週間ニュースインデックス
見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全79本
[2025/5/8~5/14]
2025年5月16日 12:10
「見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース」では、国内外3000超のITニュースサイトからピックアップした今週の重要ニュースを一覧化してお届けします。
事件/出来事/イベント/業界団体/行政/政策(国内)
イベント
- AI気象予測の新チーム発足 気象庁、精度向上へ体制強化[日本経済新聞]
事件/出来事
- 学生ら2306人の情報流出疑い 山形大、教員パソコン遠隔操作か[共同通信]
行政/政策
- ネットの偽・誤情報、25%が“拡散”経験あり。理由は「驚きの情報だったから」が最多~総務省「ICTリテラシー実態調査」[INTERNET Watch]
- 東京都、全都立学校に生成AI「都立AI」導入 256校・14万人がAI活用した学習を開始[ITmedia]
事件/出来事/イベント/業界団体/行政/政策(国際)
事件/出来事
- 190億の漏洩パスワードが公開、スマホを狙うフィッシングSMSの猛威が拡大中[Forbes JAPAN]
業界団体/標準化団体
- Bluetooth 6.1発表 プライバシーや電力効率が向上[ケータイWatch]
新製品/新サービス(国内)
AI
- GMO天秤AI、生成AIプラットフォーム「天秤AI Biz byGMO」にウェブ調査をAIに依頼できる「Deep Research」機能を追加[クラウドWatch]
- アシスト、日本発の企業向けAI検索エンジン「Felo Enterprise」を提供[クラウドWatch]
- 音声通話中に「詐欺かも?」を検出、Android向けのユーザー保護機能[ケータイWatch]
- 「Notion AI for Work」発表 AI強化で文字起こし・横断検索・リサーチ[Impress Watch]
メディア
消費者向けソフトウェア/サービス
- 静岡県側からの富士登山、「スマホアプリで事前登録」義務化[ケータイWatch]
新製品/新サービス(国際)
AI
- AIチャットボットのエラーで訴えられた企業の損失を補償する「AI損害保険」が登場[Gigazine]
- ChatGPTの「deep research」、PDFで出力可能に[Impress Watch]
- Shopify、AIアシスタント「Sidekick」のアップデート発表 推論機能の強化や画像生成など[Markezine]
- グーグル、「Gemini Nano」で検索や通話の詐欺対策を強化[Impress Watch]
エンタープライズ
- Microsoft Teamsにスクショ禁止機能[PC Watch]
情報通信技術/サービス
- アップルが多数のアクセシビリティ機能を発表--iPhone、iPad、Macなどに年内提供へ[CNET Japan]
メディア
ロボティックス
- Amazonが触覚を持つ倉庫用ロボット「Vulcan」を発表[Gigazine]
消費者向けソフトウェア/サービス
- TikTok、生成AI機能「AI Alive」実装へ 静止画をショート動画化[KAI-YOU]
企業戦略/業績(国内)
情報通信技術/サービス
- KDDIの25年3月期決算は増収増益、さらなる通信品質の向上や「AIマーケット」構想など[ケータイWatch]
- NTT、「NTT株式会社」へ商号変更、グループ各社とともに商号・ロゴを刷新[INTERNET Watch]
- ショッピング取扱高は5.1%増の1.7兆円、eコマース取扱高は4.3%増の4兆3766億[ネットショップ担当者フォーラム]
- パナHD、国内外で1万人削減 5%弱、構造改革に1300億円[共同通信]
- 楽天モバイル、25年末までに1万以上の追加基地局を設置へ[ケータイWatch]
- 三井住友カードとソフトバンク 金融サービスなどで提携へ[NHK]
- 列車が自ら安全判断 運転停止や再開、遅延回復も自律で――鉄道総研が自動運転で新技術[ITmedia]
メディア
- 「goo辞書」、6月25日にサービス終了 1999年開始の老舗オンライン辞書[ITmedia]
- Vtuberの所属会社、最高益に 「星街すいせい」は武道館ライブ[朝日新聞デジタル]
- Web3のGaudiy、ソニーとバンナムから100億円調達--講談社、小学館らの株主参画も[CNET Japan]
- インプレスHD、7月28日に上場廃止 過剰出版を見直し[日本経済新聞]
企業戦略/業績(国際)
メタ(フェイスブック)
- メタのメタバース最高執行責任者が電撃退任。売上高40%増の「立役者」と絶賛された数カ月後[BUSINESS INSIDER]
- メタの新たなAI研究責任者にファーガス氏-グーグルから最近復帰[ブルームバーグ]
アルファベット(グーグル)
- グーグル、「検索の利用は減っていない」と声明[Impress Watch]
- グーグル、Chrome売却など求める米司法省にあらためて反論 「消費者と米国に損害与える」[ケータイWatch]
情報通信技術/サービス
マイクロソフト
- 「Windows 11 24H2」を全ての個人ユーザーに自動配信--段階的ロールアウトが最終段階に[ZDnet Japan]
- Microsoft、OpenAIと提携内容の見直しを協議 FT報道[日本経済新聞]
- マイクロソフト、複数のAIエージェントを連携させる「Agent2Agentプロトコル」サポートへ。Google Cloudが提唱[Publickey]
- 米マイクロソフト、6千人削減へ 業績好調でもAIに集中強化[共同通信]
OpenAI
- OpenAI、入力データを日本国内に保存可能に、データ主権の要件に対応[IT Leaders]
- OpenAIのサム・アルトマンCEOが「AIの公開に政府の承認が必要になるとアメリカの優位性が壊滅的な打撃を受ける」と指摘[Gigazine]
- インスタカートCEO、OpenAIの「ナンバー2」に アルトマン氏の権限委譲[日本経済新聞]
メディア
- Netflix、会話形式の作品検索 生成AI活用でOpenAIが協力[日本経済新聞]
アマゾン
- Amazonの「注文を非表示にする」機能、5月15日で廃止へ。過去分はどうなる?[INTERNET Watch]
市場調査/指標(国内)
市場調査/指標(国際)
情報通信技術/サービス
- 「Apple Watch」2年連続で出荷減、2024年は19%落ち込む--復調の鍵は[CNET Japan]
コラム/インタビュー(国内)
- AI活用時代、若手リーダーが部下に感じる「知識の格差」とは[ITmedia]
- Expo2025 大阪・関西万博の会場をYouTubeのライブカメラでずっと見まくれるよ[ガジェット通信]
- EXPOトークン決済からNFTスタンプラリーまで──デジタル「実験場」レポート[coindesk]
- GPT-4.1、Claude 3.7 Sonnet、Gemini 2.5 Pro、Grok 3、用途別で見るベストLLMとは? [ビジネス+IT]
- LINEのトークが流出する理由 その原因と対策を考える[ITmedia]
- 検索から生成へ から2年[WirelessWire]
- 日本はどうなる? 米国版KindleのiOSアプリに「書籍を入手」ボタンが追加、スムーズな購入が可能に[INTERNET Watch]
- イーロン・マスク、ジェフ・ベゾス、マーク・ザッカーバーグ…テック業界の“領主”が不労所得を得る現代の経済は「テクノ封建制」だ[文春オンライン]
コラム/インタビュー(国際)
- 「ジブリ風」とどう向き合うべきか イスラエル軍や米政府も利用[朝日新聞デジタル]
- 「ソーシャルメディアは終わった」とマーク・ザッカーバーグは言う[WIRED日本版]
- Gemini 2.5 Proが「ポケモン青」をクリア。Google CEOのPichai氏も反応[PC Watch]
- iPhoneもグーグル検索もフェイスブックも長くもたない可能性――巨大テックのトップらついに認める[CNN]
- Windows XPの壁紙「青空と緑の丘」の今 SNS話題「史上最も閲覧された写真」英紙[ITmedia]
- グーグルの「Gemini」でYouTube動画を要約する方法[WIRED日本版]
- ビル・ゲイツ氏、資産29兆円を今後20年以内に全額寄付 財団の慈善活動を加速[CNN]
- 新ローマ教皇曰く「AIは人類が直面する最も大きなチャレンジの1つ」[Gizmode]
- 投稿でのネタバレを防ぐ“テキスト黒塗り機能”をThreadsがテスト中。見たい人はタップすれば表示[INTERNET Watch]
- 動画生成AI「Sora」に蔓延する性差別・人種差別・障害者差別を検証[WIRED日本版]
- 広告業界のベテランが語る、 アドテク の現在地 注目は「ムーバブル・ミドル」[DIGIDAY日本版]