デジタルカメラで撮った画像も、HDDに保存しておくだけではもったいない。インターネット上のオンラインアルバムを使えば、お気に入りの作品を離れた家族や友人に見せたり、外出先で必要な画像を取り出すこともできる。上手に活用して、画像利用の幅を広げよう。
●ひとまず試そう! 無料のオンラインアルバム
無料で利用できるサービスは少なくない。まずは無料サービスで使い勝手を体験しよう。
■Yahoo!フォト
http://photos.yahoo.co.jp/
ポータルサイト最大手「Yahoo! JAPAN」が提供するオンラインアルバム。保存できる容量はストレージサービス「Yahoo!ブリーフケース」と共用で、最大30MB。会員登録を行なえば無料で使える。
■インフォシーク フォトアルバム
http://photo.www.infoseek.co.jp/
1画像あたり最大10MB、全体でも100MBまで保存できる大容量サービス。他のユーザーが公開している写真をキーワードやカテゴリをもとに検索できるコミュニティサイトとしての側面もある。
■イメージステーション
http://www.imagestation.jp/
ソニーが運営するオンラインアルバムサービス。6月22日にサービスのリニューアルが予定されており、これまで無制限に保存できた静止画が、50ファイルまでに制限される。すでに保存中の画像がある場合はリニューアルに伴って削除されるので、バックアップを忘れずにとっておこう。
■hi-ho フォト
http://kurashi.hi-ho.ne.jp/photo/
Panasonic hi-hoで会員向けに提供されているサービス。実際には無料のコンテンツ会員制度があるので、誰でも利用できる。容量は50MBまで。
■DPEgg
http://www.dpegg.com/
業務用の写真現像機などを開発・販売するノーリツ鋼機が運営。DPEggに保存した画像をプリントし、街中の写真店で受け取れるサービスを行なう。無料オンラインアルバムの容量は50MBまで。
■マイアルバム
http://www.myalbum.ne.jp/
PC用では50枚までの画像を保存可能。写真を一括アップロードできる専用ソフトも公開している。携帯電話用待ち受け画像への変換サービスもあるが、こちらは有料だ。
■パワープリント
http://powerprint.com/
ハガキや名刺のサービス。会員向けに50MBのオンラインアルバムスペースを提供している。アップロードした画像はポストカード印刷サービスに活用できるほか、ユーザー間で共有も可能。
■アイミディアTV
http://asp.i-mediatv.co.jp/apps/
オンラインアルバムの容量は30MB。そのほかにもロゴ作成や、画像に特殊効果を付加する機能を用意しているので、Webサイトの作成や年賀状印刷などに役立つだろう。
■Chiizu
http://www.chiizu.com/
保存ファイル形式はJPEGに限定されるが、登録から3カ月間無料で無制限に保存できる。保存した画像は、自分だけが閲覧できる「プライベート」、アクセス権のある人だけが見られる「共有」、誰でもアクセス可能な「公開」の3種類の方法で活用しよう。なお、3カ月目以降は、1ブロックで年額2,000円の利用料が必要。1ブロックにつき500枚までの画像が保存できる。
■くちこみアルバム
http://al.kutikomi.net/
携帯電話からアクセスできるオンラインアルバム。容量は2MBだが、パスワードやコメントを設定した上で公開することも可能。もちろんPCからの閲覧・操作もできる。
●高機能がウリ! 有料サービス
もっとたくさんの画像をオンライン保存したい、もっと多機能に使いたい……そんな場合は有料サービスの出番だ。
■PhotoHighway Japan
http://www.photohighway.co.jp/
インフォシーク フォトアルバムを運営するフォトハイウェイ・ジャパンのサービス。料金の支払いは半年・1年単位で、100MBで1,890円(半年契約)から。30日間無料で利用できる「お試し会員」登録もできる。
■cocoa
http://coden.ntt.com/service/cocoa/
NTTコミュニケーションズ提供。100MBのスペースを月額315円で、画像やファイルの保存、共有など多目的に利用できる。容量の追加も可能で、100MBあたり月額210円。
■ハピショットムービー
http://photo.biglobe.ne.jp/hapi/
大手ISP「BIGLOBE」にて提供中の有料サービス。動画のストリーミング配信を代行することに加え、静止画像のオンライン保存・公開機能も用意している。月額利用料金は容量100MBあたり315円。
■ココシカWebアルバム
http://wa.cococica.com/wa/
利用料の支払いは、利用権をショッピングサイトで事前購入する方式を採用している。料金は6カ月契約時3,150円で、1年契約・3年契約のプランもある。30MBのスペースを1カ月間無料で試用できる。
■MSNフォト
http://photos.msn.co.jp/
専用ソフトを使った有料会員制サービス「MSN 8」は、複数メールアカウントの発行や百科事典閲覧サービスなどを総合的に利用できるが、その中で容量100MBのフォトアルバム機能も提供している。MSN 8の月額利用料金は1,344円。
●デジカメ購入者向けのサービスも
デジタルカメラで撮影した画像をどのように活用するか? デジカメメーカーでもオンラインアルバム機能を提供するメーカーは多い。他社製品を使っていても利用できるケースもあるので、ぜひチェックしてみて欲しい。
■Nikon オンラインアルバム
http://album.nikon-image.com/nk/
低価格一眼レフカメラ「D70」で話題のニコン。公式サイトで提供中のオンラインアルバムは容量は50MBまで、専用アップロードソフトも用意している。なお、ニコン製品を持っていなくても利用できる。
■オンラインラボ
http://onlinelab.jp/
コニカミノルタフォトソリューションズが運営。画像保存用に50MBの容量を1年間無料で提供するほか、画像プリント・ポストカード作成サービスを手がけている。アルバム容量の拡張も可能で、500MBまでのメニューは月額315円。他社製品ユーザーも利用可能だ。
■Print@Kodak
http://www.photoclick.co.jp/kodak/
初回会員登録から90日間、容量10MBのオンラインアルバムを無料で提供する。関連サービスの有料プリントや、グッズ作成サービスを利用すれば、90日間の無料期間がさらに追加される。
■PictureStage
http://www.picturestage.ne.jp/
松下寿電子工業が運営する。無料オンラインアルバムの容量は50MBだが、オプション契約すると容量が500MBへ拡張され、WMV、ASF形式のビデオデータが保存できるようになる。オプション料金は3カ月で3,150円。
■CANON iMAGE GATEWAY
http://www.imagegateway.net/
キヤノン製品デジタルカメラ・デジタルビデオ購入者向けのサービス。容量50MBのオンラインアルバムのほか、一部機種で対応している「My CAMERA」用のデータも提供しており、起動画面・シャッター音をカスタマイズできる。
■I Love EPSON
http://www.i-love-epson.co.jp/
エプソン販売のWebサイト。エプソン製品購入者向けの会員制度「MyEPSON」のID所有者なら「PHOTO GARDEN」のページから、オンラインアルバムを無料で利用できる。保存容量は20MB。
●使いこなしのノウハウ
最後に、オンラインアルバムをより使いこなす方法の解説記事やリンク集を集めた。どのサイトも独自の観点から情報がまとめられており、わかりやすく記述されている。自分の用途に最適なオンラインアルバム探しにきっと役立つだろう。
■goo ブロードバンドナビ「きたぞ、光! 第1回 デジカメを活用してますか?」
http://bb.goo.ne.jp/special/magazine/100mega/
FTTH時代のデジタルカメラ活用法として、オンラインアルバムを大きく取り上げている。解説範囲も多岐におよび、機器の設定方法なども実に詳しい。初心者必見の内容だ。
■kross.com 無料アルバム
http://www.kooss.com/album/
インターネット上の各種無料サービスを紹介するリンク集。無料オンラインアルバムのカテゴリが用意されており、実際の使い勝手についても詳しく紹介している。
■価格.com オンラインアルバムサイト比較
http://www.mag2.com/
価格.comのオンラインアルバム比較記事。保存中心か、不特定多数ユーザーへの公開か、といった目的別にオンラインアルバムサイトの比較を試みている。スクリーンショット付きで利用イメージも掴みやすい。
■オールアバウトジャパン デジタルカメラ
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/subject/msubsub_olalbm.htm
デジタルカメラについて、新製品ニュースから撮影のコツ、そしてオンラインアルバムまで全般的に解説している。初心者だけでなく、一足踏み込んだ内容を調べたい中・上級ユーザーも覗いてみる価値はあるだろう。
(2004/04/09)
[Reported by 森田秀一]
- ページの先頭へ-
|