年末恒例、年賀状作成の季節がやってきた。プリンタが1年間でもっとも売れる時期である今、多くの人が年賀状作成にトライしていることだろう。12月15日には郵便局での受け付けも開始される。今年こそは早めに出せるよう今から準備したい。
●知っておきたい、年賀状の基本
手書きするにしてもPCで作成するにしても、年賀状の守るべき形式・マナーは変わらない。何事も基本が大切だ。というわけで、まずは年賀の挨拶に関する情報を総合的に解説するページをご紹介しよう。
■ ゆうびんホームページ
http://www.post.japanpost.jp/
http://www.post.japanpost.jp/nenga2005/
ゆうびんのホームページは、市町村合併に伴う郵便番号の変更状況なども確認できるので、何かと便利だ。年賀状に関する特集ページも設けられており、50枚以上の年賀ハガキを一括購入した人を対象に行なわれるキャンペーンの案内などが確認できる。その1つの「早出しは三文の得」プレゼントは、12月24日までに投函を済ませると抽選で10,000名に図書券3,000円分が当たる。
■ All About 年賀状特集
http://allabout.co.jp/special/newyearscard/
専任ガイドによる、詳細な解説で知られるAll About。この年賀状特集ページでは年賀状作成ソフトの機能解説はもちろん、表計算ソフトを使った宛名印刷の方法、書き方の基本マナーまで網羅されている。
■ 年賀状・暑中見舞いドットコム
http://www.nengasyotyuu.com/
年賀状・暑中見舞いのイロハを、イラスト付きで説明する。あえて手書き年賀状にチャレンジしようと言う人にも参考にできるよう、文面の構成や賀詞の例を挙げているのが親切だ。もちろん年賀状作成ソフトのスペック比較など、PC利用者向け情報も多い。
■ 年賀状.com
http://www.nengajou.com/
年賀状に関するリンク集。少々広告が多いものの、年賀状に特化した情報源だけに利便性が高い。各項目には一言コメントも添えられているので、サービス選択の参考にもなる。
■ 年賀状Web2005
http://nenga.impress.co.jp/
インプレスが運営する年賀状作成支援サイト。印刷サービスの受付、年賀状イラスト集ダウンロード販売のほかに、ユーザー同士が年賀状作成に関する疑問などをユーザー同士が教え合うコーナー「教えて! 年賀状&PCのおてほん」も開設する。
●年賀状ソフトで簡単作成
すでにPC・プリンタを所持している方なら、年賀状作成ソフトを使うのが早道。メーカー製PCにはプリインストールされているケースも多い。インクジェット対応の年賀ハガキを使えば、より美しい仕上がりが期待できる。なお、この項目で紹介するソフトはいずれもWindows用だ。
■ 筆まめVer.15
http://fudemame.net/products/hagaki/fude15/
クレオの定番年賀状印刷ソフト「筆まめ」製品情報。最新版は「筆まめVer.15」で、操作画面が刷新され、デジカメ画像の取り込み機能やウィザードも強化された。通常版は6,380円、アップグレード乗り換え専用版が3,680円。
■ 筆王ドットコム
http://www.fudeoh.com/
PRキャラクターに安田美沙子を起用したのが「筆王2005」。基本となる標準パッケージは5,229円。従来製品を利用するユーザー向けのアップグレードパッケージは3,360円。そのほかにもガイドブックやデジカメ画像ソフトなどが同梱されたプラスワンパッケージ3種類がラインナップされる。
■ はがきスタジオ2005
http://www.microsoft.com/japan/hagakistudio/default.mspx
マイクロソフトの「はがきスタジオ 2005」製品情報ページ。21日間限定で使用できる体験版も公開中。体験版では製品ロゴが強制的に印刷されてしまうが、操作感や入力済データベースが利用可能かどうかをあらかじめ確認できるので、購入前に試せば安心だ。製品版の価格は5,775円。乗り換えアップグレード版は3,675円。
■ 筆ぐるめ
http://info.fsi.co.jp/fgw/
操作ナビゲーション機能を強化した最新版の「筆ぐるめ Ver.12」は9月から販売されている。価格は4,980円。既存ユーザー向けのアップグレード・乗換版は3,180円。
■ 筆自慢2005simple
http://www.r-i-research.com/
1,050円で提供されているリーズナブルな年賀状ソフト。開発元のメッツがソフトウェア事業から撤退し、新たにアールアンドアイリサーチが提供することになった。最新バージョン「筆自慢2005simple」は、ダウンロード販売のみ行なわれている。
●無料で使える年賀状素材を活用しよう
PCでの年賀状作成にも慣れてくると、個性的なデザインの素材を使いたくなってくるというもの。そんな人は、素材集を無料で提供するサイトを利用してみよう。ワープロソフトで利用可能な素材を提供しているサイトもある。
■ @nifty 年賀状素材集2005
http://www.nifty.com/clipart/
2005年の酉年をデザインしたイラスト50点を無料で公開中。JPEG形式になっているので、あとは印刷するだけ。もちろん手書きメッセージを添えたり、年賀状作成ソフトに取り込むこともできる。
■ BIGLOBE 年賀状特集2005
http://digital.biglobe.ne.jp/nenga/
BIGLOBEで利用できる年賀状関連の有料サービスの紹介とともに、JPEG形式のお試し無料素材を提供。12月16日までは、作成に役立つちょっとしたアイデアなどのコンテンツも順次公開していく予定だ。
■ スリーエフ 年賀状フリーイラスト集2005
http://www.three-f.co.jp/nenga_illust/
コンビニエンスストア「スリーエフ」のWebサイトで、2005年用年賀状のイラストデータが無料公開されている。データ自体は自動解凍形式で圧縮されたBMPデータが中心で、毛筆書体を使った文例なども用意されている。
■ DiGi-K 年賀状イラスト2005
http://kyoeiworks.com/www/
こちらも年賀状に使える画像データを、JPEG形式で提供。干支に関係なく使えるイラストに加え、酉年用データも追加された。さまざまなサイズのものがあるので、上手に組み合わせて使いたい。無料でダウンロードできる。
■ タカ印紙製品 使える!素材集「年賀状」
http://www.taka.co.jp/download/tukaeru/nenga.htm
「Word」「一太郎」といったワープロソフトをはじめ、各アプリケーションで使える年賀状デザインテンプレートが無料ダウンロードできる。ほかにも単体イラストや筆文字デザインも利用可能。利用規約に同意の上、チョイスしよう。
■ 年賀状素材のシーズナルウインドウ
http://season.at/
年賀状用のデザインテンプレート、イラストなどを多数公開。プリントアウトに適した200dpiの高解像度データで、無料で使える。ランキング形式のリンク集も提供している。
■ キヤノン 年賀状作成おたすけサイト
http://bj.canon.co.jp/otasuke/nenga/
プリンタメーカーとしてお馴染みのキヤノンも、素材集を提供している。キヤノンのインクジェットプリンタ関連情報を提供する「Inkjet Printer クリエイティブパーク」の中では、約1,000点分のデータを無料でダウンロードできる。他社製品のユーザーも利用できる。
■ キヤノン 年賀状大作戦
http://cweb.canon.jp/nenga2005/
同じキヤノンでもこちらのページでは、デジタルカメラを活用するようなオリジナリティの高い年賀状の作成技法について解説。またキヤノン製プリンタ・デジカメ所有者限定で提供する無料データ集もある。キヤノンユーザーならチェックしてみてはどうだろう。
■ エプソン年賀サイト カラリオで年賀状を作ろう!!
http://www.i-love-epson.co.jp/nenga/
エプソンユーザー向けに各種の年賀状用素材を公開。宛名印刷のできる年賀状作成ソフトまである充実ぶりだ。製品シリアルナンバーを入力して登録する「MyEPSON」のIDを使ってログインしてから、ダウンロードできる。
●手間を省いてお手軽に! 専門ショップの印刷サービス
ここまでは家庭用プリンタを使って年賀状作成する場合に役立つ情報をご紹介してきたが、DPEショップなどの専門業者による印刷サービスの手軽さも魅力だ。さらに宛名印刷から投函代行までをすべて委託し、一度もハガキを手にしないで済むサービスもある。枚数が多くて家庭用インクジェットプリンタで1枚ずつプリントなどしていられないという人や、そもそも年賀状を自作する暇がない人はチェックしてみる価値はあるだろう。なお印刷物の納期は、注文日によって大きく異なるため、必ず事前に確認しよう。
■ Yahoo!フォト 年賀状プリントサービス
http://print.photos.yahoo.co.jp/nenga2005/
Yahoo! JAPANの年賀状作成サービスでは、写真の有無やデータのアップロード形式、デザイン案や価格などに応じて4つの写真専門店から注文先を選べるのが特徴。フジカラー選択した場合、基本料金が1,260円、プリント代が1枚あたり53円(ハガキ代別途)、送料は無料。注文品の発送は4営業日後となる。
■ イメージステーション
http://www.imagestation.jp/
http://www.imagestation.jp/pc/promo/nenga05.html
ソニーのオンラインプリントサービス「イメージステーション」では、年賀状向けに一般的なテンプレートだけでなく、「セサミストリート」「きかんしゃトーマス」などのキャラクターをあしらったテンプレートも提供する。料金は、基本料が1デザインにつき1,050円。プリント代55円/枚~(テンプレートを利用した場合)、はがき代50円/枚が別途必要となる。なお、12月23日までに年賀状を注文すると、抽選で5名にサイバーショット「DSC-L1」が当たるキャンペーンを実施中だ。
■ フジカラーポストカード
http://postcard.jp/
カメラ・フィルム店などでの注文がお馴染みのフジカラーポストカード。オンライン注文にも対応しており、ディズニーやサンリオキャラクターのイラスト年賀状を始め、413種類のデザインを用意しているという。写真を利用する場合の基本料金は1,260円。そのほかに1枚あたり58~74円のプリント料金とハガキ代、自宅配送を希望する場合は送料420円がかかる。
■ オンラインラボ 年賀ポストカードキャンペーン
http://onlinelab.jp/campaign/nenga/index.php
コニカミノルタのネットプリントサービス。注文時期によって段階的に割引額が可変するキャンペーンを1月10日まで実施している。例えば、12月6日までに「写真+フレーム」タイプの印刷を注文すると、基本料金が1,050円(通常1,260円)、印刷料金が1枚42円(通常63円)、送料も無料(通常500円)となる。ハガキ代は別途必要。
■ Print@Kodak
http://www.photoclick.co.jp/kodak/guide_price.html
コダックでも年賀状印刷サービスのキャンペーンを実施中。1月10日までは基本料金を945円に値引きするほか、30枚以上プリントした場合の1枚あたりの印刷料金が50円になる。ほかには印刷物郵送料として420円、ハガキ代も別途発生する。
■ デジプリ2005年 酉年年賀状サービス
http://nenga.digipri.com/index.shtml
Webブラウザを使って、写真の選定からトリミング、コメントの挿入などができる。自身であらかじめ作成したデータの印刷だけを依頼することも可能だ。なお注文時期によって、納期や基本料金が変わってくるので注意しよう。12/1~12/10の場合は基本料金1,200円。プリント代42~52円/枚のほかに年賀ハガキ代が別途必要。おおむね注文から3営業日後に発送される。
■ マイプリント
http://www.myprint.co.jp/
インターネットで注文し、できあがった年賀状は有名スーパーや文具チェーン店頭で受け取れるというサービス。受取場所にはイトーヨーカドーやジャスコ、西友などを選べるが、価格はそれぞれ異なるので注意しよう。なお、注文ページも各小売店Webサイト内にある。
■ 年賀状.net
http://www.nengajou.net/
こちらは主に、イラスト入り年賀状の印刷を受け付けている。基本料金は2,000円、印刷料金は1枚あたり40~50円。ほかにハガキ代、注文品配送料がかかる。簡易的な見積もりフォームがあるので利用してみよう。
■ ポスコミ
http://www.postcom.co.jp/
最大の特徴はなんといっても「宛名印刷サービス」だろう。宛名データベースをExcelファイルか30項目までのCSVファイルで作成すれば、一括登録が可能だ。登録後は、お年玉付き官製年賀はがきに文面・宛名を印刷し、ポストへの投函までを行なってくれる。プリント単価は84円で、そのほかにハガキ代が必要になる。
■ 価格.com オンラインプリント料金比較
http://www.kakaku.com/camera/dpe/dpe.asp
プリント枚数や決済・受取方法などを指定すると、6つのオンラインプリントサービスの価格比較ができる。もちろん比較データの一覧から直接申し込むことも可能。ハガキ1枚あたりの単価まで算出してくれるのが嬉しい。
●オンラインでカードを贈る
最後に、オンライングのグリーティングカードサービスをご紹介しておこう。ネット関係の友人に挨拶状を贈りたいなら、検討の価値はあるだろう。
■ Yahoo!グリーティング
http://greetings.yahoo.co.jp/
無料で使えるグリーティングカードサービス。あらかじめ用意されたイラストを選んで贈ることはもちろん、手持ちの画像を使って自由にデザインできるのが楽しい。なお送付日時を1カ月先まで指定できるので、今から申し込んで元旦に届けることも可能だ。
■ Ynot
http://www.ynot.co.jp/
他のISPやポータルサイトに、相手先ブランドのグリーティングカード機能を広く供給しているのがYnot。自社のWebサイトでもカード送付受付を行なっており、メンバー登録すれば無料でサービスを利用できる。
■ 楽天グリーティングカード
http://greeting.rakuten.co.jp/
楽天のWebサイト内にあるグリーティングカードサービス。Flashアニメーションタイプやケータイ向けなど、さまざまな広告入りグリーティングカードを無料で贈ることが可能だ。
■ ポスカ
http://www.posca.jp/
相手先のメールアドレスなど、必要最小限の項目を指定するだけで簡単にカードを贈れる。さらに会員登録を行なえば、アドレス帳を使って送り先を指定したり、送信履歴の確認もできるようになる。カードの送信・会員登録ともに無料。
(2004/12/03)
[森田秀一]
- ページの先頭へ-
|
|
|
Copyright ©2004 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved. |
|