Webサイト閲覧中や書物を読んでいる際、知らない言葉に出会ったなら、オンライン上の辞書サイトで調べてみよう。普段の検索感覚で、簡単に言葉の意味をチェックできる。外国語サイトを手軽に読むための翻訳サービスとともに紹介する。
●ポータルサイトでかんたん辞書引き
国語・英和・和英といった基本的な辞書を使うなら、大手ポータルサイトのサービスを利用するのがもっとも手軽。後方一致検索など、紙製の辞書では難しい検索方法が簡単に試せるのも魅力だ。収録辞書や検索オプションが微妙に異なるので、自分の用途にあったサイトを見つけよう。
■ Yahoo!辞書
http://dic.yahoo.co.jp/
小学館発行の「大辞泉」「プログレッシブ英和・和英中辞典」など合計7種類の辞書を検索できるサービス。似た意味の言葉を探すのに最適な「必携 類語実用辞典」も含まれているので、ボキャブラリー豊かな文章を作りたい人は参考にしよう。
■ goo 辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/
三省堂提供の「大辞林 第二版」「EXCEED 英和・和英辞典」「デイリー 新語辞典+α」を収録。 英単語の入力をサポートしてくれる「スペリングアシスト」機能もある。
■ MSN 辞書
http://dictionary.msn.co.jp/
三省堂発行の「大辞林 第二版」「EXCEED英和・和英辞典」を検索できる。検索語を入力したあとボタンを1回押すだけで、3種類の辞書を一括検索してくれるのが特徴。
■ エキサイト 辞書
http://www.excite.co.jp/dictionary/
三省堂の「大辞林 第二版」、研究社の「新英和・和英中辞典」を検索可能。さらに中国語の辞書「デイリーコンサイス日中・中日辞典」のデータをベータ版として収録している。
■ infoseek マルチ辞書
http://dictionary.www.infoseek.co.jp/
三省堂が発行する国語・英和・和英・カタカナの辞書を一括検索できる。また漢字辞書も提供されており、部首や総画数からも引くことが可能。読み方がまったく分からない文字も検索できるだろう。
■ livedoor 辞書
http://dic.livedoor.com/
「デジタル大辞泉」「プログレッシブ英和・和英中辞典」の3つの辞書を利用可能。そして最大の特徴はトラックバック機能が実装されていること。語句別の解説ページにトラックバック用URLが割り振られているので、自分のブログなどへリンクさせることが可能だ。
■ Google
http://www.google.co.jp/
検索したい言葉の前に「英和」や「和英」と入力すれば、英和・和英辞書の検索が可能。検索結果表示ページに「スペースアルク 英辞郎」へのリンクを表示してくれる。
■ Ask.jp 辞書検索
http://ask.jp/dichome.asp
研究社の「新英和・和英中辞典」「英和コンピュータ用語辞典」を検索できる。入力語に応じて、自動的に検索対象辞書を切り替えてくれるのが特徴。
●専門辞書でさらに詳しく~有料サービスも
続いては、特定の分野に特化した専門的な辞書サービスを見ていこう。有料サービスについては各項目で料金に言及した。
■ 言語工学研究所 シソーラス(類語)検索
http://www.gengokk.co.jp/thesaurus/
言語工学研究所が開発している類語辞書のテスト版を無料検索できるサイトで、入力語に対する同義語、狭義語、関連語を表示してくれる。報告書や論文の文章表現が画一的になってしまうことでお悩みの方は利用してみよう。
■ スペースアルク
http://www.alc.co.jp/
「英辞郎」の名称で、英和・和英辞書サービスを提供中。一般的な単語はもちろん、映画タイトル名といった固有名詞や、スラングなども掲載しているのが特徴だという。
■ ビジネス英語辞書
http://home.alc.co.jp/db/owa/bdicn_sch/
上記のスペースアルク内で公開されているビジネス用語関連の英語辞書。収録語数は約16,700語と、辞書としてはそれほど多くないものの、具体的な用例については非常に詳しい。
■ ライフサイエンス辞書
http://lsd.pharm.kyoto-u.ac.jp/ja/
学問分野で用いられる単語の英訳・和訳を検索できるサービス。一般的な辞書とあわせて利用したい。一部の用語については、音声読み上げにも対応している。
■ BitEx日中・中日辞書
http://www.bitex-cn.com/
中国語辞書を提供するサービス。日中・中日辞書として利用可能だ。ページ左側には掲載用語がジャンル別に紹介されているので、リンクを辿っていくことでも言葉を探せる。なお発音記号も併記されている。
■ 中国語辞書オンライン
http://www.onlinedic.com/
中国語のオンライン辞書。総単語数は原稿執筆時点で23,000語以上。こちらのサービスの特徴は具体的な例文を表示してくれること。中国語を勉強する際の参考になるだろう。
■ 和独辞典
http://bunmei7.hus.osaka-u.ac.jp:591/WadokuJT/search.htm
こちらはドイツ語の用語データベース。4つ並んでいる検索フォームのうち、1番上のボックスに日本語を入力すれば、該当するドイツ語を呼び出すことができる。
■ アモーレイタリア語辞書
http://www.club-e.co.jp/~amore/
イタリア語の辞書サービス。収録語数は60,000語以上という。目安としながらも、イタリア語の読み方についてカタカナ表記している点が面白い。
■ 三省堂 Web Dictionary
http://www.carrerup-skillup.jp/column_bus/
「デイリーコンサイス国語・英和・和英辞典」を無料で検索可能。さらに年額3,150円の個人会員制度を契約すれば「スーパー大辞林」「グランドコンサイス英和辞典」「クラウン独和・仏和辞典」も利用できる。有料サービスでは一部見出し語の音声再生にも対応している。
■ JapanKnowledge
http://www.forumstaff.co.jp/manners/
http://www.japanknowledge.com/
小学館の百科事典「日本大百科全書」を中心とした、複数の辞書・辞典を検索できる有料サービス。月額1,575円。「デジタル大辞泉」「ランダムハウス英和大辞典」も同時に検索できる。
■ 研究社Online Dictionary
http://kod.kenkyusha.co.jp/service/
研究社によるオンライン辞書検索サービス。「新英和大辞典 第6版」など13種類の英和・和英辞書を使用できる有料サービスで、利用料金は6カ月3,150円。「A」もしくは「あ」で始まる言葉だけを検索できるデモ版で利用感を試してみよう。
●検索連動、多言語対応進む翻訳サービス
外国語のページを丸ごと読みたい場合には、翻訳サービスが便利だ。URLを指定してのWebページ一括翻訳は標準的な機能だったが、ここ最近は検索エンジンとの融合が進んでいる。また中国語や韓国語を翻訳できるサービスも増えており、10種類近い言語への対応を謳うサイトも目立つ。
■ Yahoo!翻訳
http://honyaku.yahoo.co.jp/
英語・中国語・韓国語の3カ国語を日本語へ翻訳できる。翻訳したいページのURLを指定して一括翻訳する「ウェブ翻訳」に加え、翻訳対象となっている3カ国語のページを日本語キーワードで検索できる「翻訳検索」も提供されている。なおYahoo! JAPANの通常の検索で外国語サイトがヒットした場合には、「このページを和訳」というリンクが追加表示され、簡単にYahoo!翻訳を利用できる。
■ エキサイト 翻訳
http://www.excite.co.jp/world/
テキスト入力、あるいはURL指定による日本語翻訳が可能。無料で利用できる。対象言語は英語・中国語・韓国語の3種類。Microsoft Office製品に翻訳機能を追加する有料サービスも提供されており、こちらは月額525円から。
■ infoseek マルチ翻訳
http://www.infoseek.co.jp/Honyaku?pg=honyaku_top.html
英語・韓国語・中国語に対応した日本語翻訳サービス。なおページ左部には、あらかじめ「CNN.com」や「CBS Sports Line」など海外の有名ニュースサイトを日本語訳したページへのリンクが設けられている。
■ livedoor 翻訳
http://translate.livedoor.com/
英語・中国語・韓国語・ドイツ語・フランス語・イタリア語・スペイン語・ポルトガル語の8カ国語に対応するのが最大の特徴。URL指定によるページ翻訳も可能だ。
■ フレッシュアイ 英日・日英 中日・日中翻訳
http://mt.fresheye.com/ft_form.cgi
専用フォームに入力したテキスト文の翻訳が可能。英語、中国語から日本語への翻訳を対象としている。情報・通信や医療・薬品といった専門分野の辞書を充実させているのが特徴という。
■ Google 言語ツール
http://www.google.co.jp/language_tools?hl=ja
多岐に渡る言語サポートが最大の特徴。英語・中国語・ドイツ語・フランス語・イタリア語・スペイン語・ポルトガル語の6カ国語を対象とした翻訳サービスが提供されている。日本語については、英語からの翻訳サービスがベータ版として公開中。なおGoogleの通常検索で英語のページがヒットすると、「このページを訳す BETA」というリンクが追加表示され、簡単に翻訳できるケースもあるので、試してほしい。
■ ワールドリンゴ コンピュータ翻訳
http://www.worldlingo.com/ja/products_services/computer_translation.html
日本語を筆頭に英語、ドイツ語、フランス語など13種類の言語に対応する翻訳サービス。URL指定、テキスト入力による翻訳に加え、「eメール翻訳」サービスが提供されている。
■ 英語ナビ
http://www.eigo-navi.com/
英会話関連の情報サイト。英文代筆テンプレート集「アリスの英文代筆」、「絶対通じないカタカナ英語」といったコンテンツと並んで、英語・韓国語から日本語へ翻訳するサービスが提供されている。
■ enjoy Korea 翻訳ツール
http://www.enjoykorea.jp/translation/translation_main.html
韓国情報サイト「enjoy Korea」による、日本語・韓国語の相互翻訳サービス。URL指定、テキスト入力の2方式で翻訳が行なえる。また、自分の日本語ブログを韓国語に翻訳表示するためのサービスが提供されている。
■ GOKOREA
http://www.gokorea.jp/
韓国と日本の交流を目的としたコミュニティサイト。韓国語と日本語の相互翻訳機能が各コンテンツで利用されており、チャットや掲示板の内容が自動的に翻訳される。URL指定によるWebページ翻訳も可能だ。
■ e翻訳ドットネット
http://ehonyaku.net/
クロスランゲージ運営の有料サービス。英語・中国語・韓国語・ドイツ語・フランス語・イタリア語・スペイン語・ポルトガル語の8カ国語に対応しており、月額料金は1,050円。サービス対象言語が1カ国語だけなら、月額525円から利用できる。また30日間無料で試用できるトライアルキャンペーンも実施中。
■ LogoVista e-Trans
http://e-trans.logovista.co.jp/
「コリャ英和!」などのパッケージ版翻訳ソフトをリリースするロゴヴィスタの有料オンラインサービス。8カ国語のテキスト翻訳と、英語・韓国語のサイトを日本語訳するWeb翻訳の2種類が提供されている。料金は月額525円より。
■ マジカルゲート
http://www.magicalgate.net/ja/
外国語サイトの日本語訳サービスなどを手がけるマジカルゲートによる。月額2,100円の有料サービスだが、お試しサービスとして、英語・中国語・韓国語・ドイツ語・ポルトガル語から日本語への翻訳サービスを1ページ限定で提供している。
■ 訳してねっと
http://www.yakushite.net/
沖電気工業運営の“コミュニティ型”翻訳サイト。一般の参加者が共同で辞書を作成していき、翻訳精度を高めていく狙いがある。英語版サービスに加え、中国語版も新たに開始した。
■ POP辞書.com
http://www.popjisyo.com/WebHint/Portal.aspx
翻訳したい文書を指定することで、文章にカーソルを重ねることで単語訳をポップアップ表示してくれるというサービス。語学学習に最適だろう。英語ページを日本語に訳すことが可能。
●読めば読むほど面白い、百科事典
最後に、辞書から一歩踏み込んで、百科事典のサイトを見ていこう。言葉の意味や用例だけでなく、言葉としての成り立ちや歴史的背景をも調べたい場合に最適だ。基本的に有料のサービスが大半を占める。
■ MSN エンカルタ 百科事典 ダイジェスト
http://jp.encarta.msn.com/
大容量メールアカウントなどが利用できる月額1,344円のサービス「MSN Premium」利用者向けの百科事典。パッケージ版のソフトウェア「Microsoft エンカルタ 総合大百科」購入者も、期間限定ながら無料で閲覧可能。なおダイジェスト版は誰でも無料で閲覧できる。
■ イミダスeライブラリー
http://imidas.shueisha.co.jp/info/digital/
集英社発行の時事用語辞典「イミダス2006年版」(2,550円)の購入者が利用できる会員制サイト。過去に発行されたイミダスの項目がオンライン検索できるほか、毎月2回更新される連載トピックスを閲覧可能。
■ ネットで百科@Home
http://ds.hbi.ne.jp/netencyhome/
百科事典「マイペディア」と、平凡社の「世界大百科事典」のオンライン版を検索できるサービス。「2カ月利用コース」は945円+手数料105円。1回のログインで6時間まで利用できる「ときどき利用コース」は100円。
■ クラブビットウェイ:コンテンツSHOP 辞書・事典・資料・教材
http://www.bitway.ne.jp/clubhp/T_learn/
有料コンテンツのポータルサイト「クラブビットウェイ」の1カテゴリ。大修館書店の「ジーニアス英和・和英辞典」や自由国民社の「現代用語の基礎知識」など、出版各社の辞書・百科事典類をラインナップしている。料金は各コンテンツによって異なるが、月額あるいは日額プランを用意しているので、個人でも利用
(2006/4/28)
[森田秀一]
|
|
|
Copyright (c)2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved. |
|