イベントレポート

CEATEC 2023

Bluetoothの新機能「Auracast」で何ができる?Bluetooth SIGがデモを国内初出展

Bluetooth SIGのブース

 10月17日~20日に幕張メッセで「CEATEC 2023」が開催中だ。その中でBluetooth SIGは「Auracast ブロードキャスト オーディオ」(以下、Auracast)のデモ展示を実施している。

 Auracastは、Bluetooth LE(Low Energy)の技術をベースに策定されているBluetoothの新規格「LE Audio」によって提供される新たな機能のひとつ。1台の送信デバイスから大量の受信デバイスへの音声送信が可能となるのが特徴で、公共施設や店舗などに設置された無音テレビやサイネージの音声を自分のデバイスで受け取ったり、多くのテレビが並ぶ空間から見たい番組の音声を選択して聴いたり、大規模な講演などで多言語チャンネルから聴きたい言語を選択する、といった利用方法が想定されている。

 受信デバイスの台数制限などはなく、事実上無限のデバイスへと音声を送信できる。チャンネルは誰でもアクセスできる公開状態のほか、パスコードを設定することで、友人と映画・音楽といったコンテンツを共有するような使い方も考えられる。加えて補聴器への対応も可能としており、聴覚補助システムへの設備投資コストなども抑えられる点がメリットとして挙げられている。

デモ用に貸与されたAuracast対応のスマートフォンとイヤフォン

 ブース内で実施されていたのが、このAuracastの実機デモ「Auracast Experience」だ。デモ自体は先んじてMWC 2023やComputexなどの展示会で披露されており、内容自体はほぼ同じものだが、国内で実施されるのは初めてとなる。

 参加者はAuracast対応のデモ用スマートフォン、ワイヤレスイヤフォンを装着し、4つのシチュエーションで効果を体験可能だ。たとえば、スポーツバーに設置された2つの大型モニターを想定したデモでは、どちらかのチャンネルを選んでイヤフォンに音声を流したり、好きなタイミングで音声を切り替えられる。将来的には、自分が持ち込んだデバイスで自由にチャンネルを選んで放送を楽しむような使い方が考えられるわけだ。

デモ自体は海外イベントなどですでに実施されているものとほぼ同じ内容とのこと。こちらはスポーツバーを想定したエリアで、2台の大型モニターが無音のまま用意されている
「TV1」あるいは「TV2」のチャンネルに参加することで、それぞれの音声を手元デバイスで再生できる
壁面にはAuracastが利用可能であることを示す表示も

 また、友人と映画の音声をシェアしたり、音楽を一緒に楽しむケースを想定したデモでは、片耳ずつイヤフォンを分け合うよりも効率的にコンテンツを楽しめることが示されている。パスコードにより任意の相手にのみ音声をシェアできるため、個人利用でも便利に使えるシーンは多そうだ。

友人との音声シェアを想定したエリア
パスコードを設定し、特定の人にのみAuracastを利用させられる

 ブースではそのほか、空港案内のチャンネルに接続してアナウンスの聞き逃しを防止するデモ(将来的には複数のチャンネルに同時接続し、必要な場合のみアナウンスを流すような機能も実装される見込みとのこと)、大規模な講演でスピーチのチャンネルに接続し、多くの席に最適な音量で声を届けるようなデモが用意されている。

空港案内を想定したエリア。将来的には別のコンテンツを楽しみながらアナウンスのみを割り込ませるような使い方も可能になる見込み
講演会ではすべての座席にひとしく音声を届けたり、同時通訳のチャンネルを選択して聴くといった利用も

 Auracastの提供開始時期は2024年を予定しており、対応イヤフォンやスマートフォンも近日中に登場する見込み。デバイスに関して言えば、LE Audioに対応していてもAuracastに対応できるとは限らない点、通信可能な距離が送信側の施設や設備によって異なってくる点など、いくつかの注意点こそあるものの、普及すればより便利にコンテンツを楽しめるだけのポテンシャルを秘めている。この機会にブースへ足を運び、一足先に体験してみてはいかがだろうか。