅威 個人情報暴露の実態(2004/05/27)
Antinnyの開発背景や、感染後に発生する個人情報漏洩などについて調査し、“Winnyユーザー逮捕がAntinny作者を凶暴化させたのか?”などを論じた連載記事。
Antinny感染マシンからの大量アクセスでACCSのWebサイトが閉鎖中(2004/5/7)
陸上自衛隊の内部資料、2002年11月に「Winny」で流出(2004/4/30)
日本郵政公社、郵便物の誤配状況などを「Winny」で流出(2004/4/30)
全世界でNetskyが大流行~シマンテック3月度ウイルス被害ランキング(2004/4/7)
北海道警察、個人情報8人分の捜査書類をP2Pソフトで流出(2004/3/31)
京都府警、個人情報11人分が含まれた捜査書類をネットで漏洩(2004/3/29)
●Winny関連のニュース
ネットエージェント、Winny上のファイル共有者を特定するソフトを開発(2004/5/13)
NTT東日本の公衆電話番号7件がWinny上に流出(2004/5/12)
Winny関連ページが次々閉鎖、京都府警は「ノーコメント」(2004/5/12)
「Winnyは私的に開発されたものであると認識」東大が事実関係を調査へ(2004/5/11)
ACCS、Winny開発者逮捕に伴い公式コメントを発表(2004/5/10)
京都府警、Winny開発者逮捕~事情聴取では47氏が違法性を認める発言も(2004/5/10)
「Winnyを使用しているので50万円支払え」JASRACが架空請求に注意を呼び掛け(2004/4/6)
ACCSの2003年度事業報告、海賊版ソフトに関わる刑事事件は17件(2004/3/1)
Winnyの暗号を解読してブロックできる「One Point Wall」リリース(2004/2/17)
ACCS、Winnyユーザー逮捕への経緯詳細を説明(2003/11/28)
京都府警、ファイル交換ソフト「Winny」ユーザー2名を逮捕(2003/11/27)
ぷらら、「Winny」や「WinMX」のトラフィック制御を11月より開始(2003/10/20)
ネットアーク、8月1日時点でのWinnyとWinMXの利用者数は56万ノード(2003/8/4)
Borland C++ Builderで作り直された「Winny 2.0β4」が公開(2003/6/23)
2ちゃんねる発のファイル共有ソフト「Winny」公式サイトが閉鎖(2003/1/31)
( 編集部 )
-
ページの先頭へ
-
Internet Watch ホームページ
Copyright (c) 2004 Impress Corporation All rights reserved.