自宅Wi-Fiの“わからない”をスッキリ!

【使いこなし編】第182回

チューナーレステレビの大画面に写真を映す、「スクリーンセーバー」機能と「Googleフォト」のワザ

 TCLのチューナーレステレビ「50P63J」の使いこなしを、第160回から紹介している。ここ最近は、キーボードとマウスを接続するなどしてPCに近い使い方を試していて、前回はUSBポートにUSBメモリを接続して、画像や動画ファイルを操作した。

 今回は、クラウドサービスの「Googleフォト」を使ってみたい。OSにGoogle TVを搭載したチューナーレステレビには「スクリーンセーバー」機能があり、一定時間操作していないとGoogleが提供する写真がランダムで表示されるが、この機能に自分のGoogleアカウントを設定すると、自分がGoogleフォトに保存している写真を表示できて、自動再生のスライドショーのような感覚で便利だ。今回は、この方法でチューナーレステレビに好きな写真を表示して楽しもう。

チューナーレステレビ「50P63J」の活用方法を実践している。今回は「Googleフォト」と「スクリーンセーバー」機能を組み合わせてみよう

見たい写真の「アルバム」をGoogleフォトで作っておく

 スクリーンセーバーの設定は、スマートテレビの初期設定でも使った、スマホアプリ「Google Home」を使う。Google TVの設定の項目にもスクリーンセーバー設定用の[背景モード]があるが、実際の設定はGoogle Homeで行うように促される。

 Googleフォトでは、あらかじめ写真をアップロードしておくことに加えて、見たい写真をまとめた「アルバム」を作っておく必要がある。PCから行っても構わないが、ここでは、Googleフォトのスマートフォンアプリでアルバムを作る方法を紹介しよう。

Googleフォトアプリで上部の[+]をタップ
アルバム名を入力したら、[写真を選択]を選ぶ。自動更新でもOKだ
登録したい写真を選択
選択した写真がアルバムに登録された。左上のチェックマークをタップすれば、アルバムの完成となる

Google Homeアプリでスクリーンセーバーの設定をする

 次に、Google Homeの操作に移ろう。セットアップ時に登録したスマートテレビが[デバイス]タブに表示されているはずだ。ここから設定を始める。[背景モード]を開き、[Googleフォト]にチェック入れてアルバムを選択する。

Google Homeの[デバイス]タブに登録されているテレビ(ここでは[Dining room])をタップ
[背景モードを編集]をタップ
[背景モードを編集]が表示されていない場合、上部の設定からも同様に[背景モード]でアクセス可能だ
初期状態で[アートギャラリー]が選択されているはず。ここで[Googleフォト]を選択する
自動的にアルバム選択画面に遷移するので、先ほど作成したアルバムにチェックを入れる
スライドショーの設定は細かくできる。縦向きの写真を[ペアで表示する]にしておくとよい

任意のタイミングでスクリーンセーバーを起動できる

 これで設定が完了した。設定後は、スクリーンセーバーが自動開始されるのを待ってもいいが、テレビのリモコンボタンの設定を押し、[スクリーンセーバー]から任意のタイミングで開始することもできる。Googleフォト内のアルバムを変更したいときには、再度同じ手順で選択すればよいだけだ。アルバムを複数選択することもできる。

 この機能は、好きな写真を選んでアルバムにしておくだけで、テレビの前で生活する家族などに写真を見せられるのがいい。人の集まる施設や待合室などに設置したテレビで使えば、デジタルサイネージのような使い方もできるだろう。

テレビの設定から[スクリーンセーバー]を選ぶと、好きなタイミングで開始できる
スクリーンセーバーが表示されたところ。これは、縦位置の写真をペアで表示している

今回の教訓(ポイント)

Google TVスクリーンセーバー機能で、好きな写真を表示できる
設定ばスマホの「Google Home」アプリから行う

村上 俊一

1965年生まれ。明治大学文学部卒。カメラマン、アメリカ放浪生活、コンピューター雑誌編集者を経て、1995年からIT系フリーライターとして活動。写真編集、音楽制作、DTP、インターネット&ネットワーク活用、無線LAN、スマホ、デジタルガジェット系など、デジタル関連の書籍や雑誌、ウェブ媒体などに多数執筆。楽曲制作、旅行、建築鑑賞、無線、バイク、オープンカー好き。