趣味の紹介、友人間コミュニケーションなどあらゆる用途に使い道を広げているブログ。なかでも日記代わり、備忘録的にブログを利用している人は多いことだろう。新年の節目は日記をスタートさせるのに絶好のタイミング。年末の今から利用したいブログを選んでおき、新年、まっさらなところから始めてみるのもおすすめだ。
なお、ここ数年ブログに書いたことが原因で、ブログのコメント欄が“炎上”、そこから大騒ぎに発展する例も少なくない。実社会で非常識な言動はネット上でも非常識であるということは忘れないようにしたい。また、人の名前や最寄りの駅名など、固有名詞を不用意に書くのは控えておいた方が無難だろう。
●手軽さ抜群!大手ポータルサイトのブログ
とにかく手軽にブログを始めたい。そんな人は大手ポータルサイトのブログを利用するといいだろう。多くの場合、無料利用が可能で、すでにWebメールやショッピングのために会員に登録していれば、ごく簡単な手続きだけでスタートできることがほとんどだ。
■ livedoor Blog
http://blog.livedoor.com/
保存容量2.1GB、サイトデザインのカスタマイズ、携帯電話からの編集などに対応。月額262円の「livedoor Blog PRO」を利用するとアクセス解析機能や独自ドメインの利用が可能になる。ただし、有料ユーザーになっても保存容量は拡張されない。
■ goo ブログ
http://blog.goo.ne.jp/
NTTレゾナントが運営するポータルサイト「goo」にて展開中。テキスト容量無制限、最大3GBまで画像を保存できるブログが無料で利用できる。1画像あたりのサイズは1MBまで。なお月額200円の「gooブログアドバンス」を申し込むと1TB(1,024GB)まで保存容量が拡張されるほか、アクセス解析やアフィリエイト機能が使えるようになる。
■ Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/
ポータル最大手「Yahoo! JAPAN」のサービス。訪問ユーザーへのアンケート機能、記事の公開レベル設定を用意するなど、コミュニケーション機能が充実している。テキスト容量無制限、画像は2GBまで保存可能。画像1ファイルあたりの容量は最大1MB。1記事あたり合計2MBまでの画像を公開できる。
■ nowa
http://nowa.jp/
livedoorが手がける、もう1つのブログサービス。より初心者向き、かつコミュニケーション機能を重視しており、ブログのお気に入り登録をベースに記事の公開・非公開を設定できるのが特徴だ。CSS/HTML編集機能などは省略されている。
■ エキサイトブログ
http://www.exblog.jp/
「約5分で開設可能」と簡単さを訴えているエキサイトブログ。画像の保存容量は基本30MBだが、無料の別サービス「エキサイトネームカード」を連携させることで1GBに拡張されるほか、月額250円の「エキサイトブログ アドバンス」の申し込みで容量無制限(1日あたりの投稿容量は5MBまで)になる。投稿可能サイズは画像1枚あたり500KB以下。
■ Windows Live Spaces
http://home.services.spaces.live.com/
マイクロソフトによるブログサービス。無料Webメール「Hotmail」やメッセンジャーソフト「Windows Live Messenger」で利用するアカウントから簡単に開設できるのが魅力だ。さらに記事の公開レベルを設定でき、特定の友人にだけ閲覧させるといったことも可能。なおフォトアルバムとしての機能も併せ持っており、1カ月あたり500枚まで画像を投稿できるという。
■ 楽天ブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/
ショッピングポータルの楽天が運営するブログだ。おすすめ商品を紹介し、その記事から実際に商品が購入されるとポイントがもらえる機能も提供中。写真共有サービス「楽天フォト」を併用することで、1枚あたり500KBまでの画像を50MBまで保存、ブログ記事として公開できる。
■ Blogger
http://www.blogger.com/
こちらはGoogleが手がけるブログサービス。大容量Webメール「Gmail」のログインなどに使われる「Googleアカウント」で利用できる。サーバーに保存できる画像容量は300MBまで。アップロード時のオプション指定で画像サイズを変更させることも可能だ。
■ i-revo マイポータル
http://mp.i-revo.jp/
コナミ、IIJが出資する合弁会社「インターネットレボリューション」が運営する。ブログ、SNS、メール、チャットが無料で利用できる複合コミュニティサービスだ。ブログには4段階の記事公開レベル設定機能もある。会員登録時、メールやブログ用写真の保存スペースとして300MBが割り当てられる。1ファイルあたりの容量は6MBまで。
●プロバイダー系ブログにも注目
インターネットを使っているなら、誰もがお世話になるプロバイダー。その各プロバイダーが会員特典として、高機能なブログを提供中のケースは多い。利用料金や保存容量で優遇を受けられるケースもあるのでぜひチェックしてみよう。
■ ココログ
http://www.cocolog-nifty.com/
@nifty運営のブログサービス。@nifty会員は最大保存容量2GBの「ベーシック」コースを無料で利用可能。プロパイダー非会員でも、利用登録することで「フリー」を選ぶことができる。こちらも保存容量は同等だが、広告表示されるのが大きな違い。月額473円の「プラス」など有料メニューも用意されている。
■ ウェブリブログ
http://webryblog.biglobe.ne.jp/
大手プロバイダー「BIGLOBE」によるサービス。ブログ表示スピードの速さを大きな特徴としてアピールしている。インターネット接続サービス会員は3GB、無料のカフェ会員は1GBまで画像や音声を保存可能。1日あたりのアップロード容量は会員種別によって異なり、10MBあるいは20MBまで。
■ ブログ人
http://blog.ocn.ne.jp/
大手プロバイダー「OCN」が自社のインターネット接続サービス利用者向けに提供中。ディスク容量100MBの「はじめの一歩」コースは追加料金なしで利用できる。ディスク容量5GBで月額315円の「ホップ」など、有料プランもあわせて用意している。
■ So-net blog
http://blog.so-net.ne.jp/
So-net会員向けのブログサービス。ただし無料で登録できる「こんてんつコース」も用意されているので、実質的には誰でも無料ではじめることが可能だ。データ保存容量の上限は1GB。1ファイルあたりのサイズ上限は画像ファイルが200KB、動画ファイルは1MBかつQVGAサイズ以下。
■ LOVELOG
http://blogs.dion.ne.jp/
9月に「au one net」へ改称した元「DION」のサービスで、基本的に「ひかりone」などを契約する有料会員向けオプションとして提供している。保存できる容量は「au one netホームページ公開代理サービス」の上限に依存するが、おおむね50~100MB。
■ アサブロ
http://asahi-net.jp/asablo/
こちらはASAHIネットによる会員向けブログ公開サービス。プロバイダー基本料金のみで追加負担なしに利用できる。1つの記事に最大2MBまでの画像を1枚添付可能。24時間で100枚までアップロードできる。なお300×300ピクセルを越える画像は自動的に縮小される。
■ Plala BROACH
http://pub.ne.jp/
ぷららの会員向けブログサービス。「ベーシック」は保存容量100MBで月額105円、「プラス」は300MBで月額315円の有料オプションだが、会員種別に応じて割り当てられる「フリーチケット」を支払いに充当できるため、実質的に無料で利用することも可能だ。
■ AOLダイアリー
http://diary.jp.aol.com/
現在はイー・アクセス系のプロバイダーとなっているAOLによるサービス。会員1名あたり最大7つまで取得できる「スクリーンネーム」ごとにブログを開設できる。1ブログの保存容量は500MBまで。
■ ブロガリ
http://blogari.zaq.ne.jp/
ケーブルテレビ系のプロバイダー「ZAQ」および「@NetHome」利用者向けのブログ開設サービス。利用会社ごとに登録ページが分かれているので注意しよう。なお保存できる容量はいずれも100MBまで。
●まだまだあります!こんなブログ、あんなブログ
ブログ開設サービスは、このほかにもまだまだたくさん。各サイトとも独自の機能や個性豊かなデザインで利用者を引きつけようとがんばっている。最近は「ブログの引越し」も比較的簡単に行なえるので、いろいろ検討してみるといいだろう。
■ アメーバブログ
http://ameblo.jp/
サイバーエージェントによるブログサービス。ランキング上位のユーザーに賞金を進呈する企画などを実施している。友人だけに記事を公開するアクセス制限機能も利用できるという。ブログ全体の画像保存容量は1GB。1ファイルあたり500KBまでの画像ファイルを1記事に10枚(合計5MB)まで貼り付けられる。
■ Seesaa ブログ
http://blog.seesaa.jp/
サーバー保存容量最大2GB(標準100MB)、音声・動画のPodcasting、ページ認証を利用したアクセス制限機能などを備える無料ブログサービス。他社アフィリエイトや商用目的の利用も可能という。
■ FC2ブログ
http://blog.fc2.com/
12月で登録ユーザー数200万人を達成したというFC2ブログ。一般ユーザーが制作したサイトデザインが「共有テンプレート」として公開されているのが特徴という。画像アップロード容量は最大1GB。1ファイルあたりの上限は500KBまで。
■ ヤプログ!
http://www.yaplog.jp/
女性に喜ばれそうな可愛いテンプレートが揃える。絵文字やアクセス解析機能のほか、無料コースでも画像保存容量1TBを用意するなど機能面の魅力も多い。1記事あたりの写真掲載枚数は5枚まで。なお月額367円の「ベーシックコース」は上限3TBまでに拡張される。
■ Doblog
http://www.doblog.com/
NTTデータ運営のブログサービス。Internet Explorerで使える専用ツールバーなども提供している。現状ではユーザー別のデータ保存容量に上限を設けておらず、1画像あたり200KBまでのファイルを1記事に5つまで掲載できる。
■ JUST BLOG(ジャストシステムブログ)
http://www.justblog.jp/
一太郎やATOKでお馴染みのジャストシステムが運営するブログ。ジャストシステムでは、同社の開発プラットフォームxfyを使ったブログエディタ「xfy Blog Editor」も無償公開している。AFP BB Newsと提携しており、ブログ中にAFP BB Newsを引用することができる。容量は100MBまで。
■ ドリコムブログ
http://blog.drecom.jp/
自己紹介用のプロフィール、生い立ちなどの専用ページが作成できる。またフォームでの記事作成時、リアルタイムプレビューが表示されるのも特徴という。画像の保存容量は最大1GB。1ファイルあたりのサイズは600KBまで。
■ 忍者ブログ
http://blog.ninja.co.jp/
サムライファクトリー運営。HTML用の独自タグを用意しており、IF条件などを設定した高機能なブログを作れるのがセールスポイントだ。ブログの初期保存容量は100MBだが、85%以上占有した場合には増量申請が可能という。
■ JUGEM
http://www.jugem.jp/
GMOインターネット系列のpaperboy&co. によるブログサービス。無料コースは画像保存容量200MB、1回あたりの画像アップロード上限が100KB。初期費用368円、月額315円の「JUGEM PLUS」ではこれが1GB、300KBへと拡張され、閲覧者制限機能なども付加される。
■ AutoPage
http://autopage.teacup.com/
同じくGMOインターネット系列であるteacup.が運営中。画像保存容量100MBの無料版、1GBの「AutoPageプレミアム」が月額280円で提供されている。また、画像に落書きできる「マジカルメーカー」向けには無料版でも2.9GBの容量が割り当てられている。
■ TypePad
http://www.sixapart.jp/typepad/
プロ向けのブログ構築ツール「Movable Type」の開発元として知られるシックス・アパートが手がける。こちらは初心者でも利用可能なホスティング型サービスで、保存容量4GB・月間転送量5GBの「ベーシック」コース月額420円を筆頭に、有料プランが複数用意されている。
■ Vox
http://www.sixapart.jp/vox/
同じくシックス・アパートによるサービスだが、こちらは無料。友人間のコミュニケーション機能を重視しており、記事の公開レベルを設定できるのが最大の特徴だ。1カ月あたり2GBまで画像・音声・動画をアップロードできるのも魅力。1ファイルあたりの制限は種類によって異なるものの、おおむね10~50MBとこちらも大容量だ。
■ はてなダイアリー
http://d.hatena.ne.jp/
HTMLやCSSによるサイトのカスタマイズや、標準で広告が非表示なので意図したデザインがしやすいという点をアピールするはてなダイアリー。1日1枚まで画像をアップロードできるほか、「はてなフォトライフ」との連携で30MBまで画像を登録できる。
■ ジオログ Yahoo!ジオシティーズ
http://geocities.yahoo.co.jp/v/gl/
ジオログは、ホームページ作成サービス「Yahoo!ジオシティーズ」でブログを利用できるサービス。11月に機能強化が行なわれ、1日に投稿できる記事件数が5件から10件、1記事あたりの最大文字数が全角1,000文字から全角2,000文字へと増加した。無料コースの保存容量は50MB。
■ casTYブログ
http://casty.jp/blog/
吉本興業と東京電力の共同出資会社が運営。標準的なブログ機能に加え、動画・音声などのアップロードにも対応しているのが特徴。なおInternet Explorer 7.0環境からはアップロード方法がやや異なるので注意しよう。
■ イザブログ
http://www.iza.ne.jp/voice/
ニュースを中心にブログやソーシャルブックマーク、用語集などを連携させた複合型Webサイトで、運営は産経デジタルが手がける。掲載中のニュースに自分の意見などのかたちでダイレクトに記事を書けるのが特徴だ。
■ オリコンブログ
http://blog.oricon.co.jp/
音楽のランキング情報でおなじみのオリコンによるブログ。ドリコムからシステムの供給を受けているため、前述のドリコムブログと機能面では似ている部分が多い。テキストと画像あわせて50MBまで保存可能。1画像あたりのファイルサイズは1MBまで、1記事あたりの画像枚数は5つまで。
■ Vector maglog
http://maglog.jp/
オンラインソフトの紹介・配信などを手がけるVectorのブログ開設サービス。大容量ファイルのアップロードに対応しており、1つあたり60MBまでのファイルも取り扱うことができる。ブログ全体の容量は500MBまで。メールマガジン配信や読者会員限定コンテンツの提供も可能。
■ au one ブログ
http://blog.auone.jp/service/
auの携帯電話利用者向けのブログサービス。auによるサービス名称変更施策にともない「DUOBLOG」から改称された。新規ユーザー登録や記事更新がパソコンからできるなど、充実した連携機能をアピールしている。画像などの保存容量は「au one My Page」のお預りデータフォルダに依存し、標準では50MB。
■ W+BLOG
http://www.willcom-inc.com/ja/service/contents_service/w_blog/
PHSのウィルコムが運営。SNS的な機能を盛り込んだブログサービスだが、対象はフルブラウザ搭載端末全般のため、ウィルコム以外の携帯電話からも利用できるという。
(2007/12/21)
[森田秀一]
|
|
|
Copyright (c)2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved. |
|