Internet Watch logo
記事検索
バックナンバー
第59回 いよいよ位置情報がキーワード広告の世界にやってきた
[2005/12/06]
第58回 AOLの持つパワーを奪い合う検索エンジン企業たち
[2005/11/14]
第57回 MITの100ドルパソコンとGoogleNetの深い関係
[2005/10/12]
第56回 検索エンジンと中国の関係はどこに向かうのか
[2005/09/20]
第55回 インターネットのコメントとレビュー
[2005/08/31]
第54回 検索エンジンの未来はどうなる?
[2005/08/11]
第53回 RSS検索が市民ジャーナリズムを支えていく?
[2005/07/15]
第52回 ディープWebを浮上させるYahoo!の戦略とは
[2005/07/01]
第51回 検索エンジンの「リミックス」って何だ?
[2005/06/07]
第50回 クリック詐欺がテレビニュースになる日
[2005/05/18]
第49回 ライブドアだけじゃない、すさまじい検索企業の買収劇
[2005/04/04]
第48回 Yahoo!とGoogleの戦争、コンテキスト広告でも勃発!
[2005/03/16]
第47回 「長いしっぽ」が世界に革命を起こす
[2005/03/04]
第46回 検索エンジン最新トレンドは「使い勝手」だ!
[2005/02/14]
第45回 コメントスパムをみんなでやっつけよう
[2005/01/28]
第44回 検索エンジンマーケティング業界が分裂?
[2005/01/14]
第43回 検索エンジンを崩壊させる「クリック詐欺」が撲滅されない本当の理由
[2004/12/08]
第42回 MSN SearchはGoogleを超えたか?
[2004/11/26]
第41回 キーワード広告に定額制が導入される?
[2004/11/12]
第40回 デスクトップ戦争が熱くなってきた!
[2004/10/28]
第39回 Googleがホスティング事業に進出!?
[2004/10/13]
第38回 A9が「検索ヒストリー機能」をひっさげてやってきた
[2004/09/28]
第37回 マイクロソフトはヤフーに法廷闘争を仕掛けるか?
[2004/09/09]
第36回 サーチエンジンオーバードライブの夜
[2004/08/25]
第35回 GoogleとYahoo!の和解で、業界はどう変わる?
[2004/08/11]
第34回 検索エンジン特許から業界展望を読む
[2004/07/29]
第33回 Googleの株価はどうなる?
[2004/07/15]
第32回 ラスベガスのSEO企業にご注意を!
[2004/06/30]
第31回 Googleが裁判で敗れる日!?
[2004/06/16]
第30回 Yahoo! JAPANとGoogleの提携解消が与える影響は?
[2004/06/01]
第29回 GoogleとMicrosoftの「仁義なき戦い」
[2004/05/26]
第28回 新しい検索エンジン「ウジコ」って何だ?
[2004/05/12]
第27回 オークション大戦争、前哨戦が中国で勃発?
[2004/04/21]
第26回 Googleの新しいメールは盗聴システムになる?
[2004/04/07]
第25回 Yahoo!が独自のページランクテクノロジーを開発?
[2004/03/25]
第24回 「ローカルサーチ」という新しいトレンドって?
[2004/03/10]
第23回 Yahoo!の新しい検索エンジンは、アンチスパムを装備
[2004/02/25]
第22回 Googleはネット共同体からイチ抜けた?
[2004/02/10]
第21回 画期的に新しい? MSN Searchの驚くべき戦略とは
[2004/01/28]
第20回 検索結果がビジュアルになるメリットって?
[2004/01/13]
第19回 再編される検索エンジン業界の余波、続々
[2003/12/16]
第18回 ビジネスと政治に翻弄される検索エンジン
[2003/12/02]
第17回 幻に消えた? MicrosoftのGoogle買収報道
[2003/11/18]
第16回 Googleが買収されると検索結果はどう変わる?
[2003/11/04]
第15回 地理感覚のある検索エンジンが登場!
[2003/10/21]
第14回 gooとGoogleの歩んでいく道は……
[2003/10/07]
第13回 OvertureとGoogleはどっちがパフォーマンスが高い?
[2003/09/24]
第12回 オーガニックな検索エンジンマーケティングって何だろう?
[2003/09/09]
第11回 Googleとユーザーたちの間に起きた「ハリウッド風エンディング」
[2003/08/12]
第10回 Yahoo!のOverture買収で浮上した3つの疑問
[2003/07/29]
第9回 ネット広告の値段で人気業種がわかる
[2003/07/08]
第8回 GoogleはNetscapeの二の舞になる?
[2003/06/24]
第7回 商品カタログ検索がネットビジネスを制覇する?
[2003/06/10]
第6回 Googleの進んでいく道の先には(下)
[2003/05/28]
第5回 Googleの進んでいく道の先には(上)
[2003/05/13]
第4回 SETI@homeと検索エンジンをつなぐもの
[2003/04/22]
第3回 狙いは“商品検索”じゃない、AmazonとGoogleの提携
[2003/04/08]
第2回 打ち捨てられた“メタタグ”が復活する日
[2003/03/25]
第1回 相次ぐ買収劇の背景を探れ!
[2003/03/11]
そこが知りたい!検索エンジンの裏側

第59回 いよいよ位置情報がキーワード広告の世界にやってきた

Googleのクリエイティブコモンズ検索

 mashup(マッシュアップ)という用語が流行している。もともとはヒップホップ系の音楽用語で、たくさんの曲を混ぜ合わせてリミックスしてしまうテクニックのこと。転じて、さまざまな情報をさまざまなソースから入手し、それらを混ぜ合わせて提供するようなネットビジネスのことを指すようになっている。まあ言ってみれば、Webサービスをユーザーサイドから見つめ直したようなものだね。

 クリエイティブコモンズ検索は、このこのマッシュアップの一種である。クリエイティブコモンズというのはスタンフォード大のローレンス・レッシグ教授が中心になって設立された非営利組織で、著作権をひたすら守るのではなく、クリエイティブな活用を促進していこうという狙いを持っている。この考え方に賛同し、クリエイティブコモンズを表示しているコンテンツについては、一定の条件を満たせば著作権者に直接許可を得なくても、自由に引用したり、再利用できるようになっている。

 このクリエイティブコモンズのコンテンツだけを検索できるシステムは、Yahoo!が他社に先駆けて2005年3月から提供していた。そしてGoogleも英語版で、アドバンス検索オプションとしてクリエイティブコモンズ検索を提供し始めている。

 残念ながら日本語版はまだ未対応のようだ。

関連記事
米Yahoo!、“クリエイティブコモンズ”コンテンツ検索のベータ版を発表(2005/03/25)
米Google、米Yahoo!に続きクリエイティブコモンズライセンスの検索機能(2005/11/07)


AdWordsに地理情報を導入する

 Googleのキーワード広告であるAdWordsは、国や言語にターゲットを分けて広告を配信することが可能だ。だがここに来て、さらに細かくターゲットを絞ることが可能になった。緯度と経度を入力し、地図上の座標を決められるようになったんだ。

 Googleの説明によれば、AdWordsのターゲット・カスタマイズ機能を利用すると、一定の範囲内に住んでいる顧客だけに、広告を表示させることができる。まず最初に顧客のエリアの中心をどこにするかを決め(たいていは広告主のオフィスか店がある場所だね)、そこからどの範囲までの顧客を対象にするかという半径距離を決める。そうするとAdWordsは自動的に検索者の居場所の緯度と経度を判別し、その検索の結果表示ページにAdWordsを表示させるかどうかを判断してくれる。

 これで広告のターゲッティングに、またも新たな要素が加わったというわけ。キーワード広告で成功するためには、必ずしも年齢や性別、人種、年収などの個人情報を知る必要はない。必要なのは、人々がどうやって検索エンジンを利用しているのか――つまり、どのような検索キーワードを使っているのかということを知ることなのである。そして今度は、そこに地理情報も加わったということだ。

 地理情報によるターゲッティングは、今後モバイルコンピューティングが主流になっていけば盛り上がってくる可能性が高い。今はまだ機器や接続回線によって行動の自由は制限されているけれども――携帯電話は小さくて使いにくいし、携帯キャリアの電波範囲も不安定だ。特に海外に旅行に行ったりすると、本当にひどいよね。でもいずれは携帯電話はもっとネットで検索しやすい素晴らしいインターフェイスを持つようになるだろうし、接続状況も改善されていくはずだ。そしてそうなってくれば、キーワード広告はまた新たな局面を迎えることになると思う。

URL
 GoogleによるAdWordsのターゲット・カスタマイズ機能の説明
 https://adwords.google.com/support/bin/answer.py?answer=7116&query=customized&topic=0&type=f?ctx=awblog&sourceid=awo&subid=US-ET-AWB-112105_1

(2005/12/06)

【著者プロフィール】
・文=ジェフ・ルート(Jeff Root)
ECジャパン株式会社のSEOチーフスペシャリスト。日本には出たり入ったりで早や10年。メールアドレスは「jeff@ecjapan.jp」。日本語もOKなので、気軽にメールをくれると嬉しい。
・翻訳=佐々木俊尚
元全国紙社会部記者。その後コンピュータ雑誌に移籍し、現在は独立してフリージャーナリスト。築42年の古い家で、犬と彼女と暮らす。ホームページはこちら

- ページの先頭へ-

INTERNET Watch ホームページ
Copyright (c) 2005 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.