Google、日本政府も巻き込み「Japan Cybersecurity Initiative」設立、社会全体のセキュリティ底上げへ
中小企業向け普及活動など「1人も置き去りにしない」取り組み実施
(2025/3/13)
バッファロー、法人向けNASに「不変スナップショット機能」提供、ランサムウェア対策として
(2025/3/12)
連載清水理史の「イニシャルB」
タワマン丸ごと「兵器」化!? 静かに“数の暴力”で社会インフラを停止へ追い込む、最新型ボットネットの脅威
あなたも加担しているかもしれないDDoS攻撃の目的は「一方的な思想」
(2025/3/10)
インターネット・ホットラインセンター、ネット上の「闇バイト」関連情報の通報を受付
(2025/3/3)
警察庁、「海外で儲かる仕事」に誘われ、脅迫・監禁され、犯罪に加担させられる事案に注意喚起
(2025/2/21)
やじうまWatch
iPhoneのスクリーンショットを読み取って外部に送信するマルウェアアプリ、App Storeで複数発見
Androidアプリでも、Google Playストアから24万回以上ダウンロード
(2025/2/10)
(2025/2/10)
ダークパターン対策協会、対策ガイドライン ver1.0を公開し、意見を募集
(2025/2/3)
2月1日〜3月18日は「サイバーセキュリティ月間」、特設サイトはすでにオープン
(2025/1/31)
「快活CLUB」「FiT24」に不正アクセス、会員情報約729万件が漏えいの可能性
(2025/1/28)
警察庁とNISC、サイバー攻撃グループ「MirrorFace」(Earth Kasha)の手口を詳細に解説し注意喚起
政治家やマスコミ関係者のほか、半導体や航空宇宙分野の組織などを標的に活動
(2025/1/17)
連載海の向こうの“セキュリティ”
米国が示した“中国関連の脅威アクターから守るためのベストプラクティス”とは
国際パートナーと連名で「通信インフラの可視性強化および堅牢化ガイダンス」公開
(2025/1/14)
「tenki.jp」に断続的なDDoS攻撃、10日現在もウェブ版はつながりにくい状況
(2025/1/10)