イベントレポート

CEATEC 2023

「CEATEC 2023」が明日(17日)開幕、200超のコンファレンスで“リアル開催”回帰

「CEATEC 2023」プレスブリーフィングが開催された

 超スマート社会「Society 5.0」の実現をテーマとした総合展示会「CEATEC 2023」が、10月17日から開幕する。期間は20日までの4日間で、会場は幕張メッセ。本日は報道関係者向けに一部展示ブースが公開されているが、これに先駆けてプレスブリーフィングが実施された。

CEATEC エグゼクティブプロデューサーの鹿野清氏

 ブリーフィングには、CEATEC エグゼクティブプロデューサーの鹿野清氏が登壇。今年の開催テーマを「次世代」とした上で、「これまでにも人材育成企画の開催や、開催地である千葉県の学生を招待するなど、若者向けの取り組みを続けてきたことはCEATECの特徴。同様に、スタートアップ企業の支援にも大きく力を入れてきた。今回は、次世代を担う若者や次世代の鍵を握るスタートアップ、あるいは環境問題といった、大きなくくりでの『次世代』のための展示会を目指す」と抱負を述べている。

今年のテーマは「次世代」。環境問題への対策や人材育成、スタートアップ企業といった未来に向けての包括的な取り組みを志向しているとのこと

 CEATEC 2023は、昨年創設された「パートナーズパーク」の継続に加え、「アドバンスドテクノロジー」「キーデバイス」「スタートアップ&ユニバーシティ」「グローバル」の計5つの展示エリアを用意し、さらに国際会議場をコンファレンス会場として利用する。鹿野氏によれば、今回のCEATECでは「新しいCEATEC体験」の実現を目標としており、展示を「見て」、コンファレンスを「聴いて」、未来の社会を「感じて」「考えて」、共創に向けて「動き出す」ことが志向されているという。

 特に、4年ぶりに幕張メッセでのコンファレンスが復活し、展示ホール内にも4つのステージを用意するなど、リアル会場でのイベントにも注力している点が見て取れる。合計200以上のイベントを用意したことに関しては、「昨年までのオンライン形式のコンファレンスは魅力的なインフラではあったが、便利なぶん現地の展示ブースに来場されないといった課題も生まれていた。展示ブースを見てからより詳しい内容をコンファレンスで知るなど、今回は展示とコンファレンスの両輪を使い、それぞれがリンクするような体験を目指している」とのこと。

展示ホール4~8を利用し、テーマごとに整理された5つのエリアを用意。今回からは「スタートアップ&ユニバーシティ」エリア内もテーマごとに配置が整理されるなど、分かりやすさに配慮している
昨年までのオンライン併用から当初の展示会形式に回帰したことで、「新しいCEATEC体験」を打ち出しているCEATEC 2023。コンファレンスやスピーチイベントを実施するためのステージを展示ホール内に用意し、双方のリンクを意識したとのこと

 全体の出展者数は684社・団体で、幕張メッセでの開催が復活した昨年の562社からは大きく増加している。このうち海外からの出展は195社・団体でグローバルエリアにパビリオンを出展するウクライナなど、21か国/地域の出展者が揃う。

デジタル担当大臣の河野太郎氏、内閣府特命担当大臣の高市早苗氏が登壇するコンファレンスも。現役の大臣がコンファレンスに登壇するのはCEATECの歴史の中でも初めてとのこと
昨年に引き続き、デジタル田園都市をテーマにした「パートナーズパーク」エリアが設置された。合計22のテーマに沿った展示を133社・団体が実施している
「スタートアップ&ユニバーシティ」エリアには153社・団体が出展

 これに関連し、新規の出展者数が約45%と高くなっていることについて、鹿野氏は「スタートアップ企業の入れ替わりに加え、いわゆる小さいコマ、小規模ブースでの出展が減少傾向にある。このあたりは、コロナ禍の影響が小さくないと考えている」と述べている。

ブリーフィングでは「CEATEC AWARD」の入賞プロダクトもあわせて発表されている。総務大臣賞には東芝のミリ波レーダーを活用したウォークスルー型危険物検知装置「空間セキュリティマネジメントソリューション」が選ばれた

 また、4日間の会期中での来場者数は合計10万人を見込む。鹿野氏は「共創に向けて『動き出す』ことを実現するために、新たなCEATEC 2023の体験をぜひ実感いただきたい」とコメントした。