近隣Wi-Fi経由で感染する「Emotet」亜種が確認される
(2020/3/3)
IIJ Technical DAY 2019
「患者のデータが人質に…」病院がランサムウェアに狙われている…「今年のセキュリティ課題」をIIJが総括
~DDoS恐喝や「SNSの表示順操作」による世論誘導も…~
(2019/12/9)
「Emotet」に感染させるばらまき型メールに注意、9月から拡散活動が再び活発化
(2019/10/17)
添付ファイルが「HTML」、検知回避を狙う標的型メール攻撃を観測
(2019/9/18)
macOSセキュリティ機能の脆弱性を悪用、マルウェア「OSX/Linker」が発見される
(2019/6/27)
ショートカットファイルからマルウェア感染、日本の組織を標的にしたメール攻撃を確認
(2019/5/31)
「.docx」のWord文書からマルウェアに感染、動画埋め込み機能を悪用して不正なURLを隠蔽
(2018/12/18)
佐川急便・楽天カード・Amazon.co.jpをかたる偽SMSや偽メールが1月に拡散、同じAndroid不正アプリのインストールへ誘導
3つの偽サイトは同一ドメイン、Amazon偽メールは13日に1000通以上を観測
(2018/2/2)
画像で見る身代金要求サイト、ランサムウェア「Locky」感染で0.5ビットコイン要求
(2018/1/29)
モバイルWi-Fiルーターがマルウェアの感染経路になっていた! 日本を狙った「XXMM」亜種の特徴的な感染経路
活動が続く「The Bald Knight Rises」の洗練された攻撃手法、カスペルスキーが解説
[記事訂正]
(2017/12/27)
楽天カードかたるウイルスメールが拡散中、本物そっくりの見た目&ドメイン偽装でより巧妙に
(2017/12/14)
2017年の凶悪なランサムウェアトップ10、「WannaCry」は2位、では1位は?
(2017/12/8)
「ディズニーランドの入場券をご獲得になりました!」というウイルスメールが拡散中
(2017/12/5)
(2017/11/20)
みずほ銀行やJCBをかたるウイルスメールが拡散中、警視庁が注意を呼び掛け
(2017/11/14)