ニュース
国税庁、e-Taxの接続障害に伴う「青色申告特別控除65万円」の取り扱いについて発表
4月15日まで個別に延長申請に対応
2022年3月18日 20:07
国税庁は3月18日、「e-Tax(国税電子申告・納税システム)」の接続障害に伴う65万円の青色申告特別控除の取り扱いについて発表した。
令和3年分(2021年分)の所得税について65万円の青色申告特別控除の適用を受けるためには、55万円の青色申告特別控除の要件を満たした上で、「e-Taxによる申告」または「電子帳簿保存」のいずれかを行うことが要件となる。
しかし、3月14日から申告期限の3月15日にかけて断続的に発生したe-Taxの接続障害が原因で、e-Taxによる申告ができなかった納税者については、以下の方法で申告書を提出することで、65万円の青色申告特別控除の適用を受けることができるとしている。
e-Taxの接続障害が原因で、3月15日までの申告期限内にe-Taxでの申告書提出ができなかった場合
申告書に「e-Taxの障害による申告・納付期限の延長申請」である旨を記載し、e-Taxで提出する。これにより、期限内に提出された確定申告書として扱われる。
e-Taxの接続障害が原因で、3月15日までの申告期限内に、e-Taxではなく書面で申告書を提出してしまった場合
申告書に「e-Taxの障害による申告・納付期限の延長申請」である旨を記載し、あらためてe-Taxで提出する。これにより、あとからe-Taxで提出された申告書が期限内に提出された確定申告書として扱われる。
これらの方法により延長申請ができる期間は4月15日までとしている。
なお、令和2年(2020年)9月30日までに仕訳帳および総勘定元帳について税務署長の承認を受け、電子帳簿保存を行っている場合は、後日、「e-Taxの障害による申告・納付期限延長申請」と記載した申告書をe-Taxまたは書面で提出することで、65万円の青色申告特別控除の適用を受けることができる。
国税庁では「e-Taxの接続障害による個別延長手続に関するFAQ」も取りまとめて公開した。
障害の原因が判明、利用増加による大きな負荷で処理パフォーマンスが低下
今回の接続障害では、利用者がe-Taxで申告・納税を実施しようとした際、主に以下のような事象が断続的に発生していたという。
- ログイン困難(一部ログイン不可・混雑通知が表示される)
- 送信困難(送信不能または送信所要時間の長期化)
- 国税庁からの通知確認困難(国税庁からの通知メール遅れ)
国税庁によると、今年は多くの人がe-Taxを利用したため、申告データを国税庁のデータベースサーバーに格納する際の処理や取り出す際の処理に極めて大きな負荷がかかり、処理パフォーマンスの低下が発生したことが原因。
3月16日以降は、e-Taxによる申告件数の減少もあり、こうした事象は発生しておらず安定的に稼働しているとしている。
【令和3年分(2021年分) の確定申告】関連情報・最新記事はこちら
- 今年こそ e-Taxで「青色申告特別控除65万円」を獲得しよう
- 今年こそ「マイナンバーカードで確定申告」、Windowsパソコンで「e-Tax」を実践してみよう
- 「Macで確定申告」が快適に! iPhoneと連携して「e-Tax」してみた手順を紹介
- 第2弾マイナポイント2万円還元、e-Tax+青色申告で個人事業主はさらにお得
- マイナンバーカードの申請は簡単、パスワードに注意しよう
- フリーランスが確定申告の準備をするタイミング、3人に1人が「直前にまとめて対応」
- e-Taxで確定申告する理由は「税務署に行かずに済むから」が第1位
- 弥生、確定申告ソフトのe-Tax機能がMacにも対応、スマホ連携でICカードリーダーライター不要
- freee会計に「確定申告延長申請項目」追加、新型コロナの影響で確定申告が遅くなる場合に対応
- 国内初! 「ふるさと納税」控除を手入力ゼロで申告できる「freee会計」の新機能
- マネーフォワードが無料の「副業税額診断」提供開始、本業と副業の年収からおおよその納税額を計算できる
- ふるさと納税の確定申告がラクになる機能、「マネーフォワード クラウド確定申告」に追加
- 「ふるさと納税しただけ」では節税にならない! 税金を軽減する2つの方法を紹介
- マイナンバーカードをMacで利用可能、ソニーの「PaSoRi」がmacOSに初対応
- マイナンバーカードをパソコンで利用可能、接触式ICカードリーダーライター「USB-ICCRW」発売~アイ・オー・データ
- 令和3年分の「確定申告」がスタート、申告期間は3月15日まで
- 令和3年分の確定申告、4月15日まで個別に延長申請を認める。今年は1カ月の一律延長はなし
- e-Taxで接続障害中! 確定申告は時間を空けて手続きを
- e-Taxの接続障害で確定申告できない場合、後日提出も可能に。個別に期限延長を認める
- 国税庁、e-Taxの接続障害に伴う「青色申告特別控除65万円」の取り扱いについて発表