Internet Watch logo
記事検索
特別企画
【 2009/06/11 】
6月のマイクロソフトセキュリティ更新を確認する
[20:03]
【 2009/06/09 】
「Googleブック検索」和解案と電子書籍ビジネスの行方(後編)
[12:52]
【 2009/06/08 】
「Googleブック検索」和解案と電子書籍ビジネスの行方(前編)
[14:12]
【 2009/06/04 】
多彩なリフィルでタスクも予定も柔軟に管理できる「xfy Planner」
[10:54]
【 2009/06/02 】
DirectShowのゼロデイ脆弱性に対応する
[14:18]
【 2009/05/28 】
ソニー「nav-u」の小さいカーナビ使ってみました<徒歩・自転車編>
[10:56]
【 2009/05/26 】
SNSはメールの10倍危険? 「心がけ」が大事とカスペルスキー氏
[11:24]
【 2009/05/21 】
被害が多発する「Gumblarウイルス」への対策を実施しよう
[19:20]
ソニー「nav-u」の小さいカーナビ使ってみました<基本機能編>
[11:00]
【 2009/05/15 】
Adobe Reader/Acrobatの脆弱性対策を考える
[15:27]
【 2009/05/14 】
5月のマイクロソフトセキュリティ更新を確認する
[12:58]
【 2009/04/16 】
4月のマイクロソフトセキュリティ更新を確認する
[15:57]

読者が選ぶ 2003年インターネット10大ニュース結果発表


 12月17日~24日にかけて、読者投票により選定していただいた「2003年インターネット10大ニュース」の集計結果を発表いたします。編集部でピックアップした主要ニュースに対して、お1人様3票までの投票を受け付けた結果、1,939票(680人)の投票をいただきました。ご協力ありがとうございました。


1位~10位関連記事投票数
1 “接続しているだけで感染”するBlasterウイルス登場 1/2/3/4/5 453
2 著作権侵害でWinnyユーザー2名逮捕、作者宅へも家宅捜索 1/2 389
3 家庭からのブロードバンドユーザーが1,000万人突破 1/2 125
4 数時間で世界のサーバー25,000台が感染したSQL Slammer発生 1/2/3 119
5 IP電話、携帯・PHSとも相互接続。050番号付与で普及に弾み 1/2/3/4/5/6 115
6 米Verisign、存在しないドメインへのアクセスを自社サイトへ引き込む 1/2/3 95
7 Blogがブームに、各社サービス開始 1/2/3/4 90
8 ADSLが下り最大40Mbps台に 1/2/3/4 81
9 IIJがNTTグループ傘下に 1/2 76
10 iTunesやMusicMatchなど、米で音楽配信サービス本格化 1/2/3 67


 2003年は、セキュリティとP2Pの年となった。年明け早々にSlammerウイルスが登場し、対象となるマシンが少なくてもネットワークを麻痺させることが可能であることを実証。また、Slammerが感染を広げる速さも話題となった。さらに、投票によりニュースの1位に選ばれたBlasterウイルスが8月に発生。「接続しているだけで感染するウイルス」の登場により、企業など組織では、ファイアウォールで外殻を守ればよしとしていたセキュリティ対策の見直しを迫られるきっかけとなった。

 2002年から急速にユーザー数が増加したWinnyをはじめとしたP2Pファイル交換ソフトも、ウイルスや脆弱性と並び、年間を通して注目を浴びた。11月には投票結果で2位となった、Winnyユーザーの逮捕のニュースがあったものの、その後減ったトラフィックは1~2割程度とも言われており、まだまだ多くのユーザーが利用していると思われる。2004年もP2Pの利用のあり方には引き続き注目が集まりそうだ。

 また、ブロードバンド契約数が1,000万を超えたニュースは3位となった。日本の総世帯数約4,500万に対して2割を超える世帯がブロードバンド環境に移行したことになる。回線速度やサービス価格も考え合わせると、今や日本のブロードバンドは世界でトップレベルと言えるだろう。ブロードバンド普及と合わせ、標準サービスとなりつつあるIP電話の話題も5位にランクイン。050番号の利用が始まり、携帯電話やPHSとの相互接続も開始されたことから、2004年には複数番号の付与など、デジタルならではのサービス展開が期待される。

 サービスでは、Blogが7位に入り、米国のニュースながら音楽配信が10位になるなど、常時接続・ブロードバンド環境をベースとして、生活を豊かにするサービスが求められていることが伺える。

 そのほか、米Verisignの問題が6位に入ったことが注目される。米Verisignは存在しない.com/.netドメインへのアクセスを自社サイト「SiteFinder」に引き込むという掟破りのことをやってのけた。インターネット全体には所有者はおらず、参加するそれぞれの組織や個人がルールを守ることで成立・発展してきたまさに「網」だ。実際にメールサービスなどで支障が出るケースもあり、米Verisign社はインターネット社会での猛反発を受けた。インターネットというものの在り方を考える上で大きな事件と言えるだろう。

なお、11位以下は、以下のような結果となった。

11位~25位関連記事投票数
11 ぷらら、Winnyのトラフィックを制限 1/2 65
12 出会い系サイト規制法施行 1/2/3 41
12 楽天、infoseekとLycos Japanを傘下に 1 41
14 Googleとgooが提携 1/2 30
15 Mac OS X用のApple純正ブラウザ「Safari」発表 1 28
16 Opera 7日本語版リリース 1/2 26
17 ファイルローグ裁判、日本MMOの著作権侵害で決着 1 24
18 2ちゃんねる、プロバイダーや検索サービス開始 1/2 22
19 NTT東西、フレッツの地域IP網を県間接続 1/2 13
20 ソフトバンクBB、めたりっく通信各社を合併 1/2 10
21 米Napster、合法サービスで再スタート 1/2 9
22 SpeedNet解散、東京電力に営業譲渡 1 8
23 ヤフーとMSNが迷惑メール撲滅協議会発足 1/2/3 5
24 米Yahoo!、Overture買収 1/2 4
25 Yahoo! BB会員向け「BBケーブルTV」商用サービス開始 1/2/3 3



( 工藤ひろえ )
2003/12/26 11:12

- ページの先頭へ-

Internet Watch ホームページ
Copyright (c) 2003 Impress Corporation All rights reserved.