「WannaCry」ランサムウェアについて知っておくべきこと、シマンテックが解説
(2017/5/15)
被害拡大のランサムウェア「WannaCryptor」は「SMB v1」の脆弱性を悪用、サポート終了のWindows XP向けにも緊急パッチ提供
Windows 10/8.1/7/Vistaは3月のパッチで修正済み
(2017/5/15)
Microsoft、5月の月例パッチ公開、Creators Update以外のWindowsでもSHA-1証明書サイトをブロック
告知通りWindows Vista向け提供はなし、Windows 10「1507」向けは今回が最後
[記事訂正]
(2017/5/10)
Androidの脆弱性118件修正、5月の月例セキュリティ情報公開
(2017/5/2)
Windowsサーバーを狙ったランサムウェア攻撃、IPAが注意喚起
(2017/4/28)
ゴールデンウィークに向けた情報セキュリティ対策を、JPCERT/CCが注意喚起
(2017/4/27)
MUFGカードをかたるフィッシングメール、IDの再登録を促して偽サイトへ誘導
(2017/4/24)
iOS版にパスワード管理機能を新たに搭載、「ノートンモバイルセキュリティ」最新版
(2017/4/19)
Oracle、Java SEやMySQL製品など複数製品で、計299件の脆弱性を修正
(2017/4/19)
「BIND 9」にまたDoS脆弱性、最新バージョンへの更新を~IIJでは乗り換えを推奨
(2017/4/13)
日本郵便の集荷連絡を装ったウイルス付きメールも拡散中、警視庁などが注意呼び掛け
(2017/4/12)
MSが4月の月例パッチを公開、Windows Vistaは今回が最後の提供
(2017/4/12)
MUFGカードをかたるフィッシングメールが出回る、IDの再登録を促して偽サイトへ誘導
(2017/4/10)
Wordにおけるゼロデイ脆弱性、McAfeeとFireEyeが注意喚起
(2017/4/10)
新国家資格「登録セキスペ」、初回登録者4172名の登録者情報が公開
(2017/4/3)
ニンテンドーSwitchのエミュレーター詐欺、シマンテックが注意喚起
(2017/4/3)
IIS 6.0のWebDAVコンポーネントにパッチ未提供のバッファオーバーフロー脆弱性、トレンドマイクロが注意喚起
Windows Server 2003 R2/2003などに影響
(2017/3/31)
「ランサムウェアについて全く聞いたことがない」が6割超――アクロニス調査
(2017/3/31)
Officeプロダクトキーのフィッシングメール出回る、2週間ぶり5回目
(2017/3/31)
(2017/3/30)