Internet Watch logo
記事検索
バックナンバー
第59回 いよいよ位置情報がキーワード広告の世界にやってきた
[2005/12/06]
第58回 AOLの持つパワーを奪い合う検索エンジン企業たち
[2005/11/14]
第57回 MITの100ドルパソコンとGoogleNetの深い関係
[2005/10/12]
第56回 検索エンジンと中国の関係はどこに向かうのか
[2005/09/20]
第55回 インターネットのコメントとレビュー
[2005/08/31]
第54回 検索エンジンの未来はどうなる?
[2005/08/11]
第53回 RSS検索が市民ジャーナリズムを支えていく?
[2005/07/15]
第52回 ディープWebを浮上させるYahoo!の戦略とは
[2005/07/01]
第51回 検索エンジンの「リミックス」って何だ?
[2005/06/07]
第50回 クリック詐欺がテレビニュースになる日
[2005/05/18]
第49回 ライブドアだけじゃない、すさまじい検索企業の買収劇
[2005/04/04]
第48回 Yahoo!とGoogleの戦争、コンテキスト広告でも勃発!
[2005/03/16]
第47回 「長いしっぽ」が世界に革命を起こす
[2005/03/04]
第46回 検索エンジン最新トレンドは「使い勝手」だ!
[2005/02/14]
第45回 コメントスパムをみんなでやっつけよう
[2005/01/28]
第44回 検索エンジンマーケティング業界が分裂?
[2005/01/14]
第43回 検索エンジンを崩壊させる「クリック詐欺」が撲滅されない本当の理由
[2004/12/08]
第42回 MSN SearchはGoogleを超えたか?
[2004/11/26]
第41回 キーワード広告に定額制が導入される?
[2004/11/12]
第40回 デスクトップ戦争が熱くなってきた!
[2004/10/28]
第39回 Googleがホスティング事業に進出!?
[2004/10/13]
第38回 A9が「検索ヒストリー機能」をひっさげてやってきた
[2004/09/28]
第37回 マイクロソフトはヤフーに法廷闘争を仕掛けるか?
[2004/09/09]
第36回 サーチエンジンオーバードライブの夜
[2004/08/25]
第35回 GoogleとYahoo!の和解で、業界はどう変わる?
[2004/08/11]
第34回 検索エンジン特許から業界展望を読む
[2004/07/29]
第33回 Googleの株価はどうなる?
[2004/07/15]
第32回 ラスベガスのSEO企業にご注意を!
[2004/06/30]
第31回 Googleが裁判で敗れる日!?
[2004/06/16]
第30回 Yahoo! JAPANとGoogleの提携解消が与える影響は?
[2004/06/01]
第29回 GoogleとMicrosoftの「仁義なき戦い」
[2004/05/26]
第28回 新しい検索エンジン「ウジコ」って何だ?
[2004/05/12]
第27回 オークション大戦争、前哨戦が中国で勃発?
[2004/04/21]
第26回 Googleの新しいメールは盗聴システムになる?
[2004/04/07]
第25回 Yahoo!が独自のページランクテクノロジーを開発?
[2004/03/25]
第24回 「ローカルサーチ」という新しいトレンドって?
[2004/03/10]
第23回 Yahoo!の新しい検索エンジンは、アンチスパムを装備
[2004/02/25]
第22回 Googleはネット共同体からイチ抜けた?
[2004/02/10]
第21回 画期的に新しい? MSN Searchの驚くべき戦略とは
[2004/01/28]
第20回 検索結果がビジュアルになるメリットって?
[2004/01/13]
第19回 再編される検索エンジン業界の余波、続々
[2003/12/16]
第18回 ビジネスと政治に翻弄される検索エンジン
[2003/12/02]
第17回 幻に消えた? MicrosoftのGoogle買収報道
[2003/11/18]
第16回 Googleが買収されると検索結果はどう変わる?
[2003/11/04]
第15回 地理感覚のある検索エンジンが登場!
[2003/10/21]
第14回 gooとGoogleの歩んでいく道は……
[2003/10/07]
第13回 OvertureとGoogleはどっちがパフォーマンスが高い?
[2003/09/24]
第12回 オーガニックな検索エンジンマーケティングって何だろう?
[2003/09/09]
第11回 Googleとユーザーたちの間に起きた「ハリウッド風エンディング」
[2003/08/12]
第10回 Yahoo!のOverture買収で浮上した3つの疑問
[2003/07/29]
第9回 ネット広告の値段で人気業種がわかる
[2003/07/08]
第8回 GoogleはNetscapeの二の舞になる?
[2003/06/24]
第7回 商品カタログ検索がネットビジネスを制覇する?
[2003/06/10]
第6回 Googleの進んでいく道の先には(下)
[2003/05/28]
第5回 Googleの進んでいく道の先には(上)
[2003/05/13]
第4回 SETI@homeと検索エンジンをつなぐもの
[2003/04/22]
第3回 狙いは“商品検索”じゃない、AmazonとGoogleの提携
[2003/04/08]
第2回 打ち捨てられた“メタタグ”が復活する日
[2003/03/25]
第1回 相次ぐ買収劇の背景を探れ!
[2003/03/11]
そこが知りたい!検索エンジンの裏側

第50回 クリック詐欺がテレビニュースになる日

「クリック詐欺」がいよいよ社会問題に

 米国のWashington Post紙に、クリック詐欺の記事が掲載された。すでにNew York TimesやWired、CNN、CNETなど一般紙から専門紙までのさまざまなニュース媒体にこの「クリック詐欺」ということばが使われるようになっており、すっかりメジャーな単語になってしまったと言っていいだろう。たぶん近いうち、NewsweekやTIMEのような雑誌にも、この問題に関する突っ込んだ記事が書かれるようになるんじゃないかな。そうなったら、テレビで取り上げられるようになるのも時間の問題だ。

 今年初め、GoogleやYahoo!、Ask Jeevesといった検索企業が広告主企業たちに共同訴訟を起こされている。クリック詐欺の責任の一端はこうした検索企業にあるというのが、提訴した広告主たちの訴えだ。それどころか広告主たちは、「検索企業はクリック詐欺が続くことをひそかに狙っていて、これは広告主に対する広告料金の過剰請求だ」とも主張している。

 この訴訟の結果によっては、さらに大きな社会問題となり、テレビニュースで報道されるような事態になるのは間違いない。



地域検索(ローカルサーチ)の使いみち

 地域検索(ローカルサーチ)が最近、ますます大きな注目を集めるようになってきている。地域検索というのは、たとえばgoo エリア情報検索実験のようなもののことだ。

 このgooのサービスは地図をグリグリ動かすことができて使いやすく、非常に興味深いサービスだが、地域検索は地図のユーザーインターフェイスだけでなく、ユーザーにさまざまな地域情報を提供していこうという考えから生まれてきている。

 こうした地域検索が増えてくると、Webサイトが持っている地域情報がロボットに収集され、地域検索の検索結果にそうした情報が集約されていくということになる。たとえばあなたの会社が港区北青山にあるとすれば、「北青山」と検索した中にあなたの会社の地理情報も地図の中に表示され、そしてあなたの会社がどのような業務を行なっているのかまでが検索結果に表示されるというわけだ。

 だからこれからは、Webのソースに自分(や自分の会社)の持っている地域属性を記述しておくことが重要になる。具体的には、「社名」「業務内容」「住所」「電話番号」などだ。このデータはコンタクトページだけでなく、あなたのサイトの各ページに盛り込んでおく必要がある。

 ローカルサーチ、今のところは以下のようなモノがある。お試しあれ。

URL
 goo エリア情報検索実験
 http://map.labs.goo.ne.jp/


補足など……

  1. 先だってのSearch Engine Overdriveイベントに来ていただいた方々、本当にありがとう。いつもの仲間に会えたし、新しい人たちにも出会えることができてとても楽しかった。皆も楽しかったよね? もし次回のイベントに意見や助言があったら、ぜひメールをしてほしい。
  2. それから僕と一緒にSEOやSEMの仕事をしてくれる仲間を求めています。経験は問いません。
  3. この@searchスタイルというのは、すごくおもしろい。RBBの記事から。
URL
 @searchスタイル
 http://www.nifty.com/search/style/

関連記事
@nifty、検索結果の表示画面をカスタマイズできる「@Searchスタイル」(2005/04/11)

(2005/05/18)

【著者プロフィール】
・文=ジェフ・ルート(Jeff Root)
ECジャパン株式会社のSEOチーフスペシャリスト。日本には出たり入ったりで早や10年。メールアドレスは「jeff@ecjapan.jp」。日本語もOKなので、気軽にメールをくれると嬉しい。
・翻訳=佐々木俊尚
元全国紙社会部記者。その後コンピュータ雑誌に移籍し、現在は独立してフリージャーナリスト。築42年の古い家で、犬と彼女と暮らす。ホームページはこちら

- ページの先頭へ-

Internet Watch ホームページ
 Copyright ©2005 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.