週間ニュースインデックス

見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全66本

[2024/7/4~7/10]

Naser Farrag/Shutterstock.com

「見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース」では、国内外3000超のITニュースサイトからピックアップした今週の重要ニュースを一覧化してお届けします。

事件/出来事/イベント/業界団体/行政/政策(国内)

大学/研究/図書館

  • 「5Gの電波ばく露レベルはこれまでの携帯電話と同程度以下」、NICTが世界で初めて測定[ケータイWatch
  • 大妻女子大とNTT東日本ら、データサイエンス分野の人材育成で協定――現状、データサイエンティストの女性率は1割前後[INTERNET Watch

イベント

  • シャープの技術展示イベント、9月17日と18日に開催[ケータイWatch

事件/出来事

  • 「KUMON」委託先事業者のランサムウェア被害により、会員と指導者の個人情報が漏えい[INTERNET Watch
  • 「ダークウェブから個人情報削除します」口座への振込を促すメールに警視庁が注意喚起[INTERNET Watch
  • ハッカーがKADOKAWAの犯行声明削除[共同通信
  • マウントゴックス、ビットコインとビットコインキャッシュで弁済を開始[coindesk
  • 京都商工会議所 延べ4万件情報漏えい 委託先のランサムウェア被害で[ITmedia
  • 警察庁ウェブサイトを模倣した偽サイトに、警察庁が注意喚起[INTERNET Watch
  • 警察庁サイバー特捜部が国内初摘発[共同通信
  • 富士通、業務用PCのマルウェア被害で詳細報告 ランサムウェアではないが「発見が非常に困難な攻撃」[ITmedia

KADOKAWAランサムウェア被害

  • KADOKAWA、ドワンゴ学園生徒の個人情報も漏洩と報告[Impress Watch
  • KADOKAWA、流出データの拡散には徹底的な法的措置[Impress Watch

業界団体/標準化団体

  • 「サポート詐欺の電話番号に電話してみた」 日本サイバー犯罪対策センターが動画公開[ITmedia
  • 「スタートアップのサービスが日本型のDXを形成」製造DX協会の見解[日経XTECH

行政/政策

  • 「コンテンツ制作のための生成AI利活用ガイドブック」を公表しました[経済産業省
  • SNS偽情報、プラットフォーム側の対応制度化提言へ 国有識者会議[朝日新聞デジタル
  • 国土交通省、統一されたフォーマットでの都市計画GISデータのDLサイトを公開[CNET Japan
  • 国立公文書館、「電子公文書等の長期保存に係る調査検討報告書」を公開[カレントアウェアネス
  • 埼玉県朝霞市、AI機能を搭載した学習教材を導入--小中学生の学習定着に[ZDnet Japan
  • 松本剛明総務相、LINEヤフーの情報漏洩報告書「評価できる」[日本経済新聞
  • 日本政府がフロッピーディスク縛りの撤廃を達成、次はFAXなどの見直しへ[Gigazine
  • 防衛省、「防衛省AI活用推進基本方針」「防衛省サイバー人材総合戦略」を策定[INTERNET Watch
  • 令和6年「情報通信に関する現状報告」(令和6年版情報通信白書)の公表[総務省
  • 中国のサイバー攻撃集団「APT40」に対する国際アドバイザリーに日本も署名、攻撃事例・対策を共有[INTERNET Watch

セキュリティ

  • IPA、国内のAI利用とセキュリティ実態を調査--7割は「使わず」、6割が「脅威」[ZDnet Japan

事件/出来事/イベント/業界団体/行政/政策(国際)

事件/出来事

  • ユーロポール、ランサムウェア攻撃に悪用された593件のCobalt Strikeアドレスを削除[ITmedia
  • 電子商取引詐欺の半分はMetaのFacebook・Instagram・WhatsAppで発生しているとシンガポール当局が警告[Gigazine

新製品/新サービス(国内)

AI

  • 商用可能な日本語LLM「CyberAgentLM3」が一般公開、性能は「Llama-3-70B」と同等/スクラッチで開発された225億パラメーターモデル[窓の杜

メディア

  • 雑誌「旅の手帖」と音声AR「SARF」が連動 地域を音とトリビアで演出・周遊する、雑誌連動型コンテンツの配信を開始[ニュースリリース
  • 創刊100周年を記念して「子供の科学」100年分が検索できるスペシャルサイト「科学タイムトラベル!」公開 1924年の創刊号、2023年1~12月号の全ページ無料公開も[INTERNET Watch

IoT

  • 「がんばらない節電」機能搭載、Matterと赤外線に対応したスマートリモコン「Nature Remo Lapis」発売[INTERNET Watch

消費者向けソフトウェア/サービス

  • Yahoo!検索、災害発生時時に開設された避難所の情報提供を開始[INTERNET Watch
  • スマホ向け「Yahoo!検索」、生成AIが観光コースを提案する新機能[ケータイWatch
  • メルカリ、「推し」商品をSNSでシェアできる「マイコレクション」--購入金額の2%が報酬に[CNET Japan

新製品/新サービス(国際)

情報通信技術/サービス

  • Cloudflare、AIボットからウェブサイトを守る新機能を発表[ITmedia

メディア

  • YouTube Premiumに新機能、AI処理のスキップやショート動画のPiP再生[ケータイWatch
  • YouTube、話し声や効果音を残したまま、BGMだけ削除できる機能[PC Watch

セキュリティ

  • ダークウェブへ個人情報が流出していないか確認するGoogleの有料機能、一般ユーザーにも開放へ[INTERNET Watch

企業戦略/業績(国内)

情報通信技術/サービス

  • GMO、生成AIの活用により約67万時間の業務時間を削減--2024年上半期で[CNET Japan
  • NTTデータとアマナ、新プロジェクトを開始 AI生成のモデル画像に3D衣服データ組み合わせが可能に[Markezine
  • ホンダと日産 車を制御する車載OSを新たに開発 共通化を検討[NHK

メディア

  • AppleがLINE公式アカウントを開設、最新ニュースや友だち限定壁紙を配信[ケータイWatch
  • 個人情報漏えいも懸念されるニコニコ、ユーザーを対象としたお問い合わせ専用フォームを開設[INTERNET Watch
  • 電通グループ・ピクシブ社・ambr社、メタバース空間における共同プロジェクトを開始[Markezine

企業戦略/業績(国際)

メタ(フェイスブック)

  • Metaの「Threads」が1周年、アクティブアカウント数は月間1億7500万を突破[ケータイWatch

アルファベット(グーグル)

  • GoogleがAIデータセンターブームで排出量が5年で48%急増[DataCenter Cafe

OpenAI

  • マイクロソフトとアップル、オープンAIの取締役会に参加せず[ブルームバーグ

市場調査/指標(国内)

情報通信技術/サービス

  • 子どものスマホ、いつから持たせる? 契約したいキャリアは? MMD研究所が調査[ITmedia

メディア

  • 6割以上が「参考にする」動画、ディープフェイクを「見分けられる」と思う人はわずか2%~トレンドマイクロ調査[INTERNET Watch
  • 都知事選で「YouTube」存在感増す 候補者30人がチャンネル保有、タイトルに個人名が急増──エビリー調査[ITmedia
  • 約55%の人が「Instagramをきっかけに商品を購入」。最も参考にした情報は「インフルエンサーの投稿」【ホットリンク調べ】[Web担当者フォーラム

市場調査/指標(国際)

メディア

  • X(旧Twitter)、マスク氏買収後はアクティブユーザー数がほとんど伸びていないと判明[INTERNET Watch
  • YouTubeは“ながら視聴”が主流? 広告をきちんと見ている人はわずか3%【GP調べ】[Web担当者フォーラム

コラム/インタビュー(国内)

  • 《KADOKAWA・ドワンゴはなぜ“ロシア系最凶ハッカー”に狙われたのか》専門家が指摘するテクノロジー企業が抱える「諸刃の剣」とは?[文春オンライン
  • 「カドカワ」は他人事にあらず、ランサムウエアへの備えと対応[ブルームバーグ
  • 「炎上する」「顧客や株主守れ」 KADOKAWA被害の身代金要求ウイルス、支払い是非は[ITmedia
  • AI普及の思わぬ弊害 データセンターの電力問題が深刻化[EETimes
  • KADOKAWA被害の身代金要求ウイルス、支払いの是非は?[ITmedia
  • カドカワ情報漏洩「身代金を払うのは解決手段の一つ。批判されるべきではない」[Business Journal
  • 効果てきめん? 「どうしても消えないXの広告ポスト」の表示回数を減らすワザが見つかる[INTERNET Watch
  • 松尾教授と村上AISI所長が描くAI戦略、「アジアLLM」「脱ガラパゴス」の勝ち筋[日経XTECH
  • 人間の仕事が取って代わられる時代が来る、「AIエージェント」の秘める可能性[日経XTECH
  • 生成AIに業務委託 必須になる「任せ上手」のスキルとは?[ITmedia

コラム/インタビュー(国際)

  • 中国、生成AI導入で世界をリード=調査[ロイター
  • 無規制が招いた暴走、 SNSの反省から考える 生成AIの未来[MIT Technology Review
中島 由弘

フリーランスエディター/元インターネットマガジン編集長。情報通信分野、およびデジタルメディア分野における技術とビジネスに関する調査研究や企画プロデュースなどに従事。