2014年度の国内電子書籍市場規模は1266億円、前年比35.3%増、コミックが牽引
(2015/6/30)
アカマイ、2015年第1四半期「インターネットの現状」レポートを発表
(2015/6/26)
「信頼できる」または「安全」なAndroidアプリはわずか28%、1年で52%から減少
(2015/6/23)
ワンクリック詐欺被害に遭った人の被害額、1割以上が10万円超え
(2015/6/23)
「オンライン英会話」の認知率は29.2%、利用率1位は「レアジョブ」~MMD研究所調査
(2015/6/19)
ビジネスパーソンのニュースアプリ利用率は62.7%、年代が上がるほど上昇
(2015/6/12)
2014年度のブロードバンド加入者数は3628万件、うち「光コラボ」は27万件
(2015/6/12)
2015年3月末時点の国内FTTH加入件数は約2665万件、「光コラボ」は27万件
(2015/5/28)
(2015/5/26)
自宅でオフロードしているユーザーが7割、モバイル機器利用の大半が自宅
(2015/5/25)
視聴率とTwitterのインプレッション数は部分的に関係あり~ビデオリサーチが検証
(2015/5/22)
アカマイ、2015年第1四半期「インターネットの現状」セキュリティレポートを発表
(2015/5/21)
友人との連絡、携帯メール利用者が半数を割る……LINEの“主流化”進む東京工科大の新入生
(2015/5/19)
“フリック入力”利用率最低は意外にも30代、ちょうどガラケー時代に育った世代だから?
(2015/5/15)
スマホ所有者の80.5%が“スマホ依存”自覚、“テキストサム損傷”経験者は5.2%
(2015/5/13)
国内3331万人がスマホ/タブレットで継続してゲーム、CESA調査
(2015/4/27)
IoT時代のセキュリティを8割のユーザーが懸念、トレンドマイクロ調査
(2015/4/27)
IPAが「IT人材白書」2015年版を発行、IoTやM2Mの時代に求められるスキルとは
(2015/4/27)
一方的に自分の日常をつぶやいてくる“俺通信男子”、カップル間では意外とポジティブ評価
(2015/4/24)
アダルトサイトに関する相談が年間10万件を突破、60歳以上の割合が増える
(2015/4/24)
2014年には全世界で10億件以上の情報漏えいが発生、IBM X-Forceレポート
(2015/4/23)
LINEを育児に活用して情報交換やストレス発散、“LINEママ”の実態を調査
(2015/4/22)
(2015/4/17)
眼鏡を1個以上持っている人が8割超、そのうち15.3%はブルーライトカット機能あり
(2015/4/17)
2014年はより高度化した標的型攻撃が増加、大企業のうち6社に5社は攻撃対象に
(2015/4/14)
急上昇したGW訪問地は「北陸」「金沢」、グーグルが今年のGWに関する旅行検索動向を発表
(2015/4/13)
JPドメイン名の累計登録数は138万7501件、1年で3万1399件増加
(2015/3/27)
光セット割の認知度は82.3%だが、そのうち65.5%はサービス内容を理解しておらず
(2015/3/26)
PCからのインターネット利用者数が下げ止まり、商品を購入する段階では未だPC
(2015/3/25)
(2015/3/20)
国会&国会議員向けのサイバーセキュリティ調査報告書、国会図書館がウェブで全文公開
(2015/3/19)