スマホ保有率は55.2%で半数超え、男性50.1%、女性58.9%~博報堂DY調査
(2014/1/21)
朝日新聞社、「データジャーナリズム・ハッカソン」開催、参加者募集
(2014/1/20)
ACCESS、読書アプリ「i文庫 for Android」、2週間限定で特別価格100円
(2014/1/20)
Google、2013年には3億5000万件以上の悪質な広告を削除
(2014/1/20)
印刷大手3社、Adobe Creative Cloudによる印刷入稿への対応を表明
(2014/1/20)
中国のネットユーザーは6億1800万人~マイクロブログ「微博」利用者は減少
(2014/1/20)
音楽ファイルの違法P2Pで女性送検、父親が「Cabos」手ほどき
(2014/1/17)
Adobeの「Photoshop CC」に3Dプリント機能が追加
(2014/1/17)
ウェブフォントサービス「FONTPLUS」、文字詰め機能を実装
(2014/1/17)
現在も約15~20万人がP2Pファイル共有ソフトを使用、ネットエージェント調査
(2014/1/17)
Apple、子供のアプリ内課金問題についてFTCと和解、3250万ドル以上を返金へ
(2014/1/16)
グリー、有料ウェブ/メルマガサービス「Magalry」3月末で終了、開始から1年
(2014/1/15)
(2014/1/15)
Oracle定例アップデート、Javaやデータベース製品など多数の脆弱性を修正
(2014/1/15)
マイクロソフトが1月の月例パッチ公開、Windows XPのゼロデイ脆弱性など修正
(2014/1/15)
セコム、「サイバー道場」を開設、サイバー攻撃の防御演習を企業に提供
(2014/1/15)
XPサポート終了後も業務利用意向、IT管理者の約半数~トレンドマイクロ調べ
(2014/1/15)
「BIND 9」にDoS攻撃を受ける恐れのある脆弱性、修正バージョン公開
(2014/1/14)
Google、家庭向けスマートデバイス開発企業「Nest」を32億ドルで買収
(2014/1/14)
Dropboxがダウン、完全復旧までに2日間、DBアップグレード時のバグが原因
(2014/1/14)
玉川大学、希望者は教科書を電子書籍で購入可能に、紀伊國屋書店と共同で
(2014/1/14)
国会図書館、絶版本など全国の図書館へデジタル配信、著作権法改正で可能に
(2014/1/14)
BookLive!、成人の日記念で全電子書籍20%割引のクーポン配布、大人向けも
(2014/1/10)
株式会社paperboy&co.、「GMOペパボ株式会社」へ社名変更
(2014/1/10)
(2014/1/10)
KDDI、LISMOのオンラインDVDレンタル・CD通販サービスを3月で終了
(2014/1/10)
(2014/1/10)