LPI-Japan、Linux技術者認定制度「LinuC」のレベル3で新たに「プラットフォーム」「セキュリティ」のスペシャリスト認定
最上位は「LinuCレベル4 システムアーキテクト」、キャリアアップの段階を整備
(2025/11/5)
IIJ、企業の“かかりつけ医”となる伴走型セキュリティ支援サービスを提供
(2025/11/5)
日本経済新聞社で利用のSlackに不正ログイン、情報流出の疑い
(2025/11/4)
アスクル、ランサムウェア攻撃による情報流出を発表。利用者からの問い合わせ情報など
(2025/10/31)
アスクル、ランサムウェア攻撃に関する犯行声明との報道を受けてコメント
(2025/10/31)
アスクル、医療機関・介護施設向けに一部商品の出荷再開~ランサムウェア被害については続報なし
(2025/10/30)
日本シーサート協議会、CSIRTの役割や構築の流れを学べる「CSIRTスタータキットV3」を公開
(2025/10/30)
TP-LinkのOmadaゲートウェイ13製品に複数の脆弱性。最新ファームウェアに更新を
(2025/10/28)
プラネックスのホテルルーター「ちびファイ4」に脆弱性、最新ファームウェアに更新を
(2025/10/28)
国際的なランサムウェア対策の会合に日本も参加、サプライチェーンを狙う攻撃に対するガイダンスを発出
(2025/10/28)
イベントレポートSecurity Days Fall 2025
「NTT 〇〇」の社長全員・258人にインシデント対応研修を実施、その中身とは
NTTグループCISOの横浜信一氏が講演
(2025/10/28)
IoT製品のセキュリティラベリング制度を推進する国際的枠組み「GCLI」設立、経産省が共同声明
(2025/10/24)
豪州策定の国際文書「最新の防御可能なアーキテクチャのための基礎」に日本も共同署名
(2025/10/24)
若手人材の国際サイバー競技会「ICC TOKYO 2025」プログラム公開・一般参加登録の受付を開始
11月13日にはセキュリティ人材の育成に関する講演会も。NICT、警察庁、ENISAら登壇
(2025/10/23)
イベントレポートSecurity Days Fall 2025
取引先企業のセキュリティ対策は大丈夫? どうやって判断すれば…… サプライチェーンの「評価制度」など、経産省がサイバー政策を推進
(2025/10/23)
アスクル、ランサムウェアによるシステム障害で続報~物流システムで障害発生中
(2025/10/22)
イベントレポートSecurity Days Fall 2025
ランサムウェア対策など、サイバーセキュリティ専門イベントが開催中。参加無料
10月24日まで「Security Days Fall 2025」、東京駅すぐ前のJPタワーホール&カンファレンスで
(2025/10/21)
(2025/10/15)
(2025/10/14)
イベントレポートCEATEC 2025
IPAと経産省が「JC-STAR」を解説、取得機器の展示のほか、古いWi-Fiルーターの危険性を示すデモも
バッファロー、ヤマハのほか、NEC「Aterm 7200D8BE」も★1取得
(2025/10/14)
アサヒグループHD、サイバー攻撃に関して「流出した疑いのある情報をインターネット上で確認」と発表
(2025/10/14)
連載海の向こうの“セキュリティ”
これは“とっつきやすい”かも! オランダ版「サイバーセキュリティ経営ガイドライン」が日本のものと比べてかなりコンパクト
経営層がすべきことを具体的に提示
(2025/10/14)
件名「【重要】配達に関するお知らせ」などのメール、日本郵便を装ったフィッシングに注意!
(2025/10/10)
サイバーセキュリティの知識・対策はアップデートが必要! 最新動向を知るなら「Security Days Fall 2025」へ
参加費無料の大規模イベントが開催間近、大阪・名古屋・東京・福岡で
(2025/9/30)
















































