米Google、レストランサイト構築サービスのAppetasを買収
(2014/5/8)
LINEが2014年1~3月の業績開示、売上は前年比223%増の180億円
(2014/5/8)
世界のモバイルブロードバンド人口、2014年末までに23億人~ITUが発表
(2014/5/7)
政令指定都市で初の「ソーシャル避難訓練」、福岡市が5月25日に実施
(2014/5/2)
国会図書館、保護期間満了のデジタル資料について転載申し込みを不要に
(2014/5/2)
(2014/5/1)
小室哲哉が「STOP!違法ダウンロード」啓発の新曲、マウスクリックで演奏
(2014/5/1)
米Microsoft、Nokia買収を完了~2万5000人の従業員が加わる
(2014/4/28)
(2014/4/25)
楽天、二重価格表示問題で謝罪会見~従業員18人が店舗に不当価格表示を提案
(2014/4/25)
海賊版Windowsの使用で男性逮捕、仮想サーバー1750台でプロキシー提供[記事訂正]
(2014/4/23)
スマホからのネット利用者は1年間で1100万人増加、PCからは350万人減少
(2014/4/23)
米Microsoft、4月25日にNokia携帯部門買収を完了へ
(2014/4/22)
2013年に地球上で生成されたデータは4.4ZB、ほとんどがダークマター
(2014/4/21)
総務省統計局、ネットショッピングによる消費の状況調査を2015年から実施
(2014/4/21)
文化庁、「国語に関する世論調査」動画化、慣用句での齟齬を寸劇に
(2014/4/18)
「Windows 8.1 Update」の適用期限、企業ユーザーは8月まで延長
(2014/4/17)
Googleの第1四半期決算、売上は前年同期比19%増の154億ドル
(2014/4/17)
40代・50代がテレビ離れ開始か? 10代・20代はSNS時間倍増、メールを逆転
(2014/4/17)
Mt.Gox、民事再生手続きによる再建を断念、破産手続きへ[記事訂正]
(2014/4/16)
米Twitterがデータ企業米Gnipを買収~データ提供サービスの内製化へ
(2014/4/16)
米Googleが超高度無人航空機ベンチャー米Titan Aerospaceを買収
(2014/4/15)
MVNO契約数は1375万件、うち「SIMカード型」はシェア10%の138万件
(2014/4/14)
レコ協、違法音楽ファイル対策強化で削除要請件数は2.6倍、81万件に
(2014/4/14)
BSA、ソフト違法コピーの通報者に最大100万円を支払う「報奨金プログラム」
(2014/4/14)
米司法省、マルウェア「Zeus」による数百万ドル窃盗で犯行グループを起訴
(2014/4/14)
ヤフーの地図作成サービス「スポットノート」が6月19日で終了
(2014/4/11)
Windows 7ともお別れの心づもりを、東京五輪のころにはすでにサポート終了
(2014/4/10)
富士通、ニフティの売却報道に「売却手続きに入った事実はない」とコメント
(2014/4/10)
ビッグローブ事業方針説明会、「3~5年後の上場を目指す」古関社長
(2014/4/8)
Twitter、Androidホームスクリーンアプリ「Cover」を買収
(2014/4/8)
携帯・タブレット端末のオンライン動画視聴は3年間で719%増、Ooyala調査
(2014/4/7)
ひとり花見、プチ花見、エア花見……花見の多様化がツイート分析から判明
(2014/4/4)
(2014/4/2)
アプリ86%、Web14%~モバイル利用時間でアプリの優位が顕著に
(2014/4/2)