![]() |
|
| 2001年3月の記事 |
| ■3月31日 | |||||
| 生活情報リンク集 ~「『花見』役立ちサイト」追加 | |||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「アプリゲットコム」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■3月30日 | |||||
|
ダイジェストニュース 3月30日最終版 「三共、日本語ドメイン『三共.com』の移転請求が認められたことについて掲載」ほか |
|||||
|
やじうまWatch3月30日版 「夢か幻か」ほか |
|||||
| セブン-イレブンジャパン、Ariba社製品で間接材購買システム | |||||
| ワイヤレスインターネット接続「eo64エア」が6月に開始 | |||||
| 渋谷にネットワークゲームカフェ「Cafe J Net NEWNEW」がオープン | |||||
| DSL接続サービス加入者が前月比倍増で3万人を突破~総務省 | |||||
| 電気通信振興会、補助金交付を行なうDSL事業者を決定 | |||||
| 東京ゲームショウ2001春が開幕~Xboxに注目が集まる | |||||
| ウェブゲイン、Java統合開発環境ツールの無料ダウンロードサービス (PC Watch) | |||||
| 米MP3.comと米InterVideo、ビジュアル情報を組み込める「Enhanced MP3」を発表 | |||||
| 米無料プロバイダー大手のNetZero、無線広告配信事業に参入 | |||||
| 企業ネットワークへの攻撃者は内部にいる可能性が高い~米調査 | |||||
|
ダイジェストニュース 3月30日午後版 「三共、日本語ドメイン『三共.com』の移転請求が認められたことについて掲載」ほか |
|||||
|
連載アウトバーン通信 ~独国的電網生活 第20回 ドイツにおける学校教育現場のインターネット利用率 |
|||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「あなたの超能力測定します」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■3月29日 | |||||
|
ダイジェストニュース 3月29日最終版 「スピードネット、東京電力を引き受け先とした50億円の第三者割当増資を4月下旬に実施」ほか |
|||||
|
やじうまWatch3月29日版 「夢か幻か」ほか |
|||||
| BIGLOBE、コンテンツやサービスを強化する方向へ~2001年度の事業戦略で | |||||
| マイクロソフトとNTTコミュニケーションズ、Xbox向けネットワークゲームサービスへの取り組みを発表 (GAME Watch) | |||||
| 名古屋めたりっく通信、最大40MbpsのVDSLサービス5月開始 | |||||
| アイ・ピー・レボルーション、集合住宅向けの光アクセスサービス | |||||
| IIJ、オラクル、シスコがブロードバンド事業で共同プロジェクト設立 | |||||
| 米Jupiter Media Metrix、米NetRatingsら2社を特許侵害で提訴 | |||||
| 読売・日経など28社のニュースが無料検索可能に~エキサイトニュースがリニューアル | |||||
| 著作権管理機能を備えたP2Pサービス「Scour Exchange」のβ試験開始 | |||||
| 米AltaVista、翻訳サービスに日本語などのアジア3言語を追加 | |||||
| 米Microsoft、「Windows Media 8」の最終版をリリース | |||||
|
連載ネットビジネス 日本からの挑戦 (最終回) 第22回:“日本発”の最先端を探る、フロントライン・ドット・ジェーピー |
|||||
|
読者プレゼント
応募受付開始 「書籍「e-Bizプロデュース」ほか1点 |
|||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「VIEW.TFM-SPAIN ZAKA NOW(WEBVIEW)」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■3月28日 | |||||
|
ダイジェストニュース 3月28日最終版 「Infoseek、期間限定特集『春のウキウキ大作戦』」を開始」ほか |
|||||
|
やじうまWatch3月28日版 「スパムはOK?」ほか |
|||||
| IIJ、IPv6ソリューションサービス開始 | |||||
| 次期CS放送の標準規格まとまる~チューナーでネット接続機能をサポート | |||||
| オムロン、“指”にブックマークを登録できるソフト | |||||
| アパレル業界のIT化を図る「コロモ・ドット・コム」 | |||||
| 共同通信社、地方新聞社向けのニュース配信「フラッシュ24」を開始 | |||||
| コンテンツ高速配信の合弁「アカマイ・ジャパン」設立~SBブロードメディア (FINANCE Watch) | |||||
| 駅前探険倶楽部、乗換案内を統合したオンラインPIM「Ekitan手帳」開始 | |||||
| 大学のインターネット普及率、図書館は100%で教室は64%~米調査 | |||||
| 米レコード協会、米Napsterにフィルタリングを強化するよう要請 | |||||
| ジャスト、「インターネットディスク」をATOKシリーズにも提供 (PC Watch) | |||||
| 米MP3.com、Visual Basicなどに向けた音楽アプリケーション開発ツールを発表 | |||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「月探査情報ステーション」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■3月27日 | |||||
|
ダイジェストニュース 3月27日最終版 「Adobe Systems、3Dウェブ画像作成ツール『Atmosphere』発表」ほか |
|||||
|
やじうまWatch3月27日版 「つながらない」ほか |
|||||
| AII、カジヒデキらの楽曲を無料でダウンロード配信 | |||||
| バナー広告より10倍大きい“ネット折り込みチラシ”配信サービス | |||||
| 永作博美プロデュースの洋服をネットオークション販売 | |||||
| 4月開始の新決済方式「インターデビット」の認証局が運営開始 | |||||
| 東急ケーブルのCATVインターネット、1Mbpsクラスへ高速化 | |||||
| 日本アリバ、「電子購買コンソーシアム」を設立 | |||||
| 「Internet Explorer 6」Public Preview日本語版がリリース (窓の杜) [update] | |||||
| 米SONICblueが米ReplayTV買収で最終合意、パーソナルTV分野に参入 | |||||
| SAS、Webアクセスログ解析ツールの新製品を発表 | |||||
| 大学受験支援サイト「旺文社パスナビ」が開設 | |||||
| 米Googleの会長にNovellのEric E. Schmidt会長が就任 | |||||
| Terra Lycos、双方向ラジオサービス「Lycos Talk Radio」を提供開始 | |||||
| 児童図書出版の米Scholastic、倒産したeToys.comの資産に入札 | |||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「サイバーデンタル」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■3月26日 | |
|
ダイジェストニュース 3月26日最終版 「Panasonic Hi-HO、『フレッツ・ADSL』提供エリアを神奈川・千葉などに拡大」ほか |
|
|
やじうまWatch3月26日版 「ハイテク日本」ほか |
|
| 日経BP、IT学習事業の「日経BPラーニング」を設立 | |
| AIIとIMAGICA、スターの舞台あいさつなどをブロードバンド配信 | |
| 「テレパーク」運営チームによるWebビジネス支援企業「彼方株式会社」 | |
| 「asahi.com」4月よりリニューアル | |
| ダブルクリックなど3社が4月25日ナスダックJに上場へ (FINANCE Watch) | |
| イーベイジャパンがサイトリニューアル~落札手数料も無料化 | |
| ハウスポータル、ネットでマンション購入登録申込できるサービスを提供 | |
| アステル、申込・接続料不要のインターネット接続サービス (ケータイ Watch) | |
| 特集ブロードバンド時代のインターネットラジオお楽しみガイド(国内編) | |
| 米Napster、フィルタリング導入によりユーザー数が25%減~米調査 | |
| オンライン顧客サービスが粗末だと実店舗での購入を控える~米調査 | |
| ネット利用の専業主婦は半数近くが月50時間以上アクセス (FINANCE Watch) | |
|
先週の注目記事をチェック INTERNET Watchアクセスランキング [2001/3/19~3/25] |
|
| ■3月24日 | |||||
|
連載アウトバーン通信 ~独国的電網生活 第19回 ドイツのテレビ番組事情 Part 2 ~聴覚で楽しむ? ドイツのお笑い番組 |
|||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「WAP広場:WAPでわっぷっぷ」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■3月23日 | |||||
|
ダイジェストニュース 3月23日最終版 「リムネット、NTT東西が試験提供中の『光・IP通信網サービス』への対応を中止」ほか |
|||||
|
やじうまWatch3月23日版 「かっこいいんだけど」ほか |
|||||
| トミー、ミニカーを“いじる”ことができるウェブサイト | |||||
| 東京都、インターネットで水道の使用手続きを受付~4月から開始 | |||||
| ルート、無線ルーターによる“電柱アクセスポイント化”実験に成功 | |||||
| ソニー銀行に予備免許~異業種で初、6月開業へ (FINANCE Watch) | |||||
| NTT西日本、ブロードバンド向けE-Learning公開講座を開設 | |||||
| オンラインバンクの1位は三和銀行~ゴメス・ジャパンの春期ランキング (FINANCE Watch) | |||||
| 2001年はxDSL事業者数急増に伴い市場競争が激化~IDC Japan予測 | |||||
| 検索エンジンの米GoTo、第1四半期の業績見通しを上方修正 | |||||
| 米VeriSignがMicrosoftの署名を不審者に発行、Microsoft製品ユーザーは注意 | |||||
| 米EMusic、Napsterで不正交換される楽曲を自動監視するソフトウェアを稼働 | |||||
| 米RSA Security、携帯機器対応の認証ソリューションを発表 | |||||
| 米PacketVideoが欧州の携帯ゲーム4社と提携しゲーム市場に参入 | |||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「富久信介・17才の生涯」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■3月22日 | |||||
|
ダイジェストニュース 3月22日最終版 「ビットキャッシュ、ロックバンド『KISS』オリジナルBitCashカードを販売」ほか |
|||||
|
やじうまWatch3月22日版 「ネットで判決」ほか |
|||||
| スリーアールソフト、暗号メールに対応したウェブメールサーバー | |||||
| 日本ベリサイン、世界中のドメインを一元的に登録・管理できるサービス | |||||
| シンガポール発の国際標準IT教室「インフォマティクス」が登場 | |||||
| 「SONYBANK.CO.JP」をソニーに移転~仲裁センターがドメイン紛争で裁定 | |||||
| フレッシュアイ、複合検索要らずの「スーパーずばリンク」を開始 | |||||
| 米大手小売りサイトで日本人向けサービスを提供しているのは18%~米調査 | |||||
| ブラジルでフリーソフトウェアに高い関心~R.Stallman氏が議会で講演 | |||||
| サイトブランド力、第1位は「Yahoo!JAPAN」~日経BP調査 | |||||
|
集中企画 宇宙ステーション「ミール」落下!~関連リンク集 |
|||||
| 米Microsoft、「IE 6」に搭載するプライバシー保護ツールの詳細を明らかに | |||||
| 携帯電話メーカーやコンテンツ事業者などが「XHTML」対応を推進 | |||||
| Ericssonなど大手3社、携帯電話向けゲーム配信基盤を共同開発 | |||||
| 米RealNetworksがオンラインゲーム配信に進出 | |||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「announcers of TBS!!」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■3月21日 | |
|
ダイジェストニュース 3月21日最終版 「レーベルゲート、『ゆず』の楽曲配信サービスを3/22より開始」ほか |
|
|
やじうまWatch3月21日版 「力不足?」ほか |
|
| スピードネット、10Mbpsの有線アクセスも計画 | |
| 大阪めたりっく通信、最大3MbpsのADSLサービス投入 | |
| ダウンロードと製本の両方に対応、オンライン書籍販売「ウェブの書斎」 | |
| フレッツ・ADSL、西日本での提供エリアを拡大 | |
| NTT東日本、無線アクセス技術「Biportable」のトライアル開始 | |
| 伊藤忠の住宅サイトに安田火災が保険コンテンツ (FINANCE Watch) | |
|
集中企画 まもなくサクラの季節!「花見」役立ちサイト |
|
| ネット取引は一段と安く~証券業協会が株式売買手数料調査 (FINANCE Watch) | |
| “自動消滅する電子メール”の米Disappearingが米Microsoftと提携 | |
| 米Intelと米IBM、携帯機器やネット端末向けプラットフォームで提携 | |
| 米Microsoft、「.NET」戦略の中核となるWebサービス群「HailStorm」を発表 | |
| 米Salon.comが巨大バナー広告を導入 | |
| ■3月20日 | |||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「眠りを考える」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■3月19日 | |
|
ダイジェストニュース 3月19日最終版 「BIGLOBE、仕事情報ポータルサイト『BIGLOBE仕事』を3/22より開設」ほか |
|
|
やじうまWatch3月19日版 「チャンス!」ほか |
|
| 気軽に募金ができる「ぼきんやドットコム」 | |
| アイフォー、インターネット関連ソフト2本を新発売 | |
| 大和IRがインターネットIR優良企業43社を発表~目立つ通信や電気機器 (FINANCE Watch) | |
| セガトイズ、子供向けコンピュータ「PICO」にネット接続キット | |
| フレッツ・ADSL、首都圏での提供エリアを拡大 | |
| @niftyとSo-net、「参加型イベント24時間『ごっこ』しようよ』を31日開催 | |
| イー・トレード証券、ブリッジのリアルタイム投資情報ツールを提供 (FINANCE Watch) | |
| NEC、Web機能搭載の在宅健康システムを発売 | |
| 特集 年度末企画「あのサービスは今?」 | |
| ドットコム企業の不振は投資家の短期利益追求と粗末な事業計画~米意識調査 | |
| アジア太平洋地域のインターネット利用、台湾が3位に浮上~米調査 | |
| 「国民は判例の電子閲覧の権利を持つ」と全米新聞協会会長 | |
|
先週の注目記事をチェック INTERNET Watchアクセスランキング [2001/3/12~3/18] |
|
| ■3月17日 | |||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「D&DEPARTMENT」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■3月16日 | |||||
|
ダイジェストニュース 3月16日最終版 「Yahoo!ショッピング、17日朝8時~24時まで『時間限定のスペシャルセール』開催」ほか |
|||||
|
やじうまWatch3月16日版 「日本は安心?」ほか |
|||||
| スピードネット、5月末にもサービスを開始 | |||||
| ワイノット、グリーティングカード形式でオプトイン広告を配信 | |||||
| NTT Com、“CD-ROM”のブロードバンド配信サービス実験 | |||||
| 総務省・情報通信審議会、Lモードを条件付きで認可 | |||||
| 日本広告主協会、「バナーミュージアム」を開設 | |||||
| スカラ、マイクロスコープを用いたネット肌診断カウンセリングを開始 | |||||
| 裕福なオンラインショッピング利用者は利便性や信頼性を重視~米調査 | |||||
| 米Napsterの共有ファイル数が60%減、ユーザーはOpenNapに移行~米調査 | |||||
| 米MicrosoftなどがWebサービス記述言語「WSDL」をW3Cに共同提出 | |||||
| 米eBayの出品点数が5億件に~記念懸賞キャンペーンも実施 | |||||
| モバイルコマースは2004年までは低調、利用者数の増加が成功の鍵~米調査 | |||||
|
ダイジェストニュース 3月16日午後版 「W3C、勧告仕様準拠のWebブラウザー「Amaya 4.3.1」をリリース」ほか |
|||||
|
イベントレポート “複合現実感”を体感できるイベント「MiRai-01」開催 |
|||||
|
連載アウトバーン通信 ~独国的電網生活 第18回 ビールvsワイン |
|||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「Googleの秘密-PageRank徹底解説」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■3月15日 | |||||
|
ダイジェストニュース 3月15日最終版 「日本インターネット協会など、『インターネット白書2001年版』で企業のインターネット利用実態調査を実施中」ほか |
|||||
|
やじうまWatch3月15日版 「蒐集家」ほか |
|||||
| FNJ、マンション周辺住宅向けの無線接続サービス開始 | |||||
| オンラインでクーポン券を作成・配布「Jetcoupon.com」 | |||||
| 「保険スクエアbang!」が企業向けASPサービス~第1弾は住友VISAカード会員に (FINANCE Watch) | |||||
| @nifty、翻訳機能付きサイト「@nifty Global gate」を開始 | |||||
| 2月の視聴率調査でNapsterへのアクセスが急増~米Jupiter Media Metrix調査 | |||||
| 消費者はインターネットで個人情報を気軽に提供~米調査 | |||||
| 米HPや米Ciscoなど、オンラインショッピングの品質向上を目指す業界団体結成 | |||||
|
集中企画 汎用JPドメインの登録申請、もう迷わないレジストラの選び方[UPDATE リスト1件追加] |
|||||
| 米Inktomiがサーチエンジンを改良、より適切な検索結果と頻繁なアップデート | |||||
| 米Sun、あらゆるブラウザーでJavaの互換性を維持する「Java Web Start」を公開 | |||||
| Amazon.comの1-Click特許は有効か?~さまざまな類似先行技術が報告される | |||||
|
連載ネットビジネス 日本からの挑戦 第21回:経営チームの一員として内側からサポート~ベンチャー企業の育成を全面的に支援、ブイ・シー・エヌ |
|||||
|
読者プレゼント
応募受付開始 「DealTime ショッピングナビゲーションキット」ほか1点 |
|||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「nikkansports.com toto MenuPage」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■3月14日 | |||||
|
ダイジェストニュース 3月14日最終版 「NTT東日本、光ファイバーと高速無線技術を利用し『Biportable』のトライアルを3/21より開始」ほか |
|||||
|
やじうまWatch3月14日版 「IT中学校」ほか |
|||||
| 「itoyokado.co.jp」はイトーヨーカ堂へ~工業所有権仲裁センターが裁定 | |||||
|
イベントレポート “ビジネスモデル”を考えるシンポジウム開催 |
|||||
| イーマイルネット、会員向けのインターネット接続サービス「@boom」を開始 | |||||
| 講談社と小学館などが共同でオンデマンド出版社を設立 | |||||
| エブリディドットコム、オンラインショッピングで音声認識に対応 | |||||
| 利用したいインフラは光ファイバー・CATV・ADSLが横一線~情報通信総研など調査 | |||||
| スポナビ、サッカー・日本代表対フランス代表戦をインターネット中継 | |||||
| マーケティング担当管理職の92%がインターネットの知識を重視 | |||||
|
集中企画 汎用JPドメインの登録申請、もう迷わないレジストラの選び方[UPDATE リスト1件追加] |
|||||
| 少額決済特化のイーバンク銀行にヤフーなど出資 (FINANCE Watch) | |||||
| 米Napsterが米Gracenoteと提携、著作物のフィルタリングシステムを強化 | |||||
| P2P環境でコンテンツに課金できるソフトを米Trymediaが発表 | |||||
| 米国で低所得層のインターネット利用者が増加~米Nielsen//NetRatings調査 | |||||
| 露イズベスチヤ紙、ロシアにオンラインプレスセンターの開設を計画 | |||||
| 米Transmetaが「Mobile Linux」をオープンソースに | |||||
|
連載小形克宏の「文字の海、ビットの舟」――文字コードが私たちに問いかけるもの 第3部 JIS X 0213は世界になにを発信したのか?第6回 日本IBM代替案からうかがえる“メーカーの論理”(2) |
|||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「日本におけるイタリア2001年」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■3月13日 | |||||
|
ダイジェストニュース 3月13日最終版 「慶應義塾大学、国内におけるセキュリティ情報流通に関するアンケートを募集」ほか |
|||||
|
やじうまWatch3月13日版 「最大の弱点」ほか |
|||||
| ファイネスト、ポイントシステムのASPサービスを6月に開始 | |||||
| NTTデータ・野村総研がアグリゲーションサービスを開始 | |||||
| 接続料無料の「ZERO」が“有料ISP”へシフト | |||||
| 日本のブロードバンド・アクセス利用は2005年に860万世帯に~Jupiter調査 | |||||
| コーショッパー、ライコス内に共同購入支援サイト開設 | |||||
| 日本技術者連盟、プライバシー保護認定制度「TRUSTe認証シールプログラム」を導入 | |||||
|
集中企画 汎用JPドメインの登録申請、もう迷わないレジストラの選び方[UPDATE リスト8件追加] |
|||||
| 米EMusic.com、期間限定の無料ダウンロードプロモーションを開始 | |||||
| 米Electronic Artsと任天堂、米Yahoo!に対する著作権侵害訴訟を取り下げ | |||||
| 米PacketVideo、京セラやソフトバンクなどから総額1億ドルの資金を調達 | |||||
| 携帯を切れにくくする技術開発ベンチャーが初期投資調達に成功 | |||||
| 米Adobe、PDF書類作成ソフトの新版「Adobe Acrobat 5.0」を発表 | |||||
| 米eBayと米Microsoftが提携、eBayはASPの色合いを強める | |||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「雪崩情報のページ」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■3月12日 | |
|
ダイジェストニュース 3月12日最終版 「リクルートフロムエー、アルバイト求人情報提供サービ『フロム・エーON LINE』をリニューアル」ほか |
|
|
やじうまWatch3月12日版 「ネットでGO!」ほか |
|
| JAIPA、ドメイン名を“商品名”として扱う法律案に異議 | |
| バガボンド、同社のメールマガジンなどの記事を無料で転載できるサービスを開始 | |
| インターネット・プロとビーツービー通信が合併 | |
| 約4割の主婦が電子メールやインターネット経験あり~クラレ調査結果 | |
| インズウェブ、エキサイトに生保情報サービスを提供開始 (FINANCE Watch) | |
| ニッポン放送、巨人軍の主催試合をインターネット中継 | |
| 特集 “衛星インターネット”の生き残る道~個人ユーザー向けサービスは消えてしまうのか? | |
| 米CyberCash、米Nasdaq店頭市場での取引再開に向けて書類提出 | |
| クリエイティブ、国内通信事業者向けにxDSLモデムを供給 (PC Watch) | |
| 米Excite@Home、絞り込み検索を支援するツール「Zoom In」を提供開始 | |
| 米Ticketmaster、グループ向けオンラインサービスの米Evite.comを買収 | |
| Marc Andreessen氏ら設立の米Loudcloudが新規株式公開 | |
|
先週の注目記事をチェック INTERNET Watchアクセスランキング [2001/3/5~3/11] |
|
| ■3月10日 | |||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「スパイス&ハーブ」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■3月9日 | |||||
|
ダイジェストニュース 3月9日最終版 「ファミ通.com、ショッピングモール『ファミ通ストアーズ』を3/21よりスタート」ほか |
|||||
|
やじうまWatch3月9日版 「革命的価格」ほか |
|||||
| Web連動のチャリティーイベント「Tails of the City 2.0」が開催 | |||||
| メッセンジャーソフト「AOLインスタント・メッセンジャー」v4.3がリリース (窓の杜) | |||||
| 米国のインターネット広告、2月は減少傾向に | |||||
| EBI、韓国語版「はだしのゲン」を電子書籍コンテンツとして販売 | |||||
| ドコモ、503iシリーズ向けのタグの仕様を公開 (ケータイ Watch) | |||||
| eS!Booksとかんき出版、共同で読者投稿を書籍化、販売へ | |||||
| 2月のコンピュータウィルス届出件数は1,567件~IPA集計結果 | |||||
| ブロードバンド・ネットワーク社会は2005年に到来~NRI調査結果 | |||||
|
集中企画 汎用JPドメインの登録申請、もう迷わないレジストラの選び方[UPDATE リスト7件追加] |
|||||
| ゲームソフトにネット認証システム、プレステ2不正コピー防止で~SCE (JIJI NEWS Watch) | |||||
| 米Amazon.com、デジタル製品販売の強化に向けて新事業部設立 | |||||
|
連載アウトバーン通信 ~独国的電網生活 第17回 ドイツのテレビ番組事情 Part 1 |
|||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「ホモちゃんで遊ぼう!」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■3月8日 | |||||
|
ダイジェストニュース 3月8日最終版 「FBI、インターネット詐欺の統計調査を報告」ほか |
|||||
|
やじうまWatch3月8日版 「勝手同士」ほか |
|||||
|
集中企画 あのチョコは義理か本命か!? ホワイトデー対策サイト集 |
|||||
| ISAO、インターネット電話サービス「DreamCall」をようやく開始 | |||||
| DSL端末の相互接続試験を行なう連絡会が発足 | |||||
| 産経新聞、インターネットを活用して新聞を「電子配達」 | |||||
|
集中企画 汎用JPドメインの登録申請、もう迷わないレジストラの選び方[UPDATE] |
|||||
| 携帯ネット接続、3,000万件突破 (JIJI NEWS Watch) | |||||
| クリック・トゥー・ラーン、オンライン教材の作成ツール発売 | |||||
| 米Inktomi、コンテンツ事業者向けサービス「Index Connect」を発表 | |||||
| 米Yahoo!が第1四半期の業績を下方修正~CEOが引責辞任へ | |||||
| 2003年にはeビジネス用アプリケーション開発の75%にJavaを利用 | |||||
| Napsterに新たな訴訟~米EMusicが著作権侵害や不正競争で提訴 | |||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「不正アクセス関連情報」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■3月7日 | |||||
|
ダイジェストニュース 3月7日最終版 「お名前.com、日本語ドメインテスト運用ソフト『お名前i-Client』を配布」ほか |
|||||
|
やじうまWatch3月7日版 「新語の意味」ほか |
|||||
|
集中企画 汎用JPドメインの登録申請、もう迷わないレジストラの選び方 |
|||||
| 市場直送の花束を翌日配送! 「フラワーファーム」 | |||||
| ドメイン名は商品名か?~経済産業省がパブリックコメントを募集 | |||||
| INAXと東京ガスなど、住宅リフォームサイト「HomeClip」を4月に開設 | |||||
| JBtoB、顧客の購買行動分析システムをASPで提供 | |||||
| 次世代eビジネスをテーマとした「IBMフォーラム2001」開催 | |||||
| 連邦地裁がNapsterに仮処分、著作権付き楽曲の交換サービスは停止 | |||||
| 米MP3.com、携帯型MP3プレーヤー向けの音楽転送サービスを開始 | |||||
| 米Sun、P2P検索技術のInfraSearch買収へ~JXTAプロジェクトを推進 | |||||
| 投資家コミュニティーのJインベスターとドリームバイザーが提携 (FINANCE Watch) | |||||
| 米HPと米RealNetworksが提携、Linuxベースの家庭用デジタル機器を開発 | |||||
|
連載小形克宏の「文字の海、ビットの舟」――文字コードが私たちに問いかけるもの 第3部 JIS X 0213は世界になにを発信したのか?第6回 日本IBM代替案からうかがえる“メーカーの論理”(1) |
|||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「日本けん玉協会『けんだまねっと』」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■3月6日 | |||||
|
ダイジェストニュース 3月6日最終版 「LYCOS Japan、新入生・新社会人向け期間限定コンテンツ『LYCOS FRESHERS』を開設」ほか |
|||||
|
やじうまWatch3月6日版 「最後の手段」ほか |
|||||
| 斬新な社会人学習を提案する「丸の内シティキャンパス」が4月開講 | |||||
| 東京めたりっく通信、会員に100MBのサーバースペース | |||||
| ネット専業のイーバンクが免許申請~6月に少額決済サービスを開始 (FINANCE Watch) | |||||
| リミックス気分が楽しめる「エキサイトサウンドミキサー」 | |||||
|
集中企画 サッカーくじ「toto」関連リンク集 |
|||||
| 米DoubleClickが米comScoreと提携、オンライン広告の視聴率測定ツールを投入 | |||||
| 米MP3.comが米Maverick Recordsとマーケティング契約 | |||||
| ハッピーコム、全国の主婦を組織化しIT教育を本格展開 | |||||
| 米Microsoft、「.NET」対応のWeb開発プラットフォームを発表 | |||||
| 米Handspringと米eLanceが提携、Visor開発者向けの電子商取引市場を開設 | |||||
|
インタビュー ストリーミングに革命が起こる? 米Generic MediaのPeter Hoddie氏に聞く |
|||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「小林流数秘姓名学」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■3月5日 | |
|
ダイジェストニュース 3月5日最終版 「日本観光協会、旅行プランを作成するサービス『旅行シミュレーション』を開始」ほか |
|
|
やじうまWatch3月5日版 「悪いのは?」ほか |
|
| NTT-MEとアーチシステムズ、ウェブメールサービス「iTmail」開始 | |
| Webの3D画面上でストリーミング再生可能な「SpaceStream」が登場 | |
| オムロンとメディアラグ、マルチメディアキオスクへの音楽配信で提携 | |
| シチズン、オンライン時計ショップでユーザーデザインの時計を販売開始 | |
| 米VeriSignとICANNがドメイン管理登録について新合意 | |
| iモードの契約数が2000万を突破 (ケータイ Watch) | |
| 米Napster、原告側が著作権を持つ楽曲の交換を停止 | |
|
先週の注目記事をチェック INTERNET Watchアクセスランキング [2001/2/26~3/4] |
|
| 米CyberCashが事実上破産~Network 1 Financialが資産を買収し業務引き継ぎ | |
| 地図上に検索結果を表示するサーチエンジンが登場 | |
| ■3月2日(休刊日) | |||
|
連載アウトバーン通信 ~独国的電網生活 第16回 闘犬の受難 |
|||
|
最も人気の高かった作品をマウスパッドにしてプレゼント 「今日の気分」2月ぶんの人気投票受付開始! |
|||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「2001年 日本の桜前線」 |
|||
有料メール版専用記事Headline
|
|||
| ■3月1日 | |||||
|
ダイジェストニュース 3月1日最終版 「So-net、ドッグマニア向けエンターテインメントサイト『DOG×DOG』を開設」ほか |
|||||
|
やじうまWatch3月1日版 「買いたい!」ほか |
|||||
| エー・アイ・ソフト、Webとパッケージを連動したサービス「ai2you」を開始 | |||||
| 東京めたりっく通信、DSL回線の卸売り事業展開へ | |||||
| 「Yahoo!オークション」の利用料が1ヵ月280円に | |||||
| 集中企画 F1グランプリ 2001シーズン開幕! | |||||
| 新刊を丸ごと無料ダウンロード! 翔泳社「バイラルマーケティング」 | |||||
| 松井証券が信用取引の仕組みを使いオンライン外国為替取引 (FINANCE Watch) | |||||
| ネットの平均利用時間、韓国は日本の2倍~Nielsen//NetRatings調査~ | |||||
|
連載ネットビジネス 日本からの挑戦 第20回:P2P技術によるコミュニケーションツールを開発――まずビジョンありきのビジネス展開、グラム・デザイン |
|||||
| WebTVを利用した美容用品・情報発信を行なうサイトが開設 | |||||
| Mac用のメールソフト「ARENA 2.0」正式版がリリース | |||||
| オンライン小売り大手の米buy.comが125名の人員削減計画 | |||||
| 米Amazon.com、無料の音楽ダウンロードサービスを開始 | |||||
| 携帯インターネット市場の調査は無意味か?~米eMarketerが疑問を提起 | |||||
| 米国のテレコミューターの数は2001年に3,200万人 | |||||
|
読者プレゼント
応募受付開始 書籍「ノンデザイナーズ・ウェブブック2001」ほか1点 |
|||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「楽春之頁」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||