やじうまWatch

Googleマップ風インターフェースで江戸時代の地図を見られる「れきちず」、全国版が登場

(出典:れきちず

 Googleマップ風の江戸時代地図「れきちず」の全国版が登場した。

 れきちずは、江戸時代後期(1800~1840年ごろ)の地図をGoogleマップ風に操作できるウェブサイト。2023年8月に個人運営のサイトとしてオープンしたのち、作者が勤務する株式会社MIERUNEが事業を継承し、継続して機能強化が図られていた。従来は関東地方版しか存在しなかったが、今回ついに全国版が登場。現時点ではまだ抜けている北海道・沖縄も順次追加予定とされており、日本全国がほぼ網羅されることになる。現代地図への切り替え機能のほか、「地理院地図」や「デジタル伊能図」を重ねて表示する機能なども用意されており、出典を明記すればスクリーンショットのシェアも可能とされているので、この機会に気になるスポットをチェックしてみてはいかがだろうか。