被害事例に学ぶ、高齢者のためのデジタルリテラシー
それってネット詐欺ですよ!
パチンコの必勝法を教えて欲しくて80万円振り込んだ
2019年11月29日 06:00
2019年8月、石川県の大学生にパチンコの打ち子を募集するメールが届きました。打ち子というのは、パチンコやパチスロを決められた時間プレーすることで報酬をもらう人のことです。パチンコやパチスロの勝ち負けに関わらず、お金がもらえます。雇う側はさまざまです。腕のいい個人が手が欲しくて雇ったり、グループで新店オープンのサービスを狙いに行ったり、パチンコ屋が繁盛していることをアピールするために雇ったりすることもあるようです。
あなたの両親も“ネット詐欺”の餌食になっているかもしれません――その最新の手口を広く知ってもらうことで高齢者のデジタルリテラシー向上を図り、ネット詐欺被害の撲滅を目指しましょう。この連載では、「DLIS(デジタルリテラシー向上機構)」に寄せられた情報をもとに、ネット詐欺の被害事例を紹介。対処方法なども解説していきます。
大学生は興味を持って、パチンコの打ち子を募集しているサイトにアクセスしました。すると、サイトから「登録には管理費や保証金が必要」と言われ、指定された複数の口座に合計80万円を振り込みました。
働いてお金をもらうために登録したのに、お金を振り込んでしまったのは、パチンコの必勝法を教えてもらえると勘違いしたからだそうです。
当然、これはネット詐欺です。振り込んだあと、連絡が取れなくなったため、大学生が警察に相談したのです。
同じように、競馬や競輪の必勝法を伝授すると言い、お金を要求されることもあります。ひどいものになると、ロト6や宝くじにまで必勝法があると謳っていることもあります。
「あり得ないほどうまい話はあり得ない」と、肝に銘じてください。本当に競馬や競輪、宝くじの必勝法があるなら、黙って自分で稼いでいればいいのです。とはいえ、この程度の突っ込みにはきちんと反論を用意しています。ネット詐欺に遭わないためには、頭から詐欺と判断し、近寄らないことが重要です。話を詳しく聞いてから自分で判断しよう……などと考えることもありません。
問題は、打ち子詐欺です。打ち子そのものは普通に行われており、報酬もきちんと払われることが多いです。時給換算するとあまり効率はよくないのですが、何よりラクです。さらに、それを支払う人たちがいるということは必勝法があるに違いない、と考えてしまうことがあります。そのため、80万円支払っても、すぐに取り戻せると思い込んでしまうのです。
まずは、よく考えることが重要です。素人に教えてすぐ実行できる必勝法があるのなら、とっくに業界は破綻しています。業界は縮小傾向にありますが、これは他の要因によるもので、2018年の売上高は15兆8438億円です。必勝法はなく、やはり多くの人は負けているのです。
小遣いや副収入はみんな欲しいところです。しかし、その心の隙を犯人達は狙ってきます。メールでおいしい話が来たら、ほぼネット詐欺確定です。欲望に目がくらんだら、犯人の思うつぼです。パチンコの打ち子登録詐欺は、古くからある定番でもあります。これらのネット詐欺事例を知っておくことで、自分や自分の周りの人が被害に遭わないようにしておきましょう。
「被害事例に学ぶ、高齢者のためのデジタルリテラシー」の注目記事
- みちょぱ、団長安田、ゴリけん…タレントが相次いで詐欺被害を告白、その手口とは
- チェーンメールで有名だった「神の手雲」が15年ぶりにLINEで回ってきた
- マイナポイント第2弾に便乗、「獲得したポイント2万円分が失効する」という詐欺メールが拡散中
- 注文した覚えはないのに? Amazonから代引き商品が送りつけられる詐欺に注意
- キャッシュカード&暗証番号を渡さなくても口座のお金が盗まれることも。自称「警察」から口座開設を求められたら要注意
- 「電話料金の未納があります」、フィリピンからNTTファイナンスをかたる怪しい国際電話がかかってきた
- Facebookで明石家さんまさん、大坂なおみさんなど著名人の写真を悪用したネット詐欺が横行中
- URLが本物そっくりな詐欺サイトに注意! 「ホモグラフ攻撃」などの手法を知っておこう
- ノブコブ吉村さんも遭遇、「PCのカメラからシャッター音! 何か撮影された!?」と驚かせる手口とは?
- SMSで不在通知が届いてもURLはクリック禁止! 偽宅配詐欺に要注意
- そのほかの詐欺事例など、この連載の記事一覧はこちら
NPO法人DLIS(デジタルリテラシー向上機構)
高齢者のデジタルリテラシー向上を支援するNPO法人です。媒体への寄稿をはじめ高齢者向けの施設や団体への情報提供、講演などを行っています。もし活動に興味を持っていただけたり、協力していただけそうな方は、「dlisjapan@gmail.com」までご連絡いただければ、最新情報をお送りするようにします。