週間ニュースインデックス

見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全56本

[2024/5/16~5/22]

Naser Farrag/Shutterstock.com

「見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース」では、国内外3000超のITニュースサイトからピックアップした今週の重要ニュースを一覧化してお届けします。

事件/出来事/イベント/業界団体/行政/政策(国内)

研究

  • Beyond 5G/6Gを支える計量標準・較正技術ロードマップを発行[共同通信

イベント

  • 技研公開2024「技術で拓く メディアのシンカ」[NHK

事件/出来事

  • 15日のPayPay障害、原因は「中継サーバーの高負荷」[ケータイWatch
  • スマートグラスでカンニング──受験生が書類送検 早大「悪意もって入念に計画されたもの」[ITmedia
  • ヤマト運輸、不正サイト誘導や迷惑メール・電話に再度注意喚起[ケータイWatch
  • ランチ時に発生したPayPayの障害に林官房長官も言及 「原因究明と顧客への丁寧な周知」求める[ITmedia
  • 池上彰さんかたりうその投資話 1000万円余詐欺疑い 容疑者逮捕[NHK

訴訟

  • 前沢氏、メタに1円賠償求め提訴 詐欺広告巡り[共同通信

業界団体/標準化団体

行政/政策

  • NHKのネット配信を「必須業務」に格上げ 放送法改正案が成立[朝日新聞デジタル
  • 偽造マイナ問題、カードの目視確認→IC読み取りで対策 河野大臣「スマホ用IC読み取りアプリを検討」[ITmedia
  • 消費者庁が消費者向けに最新情報を盛り込んだ「AI利活用ハンドブック~生成AI編~」公表[Web担当者フォーラム
  • 消防庁、マイナンバーカードを救急活動に活用する実証事業を5月23日から開始[CNET Japan

セキュリティ

  • フィッシング対策協議会 Council of Anti-Phishing Japan[フィッシング対策協議会
  • 警察庁が発表、今年1月~3月に「SNS型投資詐欺・ロマンス詐欺」の被害急増! 被害者は50代以上に多く、平均1千万円超の高額被害[INTERNET Watch

事件/出来事/イベント/業界団体/行政/政策(国際)

事件/出来事

  • NAVER労組が反対の声明、混沌を極めるLINEヤフーの資本関係見直し[日経XTECH
  • TikTok米事業買収を検討、ドジャース元オーナーのマッコート氏[ロイター
  • チャットGPT、S・ヨハンソン似の音声使用中止 本人も非難[ロイター

新製品/新サービス(国内)

ブロックチェーン/NFT

  • メルカリの暗号資産取引、イーサリアムにも対応[Impress Watch
  • 全文朗読NFTが付属 カンザキイオリの小説「あの夏が飽和する。」[Impress Watch

コマース

  • 「BASE」がYouTubeのショッピング機能に対応、商品の宣伝動画とネットショップを一元管理[ケータイWatch

フィンテック

  • アップル、「iPhoneのタッチ決済」を日本で開始 スマホが店の決済端末に[Impress Watch

情報通信技術/サービス

  • KDDI、「Google メッセージ」をAndroidの標準アプリに[Impress Watch

消費者向けソフトウェア/サービス

  • スターバックス、iPhoneなら会員登録なしでモバイルオーダー可能に[ケータイWatch

新製品/新サービス(国際)

グーグル

  • Google I/Oで発表されたこと総まとめ[Gizmode
  • Google I/Oで明かされたAndroidの進化 日本で「Googleメッセージ」開始、RCS対応でKDDIと連携[ITmedia

マイクロソフト

  • Microsoft、AI向けの新しいカテゴリー「Copilot+ PC」を紹介、6月18日から製品発売予定[INTERNET Watch

OpenAI

  • ChatGPT、データ分析機能を強化 GoogleDriveやOneDriveから直接アップロード[Impress Watch

企業戦略/業績(国内)

情報通信技術/サービス

  • 「いつものやつ持ってきて」──PFNの荷物運びロボット、あいまいな指示にも対応可能に LLMの活用で[ITmedia
  • KDDIなど7社、AI口コミ分析のスタートアップに追加出資 15億円[日本経済新聞
  • ソフトバンク、AIでカスハラ対応 音声を穏やかなトーンに[Impress Watch
  • パナソニックHDがパワエレやAIに注力、グループ共通基盤として展開[日経XTECH
  • 東進と日本マイクロソフト、生成AIを活用した英作文の自動添削システムを開発[ZDnet Japan

市場調査/指標(国内)

情報通信技術/サービス

  • 2023年度の携帯電話出荷台数は過去最少、5Gスマホは間もなく100%に MM総研の調査から[ITmedia

メディア

  • 朝はテレビよりネット動画 若者中心に視聴傾向が変化 テレビ局も対抗策[産経新聞デジタル

市場調査/指標(国際)

情報通信技術/サービス

  • 生成AIのセキュリティへの影響、「防御側にプラス」との認識が高まる~Splunkが年次調査レポート[INTERNET Watch
  • AWS、一般提供開始した生成AIサービス「Amazon Q」、および「Bedrock」と今後の戦略を説明 選択肢の豊富さ、最適化手段の多様さで、顧客を「さまざまな角度から支援」[INTERNET Watch

メディア

  • 10年前に存在していたウェブページ、38%は現在アクセス不能であると判明[INTERNET Watch

企業戦略/業績(国際)

メタ(フェイスブック)

  • メタ、Threadsに独自のファクトチェック機能を導入[Forbes JAPAN

アルファベット(グーグル)

  • グーグル「Geminiの時代」宣言の意味 OSやサービスを持つ強さ[Impress Watch

情報通信技術/サービス

  • ClaudeのiOSアプリを発表したAnthropic、Instagram創業者のクリーガー氏をCPOに迎える[ITmedia

マイクロソフト

  • AIを120回連呼したGoogle、ピチャイCEOが記者団に語ったOpenAIとの競争[日経XTECH

OpenAI

  • OpenAI、RedditのデータをAI学習に利用する契約締結[ITmedia
  • OpenAI、退社したライケ氏のAGI警鐘に応じるも具体策は明示せず[ITmedia
  • OpenAIのAI危険対策チームトップが「限界に達し」退社 「安全確保が後回しになっている」[ITmedia

メディア

  • ネットフリックスの広告付きプラン、4000万ユーザー達成-1年で8倍[ブルームバーグ

ツイッター

  • X、URLをtwitterからx.comに切り替え「全てのコアがXに」[Impress Watch

アマゾン

  • アマゾン、「プライム」のNBAとのパートナー契約が間近-アクシオス[ブルームバーグ

コラム/インタビュー(国内)

  • マイナンバーシステム、機能利用進まず 改善求められるデジタル庁[朝日新聞デジタル
  • 生成AIのクリエイティブツールを発表したグーグルのスタンスに好感をもてた[Gizmode

コラム/インタビュー(国際)

  • 「Copilot+ PC」とはなにか マイクロソフトが狙うUX変化とWindowsの再設計[Impress Watch
  • Appleの炎上CMにサムスンがアンサー動画 プレス機に座った女性が壊れたギターを奏でる Xで賛否に[ITmedia
  • さよならAlexa、オープンAIとグーグルのAIアシスタントが超進化[MIT Technology Review
  • 最新の生成AIを使いこなす、「チャットGPTー4o」の驚くべき実力 圧倒的な反応スピードはまるで友人が隣にいるかのよう[JBPRESS
  • 次の主役「生成AIエージェント」、GoogleやOpenAIがまだ出さない怖い理由[日経XTECH
中島 由弘

フリーランスエディター/元インターネットマガジン編集長。情報通信分野、およびデジタルメディア分野における技術とビジネスに関する調査研究や企画プロデュースなどに従事。