![]() |
|
| 2001年1月の記事 |
| ■1月31日 | |||||
|
ダイジェストニュース 1月31日最終版 「NTT西日本、フレッツ・ADSLの提供地域を大阪市全域に拡大」ほか |
|||||
|
やじうまWatch1月31日版 「竹のカーテン」ほか |
|||||
| 有名店シェフがウチにやってくる! 「ぐるなびシェフクル」 | |||||
| 2005年のBtoC市場規模は13兆円、BtoBが110兆円~アクセンチュア・ECOM調査 (FINANCE Watch) | |||||
| BOLジャパン、CDNOWと連携しCDの販売を開始~送料改変や海外発送も | |||||
| ビデオリサーチ、ネットを利用した市場調査に参入へ | |||||
| コンピューターのインフラを提供する「AIP」が台頭~米IDC調査 | |||||
| セガ、Dreamcast製造中止! 他社フォーマットへソフト供給へ具体策を発表 (GAME Watch) | |||||
| その時の気分にぴったりな曲を推薦してくれる「Tower TPO Music File」 | |||||
| 米アマゾンの10-12月期は純損失拡大~合理化で1,300人削減へ (FINANCE Watch) | |||||
| 3分の1の米国人が「インターネットのためにテレビをあきらめる」と回答 | |||||
| 米Yahoo!、米eGroupsのサービスを統合した「Yahoo! Groups」提供開始 | |||||
| ネットワークラボが「極楽市場」と協業し画像サービス (FINANCE Watch) | |||||
| 米MP3.com、アーティスト向けの有料プロモーションサービスを開始 | |||||
| オープンソースソフトの情報サイト「freshmeat」が大幅リニューアル | |||||
|
連載小形克宏の「文字の海、ビットの舟」 ―― 文字コードが私たちに問いかけるもの 第3部 JIS X 0213は世界になにを発信したのか? 第2回 日本IBMが、0213原案に反対をした理由(1) |
|||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「ケータイ博物館」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■1月30日 | |||||
|
ダイジェストニュース 1月30日最終版 「NTT東西、『ダイヤルQ2接続チェックプログラム』の無料提供を再開」ほか |
|||||
|
やじうまWatch1月30日版 「ストリーミングの未来は?」ほか |
|||||
| 「ハイパーシステム」復活か?~インターキューがISP向けに広告配信システム提供へ | |||||
| グループを再編し第4ステージへ~ソフトバンク・ファイナンス (FINANCE Watch) | |||||
| 京王プラザホテル、無料の高速インターネット接続を開始 | |||||
| 日本テレコム、電話から声で操作する「音声ポータル」を今夏開始 | |||||
| みずほフィナンシャル、ポータルの「エムタウン」を開設 (FINANCE Watch) | |||||
| エコロジーに特化したライフスタイル提案型サイト「Ecocity21.com」 | |||||
| ポータルサイト「GO.com」が閉鎖~米Walt Disneyがインターネット事業を再編 | |||||
| 電子書籍の普及に向けた業界団体「EBNA」が米国で発足 | |||||
| 全く新しい原理によるペン入力デバイスをイスラエルの企業が開発 | |||||
| ジュピター、2005年のブラウザフォン利用者数は6600万人と予測 (ケータイ Watch) | |||||
| 英PaceがSTBにセガのドリームキャスト技術を統合~娯楽コンテンツの入り口に | |||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「花いっぱい.com」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■1月29日 | |
|
ダイジェストニュース 1月29日最終版 「Yahoo!オークション、ユーザー本人確認システムの導入および参加有料化について中間報告を掲載」ほか |
|
|
やじうまWatch1月29日版 「考えすぎ?」ほか |
|
| イー・アクセス、ADSLモデムのユーザー工事導入へ | |
| サンプル提供型マーケティングサイト「ためしてときめき@nifty」 | |
| セキュリティ技術のオープンループがナスダックJに新規上場 (FINANCE Watch) | |
| EC-Watch、独自のオンラインショップ認定マークの付与開始 | |
| 世界最大のオンライン英語学校「English Town」が日本法人設立 | |
| 集中企画 今年はインターネットでバレンタイン! | |
| 特集 オトクで簡単! インターネット電話 | |
| 米SIIA、インターネット競売で海賊版ソフトを販売した2人を提訴 | |
|
先週の注目記事をチェック INTERNET Watchアクセスランキング [2001/1/22~1/28] |
|
| 米Microsoft、26日にもサービス拒否攻撃~4日連続の接続障害 | |
| 38%の「.COM」ドメインで“Microsoft DNS事件”と同様の症例を発する可能性 | |
| PerlでZopeプログラミングが可能に、「Perl for Zope」がリリース | |
| ■1月27日 | |||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「新ソフトの疑問を解決『InDesign研究室』」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■1月26日 | |||||
|
ダイジェストニュース 1月26日最終版 「Panasonic Hi-HO、ブロードバンドコンテンツサイト『Hi-HO Media TV』を2/1開設」ほか |
|||||
|
やじうまWatch1月26日版 「ストリーミング選挙」ほか |
|||||
| @nifty、アッカ・ネットワークスのADSL回線による月額5,800円メニュー | |||||
| AII、ブロードバンドで新作映画「処刑人」のオンライン試写会 | |||||
| 2005年には630億ドルに~ネット広告など米デジタルマーケの市場 (FINANCE Watch) | |||||
| メールを利用した恋愛告白サービス「キュリオキューピッド」 | |||||
| 検索サービスの米Google、2部門でサーチエンジン賞を受賞 | |||||
| 「ストリーミングはRealPlayerが優勢」~米Realが各調査結果を取りまとめて発表 | |||||
| 米Microsoftにサービス拒否攻撃、前日に続いてトラブル発生 | |||||
| 1回300円ぽっきり~イーコンテクストがE取引の簡易決済 (FINANCE Watch) | |||||
| コロンビア大学がインターネット教育を開始 | |||||
|
連載アウトバーン通信 ~独国的電網生活 第11回 オンラインで音楽CD購入!の、摩訶不思議な顛末 |
|||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「映画の楽しみ」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■1月25日 | |||||
|
ダイジェストニュース 1月25日最終版 「ときめきドットコム、阪神タイガース/千葉ロッテマリーンズの選手向けバレンタインチョコレートを販売」ほか |
|||||
|
やじうまWatch1月25日版 「好きなときにどうぞ」ほか |
|||||
| NTT、36Mbpsの屋内向け無線アクセス実験 | |||||
| ソフトバンクがブロードバンド戦略を発表、Net2Phoneジャパン設立も示唆 | |||||
| JPドメイン管理の民間会社「日本レジストリサービス」設立 | |||||
| EC不正利用保証サービス付きクレジットカード「MSN VISAカード」が登場 | |||||
| 米Microsoftのサイトが技術者ミスでアクセス不能に~現在は復旧 | |||||
| @niftyで買物するとガソリン代がキャッシュバック!~コスモ石油と提携 | |||||
| メールサービスがポータルにとって新たな収益源に~米国調査 | |||||
| 子供の75%は「景品と引き替えに個人情報を提供してもいい」との意識~米国調査 | |||||
| 米Symantec、「Norton Internet Security」を米Intelのマザーボードにバンドル | |||||
| デジタルIRサービスを本格展開~ジェネラルソリューションズ (FINANCE Watch) | |||||
| 米Ciscoが初めての無線ネットワーク製品を発売 | |||||
|
連載シアトル発インターネットビジネス最前線 第13回 e-金融プラットフォーム企業:CapitalStream |
|||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「日本古流いけばな」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■1月24日 | |||||
|
ダイジェストニュース 1月24日最終版 「bk1、第124回芥川賞受賞作の単行本の先行予約を1/25より開始」ほか |
|||||
|
やじうまWatch1月24日版 「古くて新しい」ほか |
|||||
| アマゾン、札幌にカスタマーサービスセンターを開設 | |||||
| 東京めたりっく通信、最大3Mbpsの新メニュー投入へ | |||||
| 消費財のeマーケットプレイス「生活e-SHOP」が今春スタート | |||||
| 「インパク」のアクセスランキング、トヨタが1位 | |||||
| 家庭と職場でNapsterの利用率が増加~米PC Pitstop調査 | |||||
| Web作成ツール群「Dreamweaver 4/Fireworks 4」日本語版が2月発売 | |||||
| 中古本販売のイーブックオフと松井証券がWebで提携 (FINANCE Watch) | |||||
| Javaのライセンス契約を巡る訴訟で米Microsoftと米Sunが和解 | |||||
| 全世界のネット人口の米国の占める割合が半分を割込む | |||||
| ネット専門生保の朝日ライフネット販売が営業開始~損保も早期に販売へ (FINANCE Watch) | |||||
| フィンランドのF-Secure、ハッカーの攻撃を未然に警告するサービスを開始 | |||||
|
連載小形克宏の「文字の海、ビットの舟」 ―― 文字コードが私たちに問いかけるもの 第3部 JIS X 0213は世界になにを発信したのか? |
|||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「街角教育かわら版」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■1月23日 | |||||
|
ダイジェストニュース 1月23日最終版 「イー・アクセス、メール配信システムプログラムの操作ミスによりメールを誤配信」ほか |
|||||
|
やじうまWatch1月23日版 「正しい言葉」ほか |
|||||
| マネックスの夜間取引が26日に“プレイボール” (FINANCE Watch) | |||||
| 日本テレコム、2月よりADSLサービスを本格提供 | |||||
| 無料プロバイダーの米Juno、有料会員が増加 | |||||
| 米連邦取引委員会が米DoubleClickに対する調査を終了 | |||||
| AOLジャパン、社名を「株式会社ドコモAOL」に変更[UPDATE] | |||||
| ライコスジャパン、シニア向けコンテンツ「LYCOSシニア」を開設~文字サイズを大型化 | |||||
| 米eBay、「Live Auction」技術をオークションハウス300社に提供 | |||||
| 日本IBM、人に優しいプロジェクト「ITry Project」を開始 | |||||
| 米国家庭ユーザーの47%がメディアプレーヤーを使用~米Media Metrix調査 | |||||
| 米IBMが著作権管理システム「EMMS」をバージョンアップ~P2P時代に対応 | |||||
| インターネット調査会社のための業界団体「IMI」が米国で発足 | |||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「ホテル経営学ドットコム」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■1月22日 | |
|
ダイジェストニュース 1月22日最終版 「インフォシーク、懸賞情報サービス『インフォシーク 懸賞』を1/23より開始」ほか |
|
|
やじうまWatch1月22日版 「インパク音頭…」ほか |
|
| インクリメントP、地図ソフト「MapFan」を“.net”展開 | |
| 女性起業家支援します~KDDIと日本IBMがネットショッピング事業で (FINANCE Watch) | |
| bk1と丸善が提携 ~丸善店舗と連携、bk1で洋書も販売開始 | |
| サン電子、パチンコホール向けASPサービス「DeMメールサービス」を開始 | |
| ビクターエンタテインメント、音楽配信事業に本格参入 | |
| PTPとヨドバシカメラが提携~ユーザーのクチコミ評価付きECサイトが登場 | |
| 米Yahoo!が無料のオンライン送金サービスを提供開始 | |
| 米Disney傘下の米Miramax、映画のネット配信を開始 | |
| e-Japan戦略を決定~新IT戦略本部が発足 (FINANCE Watch) | |
|
先週の注目記事をチェック INTERNET Watchアクセスランキング [2001/1/15~1/21] |
|
| 米MobShopがB2C業務を停止しライセンスビジネスへ | |
| 特集 一足先に楽しむ“300kbps”~ブロードバンド対応ストリーム映像サイト集~ | |
| ■1月20日 | |||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「情報教育実践サイト『FATHeRS』」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■1月19日 | |||||
|
ダイジェストニュース 1月19日最終版 「インプレス、デジタルオーディオ・ビジュアル機器情報サイト『AV Watch』を2/13開設」ほか |
|||||
|
やじうまWatch1月19日版 「教会ドットコム」ほか |
|||||
| お気に入りのリンク切れをチェック「InternetExplorer お気に入りチェッカー」 (窓の杜) | |||||
| 集中企画 頑張れ受験生!「大学入試センター試験」速報サイト一覧 | |||||
| 建設業向けの会員制サイトを共同で運営~リコーとコマツ (FINANCE Watch) | |||||
| NTTなどが花粉予報サービスの検証実験を開始 | |||||
| 公取委、BtoC取引への見解を発表~料金表示の明確化を提言 | |||||
| 米RealNetworks、完全デジタルのインターネット放送センターを開設 | |||||
| 米電子協会、オンラインプライバシー保護法の原則を発表 | |||||
| NTT-MEがデータ転送量による従量課金制を導入 (FINANCE Watch) | |||||
| ページ同士を誰もが自由にリンクできるブラウザーアシスタントが登場 | |||||
| 米AOLがNokiaのブラウザーをライセンス、携帯電話向けサービスを提供 | |||||
|
ダイジェストニュース 1月19日午後版 「日本IBM、英日・日英翻訳ソフト『インターネット翻訳の王様 バイリンガルVersion 4』を2/2発売」ほか |
|||||
|
連載アウトバーン通信~独国的電網生活 第10回 永遠なる文字化け対策 |
|||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「サイクルベースあさひ」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■1月18日 | |||||
|
ダイジェストニュース 1月18日最終版 「Yahoo!不動産、動画音声対応の住宅メーカーハウスカタログを追加」ほか |
|||||
|
やじうまWatch 1月18日版 「ラーメン?」ほか |
|||||
| コクヨ、小規模オフィス向けの通販事業「カウネット」を開始 | |||||
| 東西NTT、ADSLモデムの売り切り制を導入へ | |||||
| SME、「bitmusic」で楽曲のギフト購入サービスを開始 | |||||
| BIGLOBE、「BIGLOBE翻訳ツール」の試験サービスを開始 | |||||
| 「フレッツ・ISDN」が月額3,600円に値下げ | |||||
| NTTドコモ、Javaベースの新サービス「iアプリ」を26日開始 (ケータイ Watch) | |||||
| Shopping@niftyが「画像検索サービス」開始~ネットでウインドウショッピング | |||||
| Operaと米QUALCOMMが提携~「Opera」と「Eudora」をバンドル | |||||
| Web視聴時間が減少の傾向、米Nielsen//NetRatings調査 | |||||
| ネットワーク管理ソフトの米NetIQと米WebTrendsが約10億ドルで合併 | |||||
| モバイル通信技術の米Geoworks、東芝から500万ドルの追加出資を受ける | |||||
| 米Macromediaと米Allaireが3億6,000万ドルで合併 | |||||
|
読者プレゼント
応募受付開始 著者サイン入り書籍「これでいいのだIT革命」他1点 |
|||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「オランダネット」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■1月17日 | |||||
|
ダイジェストニュース 1月17日最終版 「オン・ザ・エッヂ、無料オンラインブックマークサービス『WebMarky』を1/23より開始」ほか |
|||||
|
やじうまWatch 1月17日版 「周辺機器?」ほか |
|||||
| ガーネットコネクションズ企画のADSL実験サービスは最大6Mbps | |||||
| 雑誌とWebを連動して住宅情報を紹介~「Living1st」 | |||||
| 総務省、NTT東西の「Lモード」に対する意見公募結果を公表 | |||||
| Eコマース向けのASP事業を開始~大日本印刷 (FINANCE Watch) | |||||
| BOL、今月末にもCD販売を開始 ~CDNOWと連携 | |||||
| 米国IT企業19社、情報共有センター「IT-ISAC」を設立~サイバー攻撃に備える | |||||
| 客と一体になって新商品開発~松下電器が新サイトのデザイン工房で (FINANCE Watch) | |||||
| 米Yahoo!、企業間電子マーケットプレイスを創設 | |||||
| 米MP3.com、オンライン音楽保管サービス「Beam-it」のAPIを無償提供 | |||||
| 医療情報サイトの情報は必ずしも新しくない~米調査結果 | |||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「モバイル用のバッグ専門通販サイト『Mobile-bag.com』」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■1月16日 | |||
|
ダイジェストニュース 1月16日最終版 「ZDNet、携帯電話やモバイル関連の情報サイト『ZDNet Mobile』をオープン」ほか |
|||
|
やじうまWatch 1月16日版 「2,000万人…」ほか |
|||
| インテル、丸紅ソリューションなど9社、ECサイト構築支援事業を開始 | |||
| WIDEプロジェクト、第6回インターネット災害訓練を1月17日から実施 | |||
| Yahoo!オークション、クレジットカードによる本人確認システム導入へ | |||
| 青年会議所の会員企業を“eカンパニー”に | |||
| アイドルの新作映画をインターネットで配信する「うっぷす」プロジェクト | |||
| KDDI、DIONでショッピングモールを2月から開始 (FINANCE Watch) | |||
| 米AOLのネット慈善事業が昨ホリデーシーズンに記録的な成功 | |||
| 米CollabNet、米Motorolaの開発者向けにWebベースの協調作業環境を提供 | |||
| 2000年のホリデーシーズンにはリピーターが激減~米Gartner調査 | |||
| 米Intelが米Xircomを7,480万ドルで買収、完全子会社化 | |||
|
インタビュー ブロードバンド向け電子書籍ビジネスは成功するのか~EBIの鈴木社長に聞く~ |
|||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「あったら良いね、こんな道路標識」 |
|||
有料メール版専用記事Headline
|
|||
| ■1月15日 | |
|
ダイジェストニュース 1月15日最終版 「幻冬舎、『幻冬舎オンラインブックショップ』を開始」ほか |
|
|
やじうまWatch 1月15日版 「この際ですから」ほか |
|
| ソニーミュージック、CDアルバム収録曲を先行有料配信 | |
| 米Disney、オンラインゲーム事業でアジア全域に進出 | |
| 日本インターネットプロバイダー協会が社団法人に | |
| 松下電器、ECファクトリーと共同でEC事業向けASPを開始 | |
| NTTコム、タイにデータセンター事業の合弁設立 (FINANCE Watch) | |
| 楽天、総合旅行サイト「楽天トラベル」を3月に開設 | |
| AOL-Time Warnerの合併条件についてIM標準化団体が歓迎の声明 | |
| 2000年12月のトップ100サイト、ポータルサイトが上位を占める | |
| 95%のサーチエンジンが“人気度”を検索技術として採用 | |
|
先週の注目記事をチェック INTERNET Watchアクセスランキング [2001/1/8~1/14] |
|
| 特集 ウィンタースポーツを始めよう | |
| ■1月13日 | |||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「ゲノム科学講座」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■1月12日 | |||||
|
ダイジェストニュース 1月12日最終版 「IBM、8年連続で最多数の米国特許を取得したと発表」ほか |
|||||
|
やじうまWatch 1月12日版 「IT先進業界」ほか |
|||||
| 米AOLとTimeWarnerの合併が完了~米FCCの承認により | |||||
| ソフトバンクグループの通信会社、最大100Mbpsの光接続サービス | |||||
| 米E*TRADEがオンライン住宅金融サービスの米LoansDirectを買収 | |||||
| NTTコムウェア、ウェブサイトのパフォーマンス測定サービス | |||||
| Napsterの新バージョンに「CDNOW」へのリンクボタンが設置 | |||||
| 米StarDSL、DSL回線を使ったVOD試験運用に着手 | |||||
| ネット不正利用者の動きを全て記録~レーザーファイブなど3社の新システム (FINANCE Watch) | |||||
| 米Dell、学校向けのコンピューターに「AOL@SCHOOL」をプリインストール | |||||
| 「Macromedia Flash」を使ったオンライン広告の業界団体が発足 | |||||
| ネット人口のうち米国の割合は2005年には4分の1に転落~米国調査 | |||||
|
連載アウトバーン通信~独国的電網生活 第9回 「BIG BROTHER」に見る、ドイツ人の実態 |
|||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「モントレー半島の生活・観光情報サイト」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■1月11日 | |||||
|
ダイジェストニュース 1月11日最終版 「トレンドマイクロ、トロイの木馬型ウイルス『TROJ_HYBRIS』のVAC-3を警告」ほか |
|||||
|
やじうまWatch 1月11日版 「勝手に変えないで」ほか |
|||||
| レイル、オンラインラーニングの総合支援事業を開始 | |||||
| Java環境で動作する「akira21++」cross platform version beta-8が公開 (窓の杜) | |||||
| メールマガジン「今日の雑学+(プラス)」と連動した読者参加型サイト | |||||
| オンラインラーニングのclick2learnが国内でサービス開始 | |||||
| 「All About Japan」に名称決定~About.com日本版 | |||||
| オンライン詐欺の87%がオークションサイトで発生~米国調査 | |||||
| 日本福祉大学、Webで科目修了試験を行なう通信教育部を開設 | |||||
| 米MicrosoftとLegoが提携、MSN向けのコンテンツなど開発 | |||||
| 米McAfee.comが米SBCと提携、DSL加入者にセキュリティサービスを提供 | |||||
| 64kbsで128kbs相当の音質を再生できるMP3コーデックが欧州で開発中 | |||||
| 仏Mitsubishi、PacketVideoのストリーミング再生ソフトを組み込んだPDAを発表 | |||||
| サーバーサイドスクリプト言語「PHP」の利用サイトが500万を突破 | |||||
|
連載シアトル発インターネットビジネス最前線 第12回 ウェブサイトのパフォーマンス測定企業:Appliant.com |
|||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「食生活情報サイト『かまぼこジャパン』」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■1月10日 | |||||
|
ダイジェストニュース 1月10日最終版 「Number Web、スポーツ選手の『名言・迷言』を募集」ほか |
|||||
|
やじうまWatch 1月10日版 「ほとんどビョウキ」ほか |
|||||
| 電話会社選択サービス「マイライン」の受付が開始 | |||||
| 「Mozilla」v0.7がリリース (窓の杜) | |||||
| 全国一律3分20円の市外電話サービス | |||||
| BIGLOBEサーチ、ディレクトリ検索結果のランキング表示サービスを開始 | |||||
| インパク、順調な滑り出し?~ユーザーの7割が中年男性 | |||||
| 米Excite@Homeの広帯域サービス加入者が第4四半期に増加、2000年末には約295万人に | |||||
| バナー広告から携帯にメールを送るシステム (ケータイ Watch) | |||||
| 米Priceline.com、米Expediaおよび米Microsoftとビジネスモデル特許訴訟で和解 | |||||
| 約3分の1の人が「違法」と考えながらNapsterのサービスを利用~米国調査 | |||||
| 米Apple、Mac用のデジタル音楽管理ソフト「iTunes」を配布開始 | |||||
| 米AOLが英Psionと提携、PsionからAOLメールやIMが送れるように | |||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「試着」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■1月9日 | |
|
ダイジェストニュース 1月9日最終版 「ブーク・ドットコムがサービス休止」ほか |
|
|
やじうまWatch 1月9日版 「イット講座」ほか |
|
| 2001年はへび年~へびに理解の眼差しを! | |
| リクルート、インターネットで入学願書が提出できるサービスを開始 | |
| 愛の告白ボードを無料で提供~@niftyバレンタインデーサイト | |
| オンラインストレージ米国最大手の「Xdrive」が日本進出 | |
| ネット上でゴルフコンペができる「Compe by net」 | |
| ドコモ、PHS専用端末を使う音楽配信サービス「M-stage music」 (ケータイ Watch) | |
| 米AOL、メールの着信を携帯電話やポケベルに通知するサービスを開始 | |
| 米Sonyがネット端末「e Villa」を発表~米Beの「BeIA」を採用 | |
| 外国株をリアルタイムで注文~グローバルネットレード証券 (FINANCE Watch) | |
|
年始の注目記事をチェック INTERNET Watchアクセスランキング [2001/1/1~1/7] |
|
| 無料プロバイダの米Junoに米NetZeroの広告配信特許の使用差し止め命令 | |
| ■1月6日 | |||
|
最も人気の高かった作品をマウスパッドにしてプレゼント 「今日の気分」12月ぶんの人気投票受付開始! |
|||
![]() |
集中企画中央省庁再編に伴うURLの変更一覧 | ||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「メールサイン・デザイン・コレクション」 |
|||
有料メール版専用記事Headline
|
|||