手軽なホームページ作成ツールとして、今やすっかりおなじみとなったブログ。個人の日記を綴るにはもちろんのこと、フォトアルバム的に使えるサービスが増加するなど、近年は使い易さにさらなる磨きがかかっている。また、そのほとんどが無料で利用できる点も魅力だ。新年を契機に、自分の用途にぴったりなブログサービスを探してみてはいかがだろうか?
●大手ポータルで簡単スタート!
とにかく簡単・手軽にスタートできるブログを探している場合、まずは大手ポータルサイトのサービスをチェックしてみると良いだろう。無料Webメールをはじめとした人気・定番サービスと合わせて提供されているケースが多く、必要最小限のユーザー登録手続きだけで使い始められるのも魅力だ。
■ livedoor Blog
http://blog.livedoor.com/
5周年を迎えた定番ブログサービス。保存容量2.1GBのブログを無料で開設できる。各記事にアップロードできる画像・動画は1つあたり最大2MBまで。月額262円の「PRO」プランではアクセス解析機能などが追加されるほか、一部広告が非表示になるといった特典がある。
■ goo ブログ
http://blog.goo.ne.jp/
NTTレゾナント運営のポータルサイト「goo」で提供中のサービス。テキスト容量は無制限、画像も最大3GB(1ファイルあたり1MBまで)保存可能で、空き容量の心配なく使えるのが魅力。月額200円の「goo ブログアドバンス」では1TB(1024GB)まで画像容量が拡張されるほか、アクセス解析やアフィリエイトも利用可能になる。
■ Windows Live Spaces
http://promotion.live.jp/spaces/
従来から提供されていたフォトアルバム機能が「Windows Live フォト」に刷新されるなど、2008年12月に大幅なバージョンアップが行われた。オンラインストレージとの連携によって25GBまで(1ファイルあたり50MBまで)画像を保存できる。一方、プロフィール機能などを利用して、特定ユーザーだけに記事公開するといったSNSの要素も備える。
■ Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/
最大手ポータルサイト「Yahoo! JAPAN」でも無料ブログサービスを提供中。テキスト容量は無制限、ブログ全体での画像保存容量も2GBと大容量。1記事あたり最大2MBの画像をアップロードできる。
■ エキサイトブログ
http://exblog.jp/
無料版サービスでは1枚あたり500KBまでの画像を、ブログ全体で最大30MBまでアップロード可能。ただし、別サービスである「エキサイトネームカード」を併用することで最大1GBに拡張する。さらに、月額250円の有料サービスでは容量無制限になる。
■ Blogger
http://www.blogger.com/
検索エンジン「Google」系列の無料ブログサービス。ログインには、無料Webメール「Gmail」などで利用する「Google アカウント」が必要。ブログ全体で最大300MBまでの画像を保存できる。また、画像アップロード時に自動リサイズしてサイズをコンパクトにする機能もある。
■ 楽天ブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/
オンラインショッピングを中心にさまざまなサービスを展開する楽天でも、無料ブログを提供する。画像保存容量は最大50MBで、1枚あたり500KB、かつ1日で2MBまでの制限がある。なお、月額100円の「楽天ブログPlus」を申し込めば容量が最大20GBに増量される。
■ nowa
http://nowa.jp/
livedoor Blogを運営するライブドアのサービスだが、こちらは簡単さ・SNS要素を重視しているのが特徴。特定のユーザーにだけ記事を公開する設定などが選択できる。利用にあたっては専用のnowa IDに加え、livedoor IDでもログイン可能。なお、アップロードできる容量は1ファイルあたり500KBまで。
■ au one ブログ
http://blog.auone.jp/
au携帯電話と連携可能なポータルサイト「au one」の無料ブログサービス。画像の投稿は1ファイルあたりのサイズが500KBまでで、JPG形式のみに対応する。ブログ全体の上限は「au oneデータフォルダ」の使用可能領域(標準50MB)に依存する。
■ i-revoマイポータル
http://mp.i-revo.jp/
コナミデジタルエンタテインメントおよびIIJが出資する「インターネットレボリューション」によって運営されているサービス。会員登録によって最大300MBのディスクスペースが割り当てられ、メールおよびブログ記事の保存に充当できる。画像の保存容量は1記事につき最大10MB、1ファイルあたり6MBまで。
●自分にぴったりのブログを探そう
大手ポータルサイト以外にもブログサービス提供事業者は数多く、それぞれが独自の方向性を打ち出している。記事作成機能、携帯電話への対応度、画像保存上限、あるいは広告表示の方法など、機能面をじっくりと見比べてみよう。すでに自身のブログを持っている場合は、記事データをまるごと簡単移行できる引越しサービスの有無も調べてみるといい。
■ アメーバブログ
http://ameblo.jp/
芸能人ブログが多数運営されている“アメブロ”。もちろん一般ユーザーでも無料ブログの開設が可能だ。画像容量は1ブログあたり1GB。1枚あたり500KBまでの画像を1記事に10枚まで貼り付けられる。なお、他のブログサービス(livedoor Blogなど4種類)から簡単にデータを移行できる「お引越し機能」も提供中だ。
■ FC2ブログ
http://blog.fc2.com/
ラスベガスに本拠地を構えるFC2,inc.が運営。無料サービスながらアフィリエイトおよび商用を許可しているのが特徴の1つ。ブログ全体での保存容量は1GB、1ファイルあたりのサイズは500KBまで。Q&Aが充実しているので、開設前などに一度チェックしておこう。
■ JUGEM
http://jugem.jp/
2008年12月に株式上場したpaperboy&co.が展開中のブログ開設サービス。無料版の保存容量は1GBで、1回あたりの画像アップロード量は300KBまで。初期費用368円、月額315円の「JUGEM PLUS」ではこの制限が3GB、500KBまでにそれぞれ拡張されるほか、広告も非表示になる。
■ Seesaa ブログ
http://blog.seesaa.jp/
標準の保存容量は100MBながら、容量追加申請を行うことで最大2GBまで拡張できる無料ブログ。画像・動画以外にMP3ファイルなども登録できるので、さまざまな用途が考えられそうだ。1ファイルあたりのサイズ上限も25MBまでとかなり余裕がある。
■ ヤプログ!
http://www.yaplog.jp/
GMOメディア運営。可愛らしいデザインテンプレートを多数用意しているのが特徴。無料版は画像保存容量1TBで、各画像を200KB上限で自動縮小する仕組みを採用、1記事には10枚まで画像を添付できる。有料プラン「ヤプログ!プラス」は保存容量3TB、広告非表示設定が可能で、料金は月額367円から。なお、「GMO ID」を使ってログインできる。
■ AutoPage
http://autopage.teacup.com/
無料版は画像保存容量100MB、画像アップロード1回あたりのサイズ上限は1MB前後。ただし、写真加工ツール「マジカルメーカー」で作成した画像については最大2.9GBまでアップロードできる。月額280円のプレミアム版サービスを使えば、通常画像についても3GBまで保存可能になる。なお、前述の「ヤプログ!」同様、ログインには「GMO ID」を利用する。
■ はてなダイアリー
http://d.hatena.ne.jp/
「PCからの閲覧時には広告非表示」というブログサービス。1日1枚まで画像をアップロードできる(長辺150ピクセルに自動リサイズ)ほか、「はてなフォトライフ」と連携すれば毎月30MBの追加保存が可能になる。アクセス解析機能などを利用できる「有料オプション」は月額180ポイント(1ポイント=1円相当)。
■ Doblog
http://www.doblog.com/
NTTデータが手がけるブログサービス。最大200KBまでの画像を1記事あたり5枚まで添付できる。なお、ブログ全体での容量制限は設けられていない。新着情報、メンテナンスのお知らせについては「Doblogスタッフブログ」を参照しよう。
■ JUST BLOG(ジャストシステムブログ)
http://www.justblog.jp/
「一太郎」「ATOK」でおなじみのジャストシステムでもブログ開設サービスを提供中。1ブログあたりの保存容量は4GB。また、同社が販売するブログ記事作成ソフト「xfy Blog Editor」の個人非商用限定版も無償で公開している。
■ Vector maglog
http://maglog.jp/
ソフトウェアのダウンロード販売などを手がけるベクターが運営。保存容量は最大500MB、1つあたり60MBまでのファイルを種類に関わらずアップロードできるほか、ブログ開設者自身によるコンテンツ販売や課金用のプラットフォームが構築されているのも大きな特徴だ。
■ ドリコムブログ
http://blog.drecom.jp/
自己紹介用のプロフィールページを軸とした無料ブログサービス。600KBまでの画像を1記事あたり15枚まで表示できる。ブログ全体では最大10GB保存可能。ページ別のアクセス数カウント機能も利用できる。
■ 忍者ブログ
http://blog.ninja.co.jp/
アクセス解析・ページカウンター機能などを提供するサムライファクトリーによる無料ブログサービス。ブログ全体の保存容量は標準で100MBだが、画像倉庫的な利用をしていなければ特に制限なく増量申請が可能という。1ファイルあたりのサイズ上限は500KB。
■ ラフブロ
http://laff.jp/
吉本興業傘下の「よしもとファンダンゴ」が運営。お笑い芸人のブログが多数集まっている。無料で利用できるブログ開設サービスはディスク容量2GB。また、お笑い芸人をモチーフにしたデザインテンプレートも用意する。
■ スタ☆ブロ
http://blog.oricon.co.jp/
音楽・芸能情報サイト「ORICON STYLE」の関連サービス。無料のオリコン会員に登録すれば利用できる。1ブログあたりの保存容量は標準100MBで、最大2GBまでは追加申請が可能。また、1ファイルあたりのサイズ上限は25MBとなっている。
■ Goo-net Blog
http://blog.goo-net.com/
中古車情報サイト「Goo-net」でもブログサービスを提供中。愛車の推定売却価額チェックサービスなどに利用する無料のGooPassport IDを登録すればブログを開設できる。画像の保存容量は最大500MB、1ファイル200KBまで。
■ J.PLAYERS BLOG
http://blog.jplayers.jp/
数々のサッカー選手が公式ブログを開設しているコミュニティサイト。一般ユーザーも無料のID登録をすることでブログが開設できる。保存容量は最大200MB。1ファイルあたりのサイズ上限は200KBで、1記事につき3枚まで添付できる。
■ TypePad
http://www.typepad.jp/
ブログ作成・管理システム「Movable Type」の開発元として知られるSix Apartによる有料サービス。最も廉価なプランは月額420円のベーシックプランで、保存容量は4GB。800ピクセルを超える画像は、アップロード時に自動で縮小リサイズされるという。このほか、月間転送量が5GBまでに制限されている。
■ Vox
http://www.sixapart.jp/vox/
Six Apartが手がけるもう1つのブログサービスで、広告運営により無料で利用できる。特定ユーザーにだけ記事を公開するといったSNS機能が特徴。また、月間2GBまでファイルをアップロードできる。1ファイルあたりの容量は画像が10MB、動画が50MBまで。
●ちょっとお得?なISP系ブログ
ネット接続時にお世話になるISPもまた、ブログサービスを数多く提供している。ネット接続サービス契約の有無に関係なくサービスを開放する業者が多い一方で、自社会員向けに優遇プラン(広告非表示など)が設定されるケースもある。自分が契約しているISPのブログサービスは、ぜひ一度チェックしてみてほしい。
■ ココログ
http://www.cocolog-nifty.com/
大手プロバイダー「@nifty」のブログサービス。同社のインターネット接続サービス会員であれば保存容量2GB、1アップロードサイズ1MBまでのベーシックコースを追加負担なしに利用できるほか、有料の高機能版も契約可能。非会員でも同等のサービスを申し込めるが、広告表示量など一部機能が異なる。
■ ウェブリブログ
http://webryblog.biglobe.ne.jp/
BIGLOBEが運営するブログサービス。インターネット接続サービス利用の有無によって保存容量が一部異なっており、無料会員「BIGLOBEカフェ会員」は保存容量1GB、1回あたりのアップロード上限が10MBであるのに対し、有料会員はそれぞれ3GB、20MBに増量される。
■ So-net blog
http://blog.so-net.ne.jp/
So-net会員向けサービスだが、「こんてんつコース」へ申し込むことで実質的に誰でも利用可能。容量追加申請などを行えば、ブログ全体の保存領域は1GBまで拡張できる。アップロードできるファイルサイズの上限は種類によって異なるが、おおむね1~5MB。
■ ブログ人
http://blog.ocn.ne.jp/
OCN会員向けの限定サービス。「はじめの一歩」コースは追加料金不要でディスク保存容量は100MB、1回にアップロードできるファイルサイズは30MBまで。月額315円の「ホップ」コースは保存容量5GBに拡張されるほか、さらに上位の有料プランもある。
■ アサブロ
http://asahi-net.jp/asablo/
ASAHIネット会員向けの無料ブログ。2MBまでの画像を24時間で最大100枚まで投稿可能、かつブログ全体では容量無制限としているのが特徴だ。
■ Yahoo!ジオシティーズ
http://geocities.yahoo.co.jp/services/
Yahoo! BBの利用者にはホームページ開設サービス「Yahoo!ジオシティーズ」の容量300MB・広告非表示プランが提供されている。また、「ジオログ」機能を利用すれば、ブログ風デザインのページが簡単に作成可能だ。
■ LOVELOG
http://blog.dion.ne.jp/
FTTH接続サービス「ひかりone」などを展開中のプロバイダー「au one net」の会員向けオプションサービス。利用手続きを開始するにはホームページ公開代理サービスで使うFTPアカウントなどが必要になる。保存容量なども同サービスに依存する。
(2009/1/9)
[森田秀一]
|
|
|
Copyright (c)2009 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved. |
|