インターネット上で公開されている辞書サービスは、コピー&ペーストで簡単に意味を調べられるなど、製本された辞書とはひと味違う利便を提供してくれる。外国語サイトを親しみやすくする翻訳サービスとあわせて活用すれば、日々の生活が豊かになること間違いなし。ぜひビジネスや勉強に役立てよう。
●定番! ポータルサイトの辞書サービス
職業や年代を問わず、あらゆる層にとって生活に欠かせない辞書は、大手ポータルサイトでも人気のコンテンツ。各サイトで検索性や収録辞書が微妙に異なるので、自分の用途にあったサービスを見つけておきたい。
■ Yahoo!辞書
http://dic.yahoo.co.jp/
ポータルサイト最大手「Yahoo! JAPAN」で公開中のオンライン辞書サービス。国語・英和・和英の各辞書に加え、目的語の言い換え例を探せる類語辞書がラインアップされている。キーワード入力時のオプション指定によってはすべての辞書を一括して検索することも可能。
■ goo 辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/
大辞林 第二版、EXCEED 英和・和英辞典、新明解四字熟語辞典を無料公開中。見出し語が大量にリストアップされているので、上手に使えばキーボードを使わずにマウスクリックだけで言葉を探し出せる。Firefoxに対応した専用プラグインも配布されている。
■ Infoseek マルチ辞書
http://dictionary.www.infoseek.co.jp/
もっとも基本的な国語・英和・和英辞書のほか、カタカナ・漢字辞書も公開しているのがInfoseek マルチ辞書の特徴。部首名や総画数から目的の漢字を探せる。また一度検索した言葉は履歴として自動的に保存されていくので、繰り返し利用時に便利だ。
■ エキサイト 辞書
http://www.excite.co.jp/dictionary/
三省堂の大辞林 第二版、研究社の新英和中辞典 第6版および新和英中辞典 第4版を提供。さらに三省堂デイリーコンサイス日中・中日辞典が利用できる点も見逃せない。いずれの辞書でも前方一致・後方一致など電子辞書ならではの検索方法が選べる。
■ livedoor辞書
http://dic.livedoor.com/
見出し文字がTOPページいっぱいにならぶlivedoor辞書。キーワード指定による検索はもちろん、マウスクリックだけでも目的語を探せる。収録辞書は大辞林 第二版、EXCEED英和・和英辞典、コンサイス カタカナ語辞典第二版の合計4種類。
■ MSN 辞書
http://dictionary.msn.co.jp/result.aspx
三省堂提供による大辞林 第二版、EXCEED英和・和英辞典の3種類を検索可能。見出し語の前方一致・後方一致などを指定してひけるが、さらに解説文を検索対象に加えることができる。例えば「パソコン」という言葉から「アップロード」という言葉を探せるので、上手に使えば類語辞書的な用途にも耐えられそうだ。
■ @nifty 辞書
http://tool.nifty.com/dictionary/
国語・英和・和英の3辞書を一度にひける@nifty 辞書。検索結果画面では候補となる言葉が羅列されるので、あとはクリックしていくだけで言葉を探せる。
■ BIGLOBEサーチ Attayo 辞書検索
http://search.biglobe.ne.jp/dic/
三省堂提供による国語・英和・和英辞書を一括検索可能。国語辞書の項目では、目的語の活用例文などもしっかりと掲載されている。なお検索履歴を自動的に保存していく機能も利用できる。
■ OCN 辞書
http://ocndictionary.goo.ne.jp/
大手プロバイダー「OCN」でも大辞林 第二版、EXCEED 英和・和英辞典、デイリー 新語辞典+αの利用が可能。TOPページでは時代を洗わず新語を特にリストアップして公開中。読み物的にも楽しめる。
■ Google
http://www.google.co.jp/
http://www.google.co.jp/intl/ja/help/features.html
検索エンジンとしておなじみのGoogleでは、やや特殊な方法ながら英和・和英辞典を利用可能。フォームから「英和 目的語」と入力すれば、検索結果の最上位に辞書サイトへのリンクが表示される。詳しくはヘルプページの「辞書検索」を参照してみよう。
●より専門的な辞書サイト~有料サービスにも注目
大手ポータルサイト以外でも、語学学習サイトなどが専門的な辞書をオンライン公開している。また大手出版社を中心に、最新版辞書を有料で提供するサービスも増えているようだ。用途に応じて上手に使い分けよう。
■ スペースアルク
http://www.alc.co.jp/
英語教材の販売などを手がけるアルクのWebサイト。品詞や発音記号なども併記された英和辞書、例文豊富な和英辞書を公開している。またワードリンク機能をオンにすることで、解説文中に記載された別の単語の意味をマウスクリックだけで簡単に確認できる。
■ BitEx中国語
http://bitex-cn.com/
中国語を学ぶための情報サイト。日中・中日辞典とともに、中国語文法や現地の歌を紹介するコーナーなどを設けている。北京オリンピックなどで注目の集まる中国を、より深く知るのに役立ちそうだ。
■ 敦煌辞海
http://www.onlinedic.com/
中国語辞書を無料で公開中。登録語数は28000以上におよぶという。単語によっては例文などもあわせて掲載している。
■ シソーラス(類語)検索
http://www.gengokk.co.jp/thesaurus/
http://ruigo.jp/
言語工学研究所による類語検索サービス。キーワードを入力すると、同義語・広義語・狭義語・関連語・反義語をリストアップしてくれる。語彙の少なさに困っている人はぜひ活用してみよう。なお有料サービス「類語.JP」の運用開始にともない、こちらのサイトは近日中に閉鎖予定という。
■ Weblio
http://www.weblio.jp/
ネット上で公開されている数々の辞書を一括検索できる、辞書専門のポータルサイト。文法的な辞書はもちろん、業界用語的な辞書も含まれているので、例えば「平和」と検索すると、国語辞書からはもちろん、麻雀の役としての「ピンフ」、パチンコ機器メーカーとしての「平和」などの意味もわかる。
■ 三省堂 Web Dictionary
http://www.sanseido.net/
大手ポータルサイトにも多数の辞書を提供している三省堂のWebサイト。標準の状態ではデイリーコンサイス国語辞典を利用できるが、無料ユーザー登録することで同シリーズの英和・和英辞典も追加される。さらに1年間3,150円の有料サービスを契約すると、合計17種類の辞書を自由に閲覧できる
■ 三省堂デュアル・ディクショナリー
http://www.dual-d.net/
同じく三省堂によるWebサイト。こちらは紙ベースの辞書を購入したユーザー向けに、同内容の電子版(Web版)を提供するというサービスだ。大辞林第三版、ウィズダム英和辞典第2版、ウィズダム和英辞典などが対象。
■ JapanKnowledge
http://www.japanknowledge.com/
小学館グループの企業「ネットアドバンス」が運営する有料会員制辞書サイト。プログレッシブ英和・和英中辞典をはじめ、デジタル大辞泉、現代用語の基礎知識などが閲覧できる。個人会員の月額利用料は1,575円。無料で読めるお試しコンテンツも随時更新されている。
■ 日国.NET
http://www.nikkoku.net/
小学館刊による「日本国語大辞典 第二版」の公式サイト。1976年に完結した第1版は全20巻におよぶことから“日本最大の国語辞典”と謳っている。Webから検索可能なオンライン版も提供しており、月額料金は1,575円。
■ 研究社Online Dictionary
http://kod.kenkyusha.co.jp/service/
研究社発行の辞典を有料で閲覧できるサービス。英語辞書のラインアップが充実している。リーダーズ英和辞典など7つの辞書が使える個人スタンダード会員の利用料は6カ月3,150円。1年契約プランのほか、15辞書を対象とする個人アドバンスト会員のメニューも提供中。
■ 岩波書店 広辞苑第六版
http://www.iwanami.co.jp/kojien/
国語辞典の定番、広辞苑が10年ぶりに改訂され、第六版として1月に刊行された。電子辞書への収録例も増えているが、パソコン向けにはDVD-ROM版が発売されている。価格は価格10,500円。
●外国語サイトをもっと身近に! 翻訳サービス
海外の最新ニュースなどをいち早く知りたい場合は、翻訳サービスが便利だ。近年はURLを指定するだけで、ページ構成そのままに翻訳してくれるサービスも当たり前になってきている。英語学習などにも応用が利きそうだ。
■ エキサイト 翻訳
http://www.excite.co.jp/world/
エキサイトで公開中の翻訳サービスは英語・中国語・韓国語に対応。フォームに翻訳したい文書を直接入力する「テキスト翻訳」はもちろん、URLを指定してWebページ全体を一括翻訳する機能も提供されている。Microsoft Officeに翻訳機能を追加する有料サービスは月額525円より。
■ Yahoo!翻訳
http://honyaku.yahoo.co.jp/
英語・中国語・韓国語に対応。テキスト翻訳、Web翻訳に加え、キーワードを翻訳して直接ネット検索する機能も利用できる。翻訳後の文体をです・ます体、だ・である体に整えたり、原文と訳文を対比する機能など、オプションも充実している。
■ Infoseek マルチ翻訳
http://translation.infoseek.co.jp/
Infoseekの翻訳サービスは対応言語の豊富さが特徴。英語・韓国語・中国語・フランス語・ドイツ語・イタリア語・スペイン語・ポルトガル語の8カ国語に対応し、それぞれが日本語と相互に翻訳できる。
■ livedoor 翻訳
http://translate.livedoor.com/
livedoor 翻訳も対応言語が豊富で、英語・韓国語・中国語・フランス語・ドイツ語・イタリア語・スペイン語・ポルトガル語に対応。Webページを丸ごと翻訳する機能も新たに追加された。
■ Google 翻訳
http://translate.google.com/translate_t?hl=ja
http://www.google.co.jp/language_tools
Google 翻訳では日本語と英語の相互翻訳に対応。日本国外の言語についても対応が進んでおり、一例をあげると英語とアラビア語、ドイツ語とフランス語の翻訳などが可能だ。対応言語の拡張も予定されているという。
■ Windows Live Translator Beta
http://translator.live.com/Default.aspx?MKT=ja-JP
マイクロソフトが提供する一連のサービス群「Windows Live」の1つとして、翻訳機能が公開されている。日本語への翻訳が可能なのは現時点では英語のみ。ただし英語からヨーロッパ各地の言語や韓国語へ翻訳することはすでに可能となっている。
■ フレッシュアイ 翻訳
http://mt.fresheye.com/ft_form.cgi
英語・中国語に対応。専用フォームに文章を入力して翻訳するタイプのサービスだが、各業界に詳しい編集者が翻訳用辞書作成に携わっているという。また、かわったところとしては英語・中国語間の翻訳をサポートしている。
■ @nifty 翻訳
http://tool.nifty.com/globalgate/
プロバイダーとしておなじみの@niftyでも無料の翻訳サービスを提供中。テキスト翻訳・Webページ一括翻訳ともに英語・中国語・韓国語に対応する。
■ OCN翻訳サービス
http://www.ocn.ne.jp/translation/
英語・中国語・韓国語に対応した自動翻訳サービス。他のサービス同様、テキスト翻訳とWebページ一括検索の両方に対応している。
■ So-net翻訳
http://www.so-net.ne.jp/translation/
So-netの翻訳サービスは4月1日から提供をスタートしたばかり。翻訳システムには株式会社クロスランゲージの製品が採用されているという。翻訳サービスで一般的な機能を一通り揃えており、英語・中国語・韓国語の3言語から日本語への翻訳が可能。
■ au one 翻訳
http://translation.auone.jp/
携帯電話でおなじみのauによるポータルサイト。翻訳サービスも提供している。英語・中国語・韓国語に対応、Webページ一括翻訳機能も利用できる。
■ BIGLOBE翻訳
http://honyaku.biglobe.ne.jp/
BIGLOBEによる翻訳サービスは有料制を採用。英語・中国語・韓国語から日本語への翻訳に対応しており、いずれも翻訳の高速さが特徴という。Webページ翻訳コースは月額315円、テキスト翻訳コースは月額210円。
■ 訳してねっと
http://www.yakushite.net/
沖電気工業が運営中のコミュニティ型翻訳サイト。翻訳の質向上には欠かせない辞書を、コミュニティーのメンバーが協力して作成できるのが特徴だ。外国語による便利サイトもあらかじめリストアップされているので、翻訳例の確認も簡単に行なえる。
■ enjoy Korea 翻訳サービス
http://www.enjoykorea.jp/translation/translation_main.html
韓国語および日本語での書き込み対応した掲示板サイト。翻訳サービスも提供しており、韓国語サイトを日本語訳で読むことが可能だ。日本語キーワードで韓国語サイトを検索する機能なども備える。
■ LogoVista e-Trans
http://e-trans.logovista.co.jp/
ロゴヴィスタによる有料制の多言語翻訳サービス。テキスト翻訳は英語、韓国語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、イタリア語、ポルトガル語に対応。Webページ一括翻訳は英語と韓国語で利用できる。個人会員の月額料金は525円。長期契約者向けの割引コースや法人向けプランなども用意している。
■ e翻訳ドットネット
http://ehonyaku.net/
原文と訳文の対比表示などに対応した有料翻訳サービス。日本語キーワードで外国語Webサイトを積極的に検索したい場合などに便利そうだ。Word、Excel、PowerPointなどに翻訳機能を追加するプラグインも利用できる。料金は月額525円から。
●百科事典・その他リンク集もチェック
最後に、より幅広い知識を得たい場合にぴったりの百科事典サイト、辞書・翻訳関連のリンク集も紹介しておこう。調べ物をしたいときに利用すれば、一般的なネット検索エンジンとはひと味違ったデータを得られるはずだ。
■ MSN エンカルタ 百科事典 ダイジェスト
http://jp.encarta.msn.com/Default.aspx
マイクロソフトが発売している電子百科事典ソフト「エンカルタ」の一部コンテンツを無料閲覧できるダイジェスト版。なお月額1,344円のMSN Premiumを契約するか、エンカルタ製品版を購入することで全コンテンツを楽しめる。
■ ネットで百科@Home
http://www.kn-concierge.com/netencyhome/
約65,600項目をおさめる百科事典「マイペディア」を有料閲覧できるサービス。さまざまな料金プランを用意しており、もっとも安価な「ときどき利用コース」なら100円で最大6時間閲覧可能だ。
■ イミダス
http://imidas.jp/
集英社発行の現代用語辞典。2007年版を最後に紙媒体での発行は休止しているが、月額210円のWeb版は更新が続けられている。また携帯電話向けにも別途提供されている。
■ ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/
ユーザー参加型の百科事典サイトとして、日本でも当たり前の存在になりつつあるウィキペディア。日本語を含めた全言語版の記事総数は1,000万項目を越えたという。運営基本方針を参照の上、調べ物などにも利用したい。
■ 翻訳のためのインターネットリソース
http://www.kotoba.ne.jp/
おもに翻訳者を対象とした情報サイトだが、ネット上の辞書・翻訳サービスをまとめたリンク集としても活用できるだろう。国内外のサイトを網羅的にまとめており、カバーする分野も広い。
(2008/04/11)
[森田秀一]
|
|
|
Copyright (c)2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved. |
|