MS、IEに古いActiveXコントロールの起動をブロックする仕組みを導入
(2014/8/7)
金融機関のセキュリティ情報を共有する「金融機関ISAC」設立
(2014/8/7)
お父さん=家庭内セキュリティ管理者の悩みを解消するトレンドマイクロ新戦略
(2014/8/7)
安全なパスワード設定、利用者の認識は低くないが事業者の対応は不十分
(2014/8/6)
LINE、国内のゲームデベロッパーやゲームコンテンツを対象とした投資ファンド設立
(2014/8/6)
紀伊國屋書店、電子書籍アプリをアップデート、キャリア決済や電子マネーに対応
(2014/8/5)
WEBニュースがきっかけでテレビ試聴が5割、SNSからの流入も、博報堂DY調査
(2014/8/5)
銃の3Dプリンターデータ、公序良俗に反するものはISPに削除など依頼へ
(2014/8/4)
LINE、小中学生向けの情報モラル教材を無料配布、静岡大学と共同開発
(2014/8/4)
生活者情報ビッグデータの利活用、「不安が期待よりも大きい」層が増加
(2014/8/4)
ニフティ、スーパーなどの小売事業者向けO2OアプリASPサービス「リテモバ」
(2014/8/4)
日本ユニシス、スマホ向け妖怪スタンプラリーアプリ、水木しげるロード専用
(2014/8/4)
法人向けインターネットバンキングの不正送金被害に注意、IPAが呼び掛け
(2014/8/1)
司馬遼太郎「街道をゆく」電子書籍化、Google マップ連動の特設サイトも
(2014/8/1)
(2014/7/31)
ISP未契約でも月額制ウイルス対策、BBソフトサービスが「SecurityBank」開設
(2014/7/31)
BookLive!、ユーザーからの希望で、ひかわきょうこの漫画を電子化
(2014/7/31)
LINE株式会社の2014年4~6月期売上は212億円、前四半期比17.5%増
(2014/7/31)
Android版「Outlook.com」アプリに脆弱性、中間者攻撃による盗聴の可能性
(2014/7/30)
「OCN ID」1265件でなりすまし不正使用の疑い、うち568件でポイント不正交換
(2014/7/30)
アイ・オーのネットワークカメラ「Qwatch」に脆弱性、覗き見される危険も
(2014/7/29)
日本のオンラインバンキング利用者を狙う「Snifula」、地方銀行12行も標的に
(2014/7/29)