「Flash Player 23」リリース、26件の脆弱性を修正
「Adobe Digital Editions」「Adobe AIR SDK & Compiler」もセキュリティアップデート
(2016/9/14)
MSが9月の月例パッチ公開、IEのゼロデイ脆弱性修正など計14件
(2016/9/14)
Amazonをかたるフィッシングメールが出回る、フィッシング対策協議会が注意呼び掛け
(2016/9/13)
MySQLにゼロデイ脆弱性2件、デフォルトで影響、修正プログラムは未提供
(2016/9/13)
ソースネクスト、HDDデータ消去ソフト「ドライブイレイサー」
(2016/9/6)
Kaspersky製品に脆弱性、保護機能を無力化、Cisco Talosが報告
(2016/8/30)
ウェブサイトのセキュリティを自動判定する「Observatory by Mozilla」
(2016/8/29)
三井住友銀行をかたるフィッシングメールが出回る、フィッシング対策協議会が緊急情報を発表
(2016/8/29)
ゼロデイ攻撃の対象となった脆弱性を修正した「iOS 9.3.5」
(2016/8/26)
ウェブサイトの改ざん被害多発、4項目の定期点検をJPCERT/CCが呼び掛け
(2016/8/25)
「Pokémon GO」の便乗アプリ1575件、多くはアドウェアだが危険性の高いアプリも
(2016/8/18)
Linux TCPスタック実装の脆弱性、Android 4.4以降の14億台の端末に影響
(2016/8/16)
(2016/8/10)
Appleをかたるフィッシングメールが出回る、フィッシング対策協議会
(2016/8/4)
企業のランサムウェア実態調査、34.8%が「被害に遭わないと思う」と回答も、25.1%が被害経験あり
暗号化被害を受けた62.6%が身代金を支払ったと回答、金額も300万円以上が過半数
(2016/8/1)