イベントレポート
見つけたミライ@Inter BEE
「搭乗している感覚」を可動椅子と全天周映像で共有、遠隔地のセグウェイに指示
2018年11月28日 07:00
「Inter BEE 2018」が11月14日~16日、幕張メッセで開催された。Inter BEE 2018は、音と映像と通信のプロフェッショナルのための展示会だが、今年は「デジタルコンテンツEXPO」と併催になり、メディア総合イベントとしての意味合いを強めている。そこで、Inter BEEおよびデジタルコンテンツEXPOの展示の中から、超スマート社会というテーマにふさわしい展示や、読者の関心が高そうな展示を紹介する。
「見つけたミライ@Inter BEE」記事一覧
- 「食べられるマーカー」で、料理にプロジェクションマッピング!
- 老眼向けのオートフォーカス眼鏡を体験! 液体レンズと視線追尾で
- 「脳内に木が生えていく……」新体験、そして「女子と足湯」でVR、「国際学生対抗VRコンテスト」出場作品を体験
- 「搭乗している感覚」を可動椅子と全天周映像で共有、遠隔地のセグウェイに指示
- 「〇〇TVと申しますが、写真を……」のネタ探しシステム? SNS速報配信サービス「Spectee」
- パタパタ式の大型ディスプレイに人をダメにするソファ……クリエイターのフェス「INTER BEE CREATIVE MEET-UP」
- 投影面で操作するAndroid端末、プロ向けワークステーションも出展、PCメーカーブース編
首都大学東京池井研究室/NTTコミュニケーション科学基礎研究所が展示していた「TwinCam GO」は、全天球立体映像と回転制御椅子で、離れた場所との搭乗感覚のリアルタイム共有を実現するシステムだ。
具体的には、走行するセグウェイに360度カメラが2つ取り付けられており、全天球立体映像を取得。回転制御椅子に座った人間はHMDを被ることで、その立体映像から切り出した任意の方向の立体映像を見ることができる。さらに、セグウェイの移動や回転に応じて、椅子が回転したり、振動する身体的フィードバックが与えられ、あたかも遠く離れたセグウェイに搭乗している感覚を得られるというものだ。
筆者も試してみたが、確かにセグウェイに搭乗して、自由に移動している感覚を得ることができた。セグウェイの操縦者には、音声通話で「右に回転してください」とか「前に進んでください」と指示を送ることで、観光地などに実際にいけなくても、行った気分が味わえる。
「見つけたミライ@Inter BEE」記事一覧
- 「食べられるマーカー」で、料理にプロジェクションマッピング!
- 老眼向けのオートフォーカス眼鏡を体験! 液体レンズと視線追尾で
- 「脳内に木が生えていく……」新体験、そして「女子と足湯」でVR、「国際学生対抗VRコンテスト」出場作品を体験
- 「搭乗している感覚」を可動椅子と全天周映像で共有、遠隔地のセグウェイに指示
- 「〇〇TVと申しますが、写真を……」のネタ探しシステム? SNS速報配信サービス「Spectee」
- パタパタ式の大型ディスプレイに人をダメにするソファ……クリエイターのフェス「INTER BEE CREATIVE MEET-UP」
- 投影面で操作するAndroid端末、プロ向けワークステーションも出展、PCメーカーブース編