米CiscoがH.264コーデックのオープンソース化を計画~米Mozillaも支持を表明
(2013/10/31)
ソフトバンクモバイル、屋外で大容量のWi-Fi通信を実現するシステムを開発
(2013/10/29)
ケイ・オプティ、大阪マラソンでH.265/HEVC・4K映像のリアルタイム伝送実験
(2013/10/23)
ヤマハ、歌詞を入れるだけで“ボカロ曲”を自動的に作曲・生成する技術
(2013/10/21)
3Dキャラとの対話でデバイス間の連携も可能、KDDI研究所が開発
(2013/10/11)
SDN/NFVで家庭内通信機器を仮想化、テレフォニカとNECが“仮想CPE”実験
(2013/10/11)
KDDI研究所とMDIS、電子透かし入り動画の高速生成技術を開発
(2013/10/8)
IT英文マニュアルの英日翻訳に特化した自動翻訳ソフト、NICTなどが共同開発
(2013/10/2)
Wi-Fi Alliance、WiGig認定ロゴを発表~認定プログラムは2014提供開始
(2013/9/10)
デジタル教科書の共通プラットフォーム開発、光村・山川・数研ら12社が集結
(2013/9/5)
テレビ放送帯のホワイトスペースで通信できるAndroidタブレット、NICTが開発
(2013/8/27)
(2013/8/19)
ソニー、FeliCaを利用した電子お薬手帳を開発、川崎市で試験へ
(2013/8/19)
NTT ComがHTML5普及に向けたラボを開設、技術サイトやハッカソンなど展開
(2013/7/10)
本の見開き画像の歪み、90%の精度で補正、富士通研究所が「ブック補正技術」
(2013/7/10)