Microsoft、9月の月例パッチ公開、WindowsやEdge、IEなど“緊急”の脆弱性28件を修正
.NET FrameworkのRCE脆弱性、標的型攻撃への悪用を米FireEyeが報告
(2017/9/13)
「セゾンNetアンサー」をかたるメール出回る、暫定的に変更したIDの再変更を促す
(2017/9/11)
Amazonをかたるメール出回る、支払い情報の更新を促し、偽サイトへ誘導
(2017/9/11)
ランサムウェアを機械学習した「ウイルスバスター クラウド」新バージョン発売
(2017/9/8)
Androidの脆弱性81件修正、9月の月例セキュリティ情報公開
(2017/9/7)
「8月度請求書の件」というウイルス付きメールが拡散中、警視庁が注意を呼び掛け
(2017/9/5)
(2017/9/5)
「迷惑メール対策カンファレンス」、9月下旬に大阪と東京で開催
(2017/8/25)
国内主要企業サイトの常時SSL対応は1割程度、欧州・北米が高い傾向に
(2017/8/24)
iOSのSafariで利用可能な広告ブロックアプリ「あどしらず」、Dayzが提供
(2017/8/22)
Amazonをかたり「アカウントのロックを解除する」、フィッシングメールに注意
(2017/8/21)
連載清水理史の「イニシャルB」
“うっかりスキャン”でNASへログインできない状態に…… ネットワーク内の脆弱性をあぶり出す無償ツール「Bitdefender Home Scanner」を試す
(2017/8/21)
Microsoft、8月の月例パッチ公開、WindowsやEdge、IEなど“緊急”の脆弱性25件を修正
サポート終了のバージョン「1507」のLTSB向けにもパッチを提供
[記事訂正]
(2017/8/9)
Androidの脆弱性51件修正、8月の月例セキュリティ情報公開
(2017/8/8)
Microsoft EdgeのRCE脆弱性情報が公開、6月提供の修正パッチ情報が更新
Windows 10/Windows Server 2016が対象、サポート終了の1507にも影響
(2017/8/7)
連載清水理史の「イニシャルB」
ランサムウェアの暗号化をOSが回避! Windows 10秋の新機能を WannaCryで実際にテストしてみた
その名は「コントロールされたフォルダーアクセス」、Fall Creators Updateで一般公開
(2017/8/7)