バックナンバー

いよいよ位置情報がキーワード広告の世界にやってきた
[2005/12/06]


AOLの持つパワーを奪い合う検索エンジン企業たち
[2005/11/14]


MITの100ドルパソコンとGoogleNetの深い関係
[2005/10/12]


検索エンジンと中国の関係はどこに向かうのか
[2005/09/20]


インターネットのコメントとレビュー
[2005/08/31]


検索エンジンの未来はどうなる?
[2005/08/11]


RSS検索が市民ジャーナリズムを支えていく?
[2005/07/15]


ディープWebを浮上させるYahoo!の戦略とは
[2005/07/01]


検索エンジンの「リミックス」って何だ?
[2005/06/07]


クリック詐欺がテレビニュースになる日
[2005/05/18]


ライブドアだけじゃない、すさまじい検索企業の買収劇
[2005/04/04]


Yahoo!とGoogleの戦争、コンテキスト広告でも勃発!
[2005/03/16]


「長いしっぽ」が世界に革命を起こす
[2005/03/04]


検索エンジン最新トレンドは「使い勝手」だ!
[2005/02/14]


コメントスパムをみんなでやっつけよう
[2005/01/28]


検索エンジンマーケティング業界が分裂?
[2005/01/14]


検索エンジンを崩壊させる「クリック詐欺」が撲滅されない本当の理由
[2004/12/08]


MSN SearchはGoogleを超えたか?
[2004/11/26]


キーワード広告に定額制が導入される?
[2004/11/12]


デスクトップ戦争が熱くなってきた!
[2004/10/28]


Googleがホスティング事業に進出!?
[2004/10/13]


A9が「検索ヒストリー機能」をひっさげてやってきた
[2004/09/28]


マイクロソフトはヤフーに法廷闘争を仕掛けるか?
[2004/09/09]


サーチエンジンオーバードライブの夜
[2004/08/25]


GoogleとYahoo!の和解で、業界はどう変わる?
[2004/08/11]


検索エンジン特許から業界展望を読む
[2004/07/29]


Googleの株価はどうなる?
[2004/07/15]


ラスベガスのSEO企業にご注意を!
[2004/06/30]


Googleが裁判で敗れる日!?
[2004/06/16]


Yahoo! JAPANとGoogleの提携解消が与える影響は?
[2004/06/01]


GoogleとMicrosoftの「仁義なき戦い」
[2004/05/26]


新しい検索エンジン「ウジコ」って何だ?
[2004/05/12]


オークション大戦争、前哨戦が中国で勃発?
[2004/04/21]


Googleの新しいメールは盗聴システムになる?
[2004/04/07]


Yahoo!が独自のページランクテクノロジーを開発?
[2004/03/25]


「ローカルサーチ」という新しいトレンドって?
[2004/03/10]


Yahoo!の新しい検索エンジンは、アンチスパムを装備
[2004/02/25]


Googleはネット共同体からイチ抜けた?
[2004/02/10]


画期的に新しい? MSN Searchの驚くべき戦略とは
[2004/01/28]


検索結果がビジュアルになるメリットって?
[2004/01/13]


再編される検索エンジン業界の余波、続々
[2003/12/16]


ビジネスと政治に翻弄される検索エンジン
[2003/12/02]


幻に消えた? MicrosoftのGoogle買収報道
[2003/11/18]


Googleが買収されると検索結果はどう変わる?
[2003/11/04]


地理感覚のある検索エンジンが登場!
[2003/10/21]


gooとGoogleの歩んでいく道は……
[2003/10/07]


OvertureとGoogleはどっちがパフォーマンスが高い?
[2003/09/24]


オーガニックな検索エンジンマーケティングって何だろう?
[2003/09/09]


Googleとユーザーたちの間に起きた「ハリウッド風エンディング」
[2003/08/12]


Yahoo!のOverture買収で浮上した3つの疑問
[2003/07/29]


ネット広告の値段で人気業種がわかる
[2003/07/08]


GoogleはNetscapeの二の舞になる?
[2003/06/24]


商品カタログ検索がネットビジネスを制覇する?
[2003/06/10]


Googleの進んでいく道の先には(下)
[2003/05/28]


Googleの進んでいく道の先には(上)
[2003/05/13]


SETI@homeと検索エンジンをつなぐもの
[2003/04/22]


狙いは“商品検索”じゃない、AmazonとGoogleの提携
[2003/04/08]


打ち捨てられた“メタタグ”が復活する日
[2003/03/25]


相次ぐ買収劇の背景を探れ!
[2003/03/25]



【連載】
そこが知りたい!検索エンジンの裏側ロゴ

【編集部から】
  インターネットユーザーにとって、1日たりとも欠かせないのが検索エンジン。その検索エンジンをディープに使い尽くすための情報を、毎回詰め込んでお届けします。

第21回 検索結果がビジュアルになるメリットって?


●GoogleのIPOがやってくる!

 GoogleがIPO(新規株式公開)に向けて、いよいよ動き始めたみたいだね。ブルームバーグの記事によると、同社はIPOのとりまとめをモルガン・スタンレーとゴールドマンサックスの2社に依頼したそうだ。放出される同社株の総額は、400億ドルに達するのではないかという。ブルームバーグはこう書いている。「Googleは2003年、約10億ドルの売り上げがあり、利益は2億ドルに達したのではないかとみられている。2004年にはこれが約15億ドル、3億ドルに達する見通しだ」。

 2004年は申年だ。僕の机の上には古い中国のカレンダーが置いてあって、それにはこう書いてある。「申年生まれの人は知性的で誰にでも好かれ、どんな分野を選んでもきっと成功するでしょう」。今年、公開企業として新しくスタートするGoogle。この占いは、まるでGoogleのことを書いてるみたいだね。

 GoogleがIPOによって多額の資金を手に入れれば、同社がインドのバンガロールに新設したR&Dセンターにも豊富な研究資金が流れ込むことになりそうだ。このR&Dセンターは、Googleが初めて米国外に設置した機関になる。でき得ることなら、同社がIPOによって今後、商業主義的な戦略を打ち出していくとしても、それがGoogleのテクノロジーにネガティブな影響を与えないでいることを望みたい。NetscapeやExciteの二の舞にならないことを祈るばかりだ。

●ノンリニアな検索結果表示ページ

TouchGraph GoogleBrowserで「www.impress.co.jp」を表示してみた例
 「ビジュアル検索エンジン」なんていう呼び方が適しているのかどうかはわからないけれど、検索結果をビジュアルで見せてくれるタイプの検索エンジンがある。スクエアな長い検索結果リストではなく、地図みたいなものが表示されて一目で検索結果がわかるというわけだ。ノンリニアな検索結果表示ページ(SERPs)とでも言えばいいのかな。

 そのひとつに、Grokkerという検索インターフェイスがある。Grokkerは有償のアプリケーションをダウンロードして使うようになっていて、検索結果をカテゴリーに分類し、それを地図上に塊(クラスタ)として表示してくれる仕組みだ。それぞれのクラスタにはサブカテゴリがあって、より小さなクラスタとして表示される。サブクラスタをクリックすると、ズームインされる。

 ニュースサイトのSeattlepi.comが、わかりやすい検索例を挙げているから引用してみよう。

 「たとえばあなたがフランスの宿泊先を調べようとして、検索キーワードをParis Hilton(パリ、ヒルトン)と入力したとする。Googleはこの検索クエリーを『地域―ヨーロッパ―旅行、旅行業者―宿泊施設―ホテル』と認識し、検索結果にちゃんとパリのヒルトンホテルを表示してくれる。でもよく見てみれば、他の検索結果を見ると延々とヒルトン姉妹のお姉さん(パリ・ヒルトンという名前だ)の活躍ぶりを書いたWebサイトが大量に並んでいるのである。なぜならGoogleはページランクテクノロジーによって、『他の多くの人気サイトからリンクが張られているかどうか』で評価付けをしているからであり、その中でもいちばん人気の高いサイトを検索結果のトップに表示している」

 「同じキーワードを、今度はGrokkerで検索してみる。検索結果には、ParisとHiltonに関する情報がカテゴリに分けて表示されている。もちろん、見やすい場所にパリのヒルトンホテルの評価や地図、予約サイトなども表示されていて、Googleのようにヒルトン姉妹の中に埋没してしまっているようなことはない」

 Grokkerの最大のメリットは、Googleのようなリスト形式の検索結果表示ページと違って、多くの検索結果をユーザーに見せることができるということだ。Googleでは検索結果ランキング50位のサイトがクリックされる確率はものすごく低いけれど、Grokkerなら50位のサイトもトップページのクラスタのひとつに入っているから、クリックされる可能性は飛躍的に高まる。

 このタイプのユーザーインターフェイスが普及すると、面白いことになりそうだね。Grokkerは今のところ、アプリケーションのライセンスに49ドルもかかるけど。Grokkerは、以下の3つの検索を提供している。

1. Yahoo!とMSN、AltaVista、Wisenut、Teoma、FASTのWebサイト検索
2. Amazon.comの検索
3. あなたのハードディスク内部

 Grokkerは今年後半には、Googleへのプラグイン提供を計画している。日本語が使えるかどうかが気になるところなので、僕も彼らに問い合わせているところだ。Googleのプラグインがどんなインターフェイスになるのかはまだ未定だけど、たとえばこのTouchGraph GoogleBrowserみたいな感じかもしれない。

●ボーダフォンとFASTがつながった

 Vodafoneがモバイル機器のデフォルト検索エンジンに、FASTを採用した。FASTのプレスリリースによると、「このサービスはエジプトとフランス、ドイツ、ギリシャ、イタリア、オランダ、マルタ島、ポルトガル、スペイン、スウェーデン、スイスですでに使えるようになっています。また英国でも2004年早々にサービスインの予定です」。これが日本のボーダフォンでも使えるようになるといいね。

(2004/1/13)

[Reported by ジェフ・ルート&佐々木俊尚]


【著者プロフィール】
・文=ジェフ・ルート(Jeff Root)
ECジャパン株式会社のSEOチーフスペシャリスト。日本には出たり入ったりで早や10年。メールアドレスは「jeff@ecjapan.jp」。日本語もOKなので、気軽にメールをくれると嬉しい。
・翻訳=佐々木俊尚
元全国紙社会部記者。その後コンピュータ雑誌に移籍し、現在は独立してフリージャーナリスト。東京・神楽坂で犬と彼女と暮らす。ホームページはこちら


INTERNET Watchホームページ

INTERNET Watch編集部internet-watch-info@impress.co.jp
Copyright (c) 2004 Impress Corporation All rights reserved.