![]() |
|
| 2002年8月の記事 |
| ■8月31日 | |||||
| 【連載】ブロ番!今週のオススメコンテンツ 5分間だけの映像の謎を解き明かしたい「1/288 the fragments」 |
|||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「映画『リターナー』公式サイト」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■8月30日 | |||||
TTC審議会でADSLスペクトラム新ガイドラインが白紙に~「我々の主張が認められた大きな前進だと認識している」孫氏 |
|||||
月光仮面からピンポンまで~「Chance!@トレソーラ」がいよいよ開局~「ケイゾク」「トリック」「オレたちひょうきん族」「カノッサの屈辱」など人気番組もラインアップ |
|||||
オンラインショッピング、商品の受け取りは駅のロッカーで~沖電気がネット対応の宅配ロッカーを販売開始 |
|||||
Webブラウザー「Netscape 7.0」正式版がリリース~Windows版のほかMac OS、Linux版も公開。シェア回復への起爆剤となるか… |
|||||
| ダイジェストニュース 8月30日最終版 「NTT東日本、『フレッツ・ADSL(8Mタイプ/1.5Mタイプ)』のサービス提供エリア拡大」ほか |
|||||
| やじうまWatch8月30日版 「暗い一面」ほか |
|||||
| AII、音楽・映像コンテンツ保護をするDRMプラットフォームを稼動 | |||||
| ニューズウォッチ、企業向け検索ASP「フレッシュアイ サイトナビ」を開始 | |||||
| JPEG特許の解釈に異議あり~独ベルリン工科大学教授とJPEG委員会独支部 | |||||
| 米InfoSpace、2006年までOvertureの検索サービスを採用 | |||||
| 「Windows Media 9」対応の放送向けソリューション~MicrosoftとTANDBERG | |||||
| 米NASDAQのWebサイトがリニューアル~高度な株式分析機能も | |||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「NetMuseum」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■8月28日 | |||||
トヨタ、携帯電話不要の車載端末向け情報ネットワークサービス~KDDI「CDMA2000 1x」のインフラを利用、最大通信速度は144kbps |
|||||
| ダイジェストニュース 8月28日最終版 「シマンテック、MSN Messengerを介するウィルス『Backdoor.Kryost』を警告」ほか |
|||||
| やじうまWatch8月28日版 「違いがわかる」ほか |
|||||
|
スパム情報をユーザー間で共有できるソフト「Matador」β版公開 ~新興企業の米MailFrontierが開発 |
|||||
| ファミリーマート、デジタルプリントサービスを強化~Webサイトからの注文に対応 | |||||
| 家庭も職場も金曜日にはWeb閲覧が減少する~ネットレイティングス調査 | |||||
| CATV事業者ら、IP電話サービス実現に向け「広域ケーブルフォン検討会」発足 | |||||
| 米国で「PlayStation 2」用のオンラインサービスが開始 | |||||
| XML/SOAP用のセキュリティーソリューション~米Check Pointが提供 | |||||
| 米PalmとBEAが企業アプリケーション向けWebサービス分野で提携 | |||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「100円グッズを活用しよう」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■8月27日 | |||||||
Yahoo! BBがイー・アクセスCTO小畑氏を訴える~損害賠償請求3億円~「訴訟の一番の目的は、誤解を解くことと営業妨害を防ぐため」孫社長 |
|||||||
アノト、日本での事業展開に本腰~単なる“手書き認識”を超えたサービスへ~日本での標準化を目指す「アノトコンソーシアム」(アノト事業推進協議会)が発足 |
|||||||
NTTとコクヨ、PC環境をどこでも再現できるサービスの実験を開始~時間貸しのレンタルオフィス「DESK@」にて9月から実験開始 |
|||||||
Sun、ストレージ総合戦略「Storage ONE」を発表~「『Sun ONE』と『Storage ONE』の双方が組み合わさって初めて完全なネットワークサービスが提供できる」~ストレージ製品事業部部長・纐纈氏 |
|||||||
| ダイジェストニュース 8月27日最終版 「Mozilla Organization、Webブラウザ『Mozilla 1.1』をリリース」ほか |
|||||||
| やじうまWatch8月27日版 「いい兵器?」ほか |
|||||||
|
802.11b互換で都市全体をカバーできる無線LANネットワーク ~ニュージーランドのRoamAD社が開発 |
|||||||
| 商品比較サイトの「Libra」がサービス終了へ | |||||||
| 「音楽CDが売れない原因はインターネット上の海賊行為」~RIAAが調査報告 | |||||||
| 個人情報の取り扱いを巡る調査で米DoubleClickが10州と和解 | |||||||
| 米NAI、ギガビット級のネットワーク監視装置で侵入を追跡~Traxessから技術を買収 | |||||||
| 米Microsoft、Webサービス開発キットの技術プレビュー版をリリース | |||||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「MIDIによる古典調律ききくらべのページ」 |
|||||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||||
| ■8月26日 | ||
鷹山、PHSを用いたIP電話サービスなどを発表~固定網によるIP電話サービス、無線LANやPIAFSを用いた定額の接続サービスなども予定 |
||
【特集】夏の想い出を回覧&プリント~オンラインアルバム使いこなしガイド 溜まった画像を活用するのに欠かせないのが“オンラインアルバム”サービス。特徴とメリットをしっかり身に付けて、持っているデジカメを2倍・3倍に活用しよう! |
||
| ダイジェストニュース 8月26日最終版 「Apple、ストリーミング配信サーバー『QuickTime Streaming Server 4.1.1』リリース」ほか |
||
| やじうまWatch8月26日版 「効率アップ?」ほか |
||
|
年賀状はインターネットで印刷・投函する時代へ!? ~アイフォー、年賀状ソフト「筆王2003 for Windows」を9月に発売 |
||
|
W3C会員サイト、HTML標準に準拠しているのはわずか4.6% ~フィンランドのWebデザイナーが独自調査結果を発表 |
||
| NEC、自治体向けのストリーミングコンテンツ作成・配信支援事業を開始 | ||
| 米国の小売り電子商取引市場の売上高、第2四半期に24%増の102億ドルに | ||
| Deutsche Telekom、“衛星経由DSL”に関して特許侵害で提訴される | ||
| 「ハリー・ポッター」第2作公開に先駆けて公式サイトが一新 | ||
| 米AkamaiがCable & Wirelessとの特許侵害訴訟で勝訴 | ||
| 米McAfee.comがNAIの買収提示をようやく受け入れ | ||
| 欧州でWebサービスを早期に導入するのは金融サービスと通信業界~米調査 | ||
| 先週の注目記事をチェック INTERNET Watchアクセスランキング [2002/8/12~2002/8/18] “世界初の汎用メディアプレイヤー”「Real One 2.0」に大注目 | ||
| ■8月24日 | |||||||
| 【連載】ブロ番!今週のオススメコンテンツ 音と映像で今の自分がわかる?「VAIORHYTHM」 |
|||||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「CNN.co.jp」 |
|||||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||||
| ■8月23日 | |||||||
IPv6普及・高度化推進協議会、海外戦略とモバイル分野を強化~「特にアジアを中心とした海外戦略と、ITSやモバイル、医療に力を入れていく」村井純氏 |
|||||||
【レポート】「光」はオトクか~中小企業の光ファイバー回線導入事例 ~<その1>丸紅紙パルプ物流株式会社の場合 |
|||||||
| ダイジェストニュース 8月23日最終版 「Yahoo! BBモバイル、『ドトールコーヒー』などを試験サービス提供店舗に追加」ほか |
|||||||
| やじうまWatch8月23日版 「ちりも積もれば」ほか |
|||||||
|
マイクロソフト、IEの累積的修正プログラムを提供 ~Gopherプロトコルの脆弱性など危険度の高いものも含まれる |
|||||||
| 富士通研、ブロードバンド時代の映像検索技術 | |||||||
| 「KaZaA」ユーザーを標的としたワーム「Duload」の感染が拡大 | |||||||
| 「Visual Studio」と「.NET Server」のロードマップを発表~米Microsoft | |||||||
| 米MicrosoftがMac OS X版「MSN」を発表~Macに初めて対応 | |||||||
| 欧州連合、ISPと通信業者に対しアクセスデータの保存を提言 | |||||||
| 「Linuxのセキュリティーは商用OSよりも強固」~米調査結果 | |||||||
| 米IBMなど、IMやチャットルームを利用可能な緊急用ネットワークを構築 | |||||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「イリュージョンフォーラム」 |
|||||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||||
| ■8月22日 | |||
【連載】第12回 現在のコンピューター・ウィルスの全貌とその解説 ~一体今までに幾つのウィルスが存在しているのか、今後どうなるのか |
|||
| ダイジェストニュース 8月22日最終版 「イー・アクセス、BBテクノロジーの訴訟検討に関する報道について見解発表」ほか |
|||
| やじうまWatch8月22日版 「サイバー議会」ほか |
|||
|
不正アクセス被害が約10分の1に激減~警察庁調査結果 ~ 「ハイテク犯罪の検挙及び相談受理状況」、「出会い系サイトに関係した事件の検挙状況」調査結果も発表 |
|||
|
コダックとNEC、Webサービスを用いたデジタル写真プリントシステムを構築 ~ポータルサイトのアルバムサービスやカメラ付き携帯電話向けコンテンツなどと連携したプリントサービスの構築が容易に |
|||
|
東西NTT、ADSLがリンクできない場合は開通工事費を免除 ~一方、そのまま利用を継続する場合の通常工事料金は値上げ |
|||
|
Starbucks、米欧の1,200店でホットスポットサービスを展開 ~米国のほかロンドン、ベルリンでも試験実施、さらに他の国でもサービス展開 |
|||
| ボーランド、開発環境「Borland Delphi 7 Studio」日本語版を発表 | |||
| マイクロソフト、情報共有ツール「GroupBoard 2.0」を無償提供 | |||
| ISDNからアナログ電話へ切り替えても、電話番号は一切変更なし~東西NTT | |||
| 「社員の25%はネット中毒」、認識している企業はわずか8%~米調査 | |||
| 米Symantecが「Norton AntiVirus 2003」を発表~IM経由のウィルスも探知 | |||
| P2Pファイル交換の「Morpheus」用著作権管理ソリューションがリリース | |||
| 米大手レコード会社が大手ISPに対する訴訟を取り下げ | |||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「Origami-L」 |
|||
有料メール版専用記事Headline
|
|||
| ■8月21日 | |||
「RealOne Player」の新版リリース~「Windows Media」や「QuickTime」に対応~オープン戦略「Helix」の一環。“世界初の汎用メディアプレイヤー”と同社 |
|||
【新連載】P2Pとワイヤレスの交差点~第1回 P2Pとはなにか ~悲しいことに、P2Pを使うことは犯罪であると誤解してしまっている人さえいる… |
|||
| ダイジェストニュース 8月21日最終版 「ライトアップとまぐまぐ、メールマガジンの編集と発行を代行するサービスを開始」ほか |
|||
| やじうまWatch8月21日版 「京都の宝」ほか |
|||
|
既設同軸ケーブルを活用して古いビルもブロードバンド化 ~関電工など3社が“テレビLANシステム”の企画販売で提携 |
|||
| トレンドマイクロ、企業向けウィルス対策「TM EPS」の中核製品を10月発売 | |||
| NTT-ME、大規模同時アクセスに対応する「アクセス負荷分散サービス」開始 | |||
| ダブルクリックなど、インターネット広告の地域別配信を開始 | |||
| ICANNが「.org」ドメインの新レジストリにISOCを推奨 | |||
| P2Pファイル交換ソフトの新版「Morpheus 2.0」リリース | |||
| 米CiscoがAndiamoを買収、ハイエンドSAN市場に参入 | |||
| 職場からの私用メール、欧州では87.6%が利用~調査結果 | |||
| 米ActiveStateが「Tcl Dev Kit 2.0」を発表~GUI、Tcl8.4サポートを追加 | |||
| Opera Software ASA、Webブラウザー「Opera」v6.05の日本語版をリリース (窓の杜) | |||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「LINGUA LATINA」 |
|||
有料メール版専用記事Headline
|
|||
| ■8月20日 | |||||
「Annex A.ex」を規制するガイドラインは不当 ~BBT孫正義社長が“TTC標準”の策定過程を批判 |
|||||
大震災に向けてさまざまな団体が結集~「東京いのちのポータルサイト」~シンポジウム「死なないためのまちづくり」開催 |
|||||
ネットワンと日本IBM、ネットワークストレージで合弁会社を設立~合弁会社「プロストレージ株式会社」を9月2日に設立 |
|||||
米PGP CorporationがNAIからPGP製品ラインを買収~テクニカルアドバイザリーボードにPhil Zimmermann氏ら。11月には「PGP 8.0」リリース |
|||||
| ダイジェストニュース 8月20日最終版 「アリエル・ネットワーク、P2Pによるコラボレーション・ツール『ArielAirOne』のβ版試用サービスを開始」ほか |
|||||
| やじうまWatch8月20日版 「活用中」ほか |
|||||
| 5大レコード会社、海賊行為幇助でバックボーンISPを訴える | |||||
| 韓国で200万本売れたマルチメディアコンテンツ製作ソフトが上陸 | |||||
| ニフティ、伝統の“フォーラム”のWeb展開を開始~当初25フォーラムから | |||||
| 顧客満足度で米Yahoo!、Google、ABCNewsが各部門のトップに~米調査 | |||||
| 米EarthLink、ポップアップ広告遮断ソフトを会員向けに無料配布 | |||||
| 米Orbitzが「中抜き」航空券予約システムを開始~Americanなど11社が利用表明 | |||||
| アップルコンピュータ、「QuickTime」v6の日本語版をリリース (窓の杜) | |||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「東京・多摩川に現れたアゴヒゲアザラシについて」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■8月19日 | |
| ダイジェストニュース 8月19日最終版 「Mozillaプロジェクト、Webブラウザー『Mozilla1.0.1 RC1』をリリース」ほか |
|
| やじうまWatch8月19日版 「絶対使わない」ほか |
|
|
ナスダック・ジャパンが10月に営業停止~市場は大証が継続 ~市場は「ジャパン・ニュー・マーケット」(仮称)に改称し、引き続き運営 |
|
| AII、東急田園都市線の360度マルチアングル映像を配信 | |
| So-net、子育て支援サービス「子育てパーク」を開始 | |
| さいたまのFM局「FM NACK5」が有料オンデマンド配信を開始 | |
| 米SunがLinux対応のグリッド構築ソフト「Sun ONE Grid Engine」商用版を発表 | |
| 高速インターネット接続の普及率は香港がトップ~米調査 | |
| 米Microsoft、IEのSSL実装に「なりすまし」可能な脆弱性 | |
| 「学校がネットを十分に使いこなせていない」と米国生徒たち~調査結果 | |
| 音楽ファイル交換は2005年にピーク、その後は合法サービス市場拡大~米調査 | |
| 米Yahoo!Messengerのテレビ電話機能が大幅に向上 | |
| 先週の注目記事をチェック INTERNET Watchアクセスランキング [2002/8/12~2002/8/18] トップは「夏休み自由研究」2002年版。集中企画「最大12MbpsADSL接続サービス対応ISP一覧」にも注目。 | |
| ■8月14日 | |||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「今年の夏はボラバイト」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■8月13日 | |||||
| ダイジェストニュース 8月13日午後版 「京都市、メールマガジン登録者にウィルスメールが送付されたとのお知らせを掲載」ほか |
|||||
| やじうまWatch8月13日版 「ネット選挙違反」ほか |
|||||
| 【集中企画】最大12MbpsのADSL接続サービスが続々登場~対応ISP一覧 | |||||
|
「Yahoo! BB 12M」が商用サービス開始 ~「モニターの大半に通信速度の向上、及び接続距離の延長などの改善が見られた」とのこと |
|||||
|
米AOLがMac OS X版専用ソフト「AOL for Mac OS X」をリリース ~ブラウザーには「Netscape」を採用。全面的なNetscape移行への布石か? |
|||||
|
ヤフー、24時間宅配便の発送ができるサービスを開始~日通などと提携 ~Yahoo! オークションとの連動により利便性を向上 |
|||||
| ビーマップ、遠隔地のカメラ映像を配信する「モニタリング倶楽部」を開始 | |||||
| PGPに理論的セキュリティーホールが存在、“ごみメール”には注意を | |||||
| 独のe-Learning事情、今年は“普及元年”~「e-Learning会議」10月開催 | |||||
| 子供は「家で涼しくブロードバンドでネットサーフィン」~米調査 | |||||
| 独で“バリアフリーインターネットプロジェクト”が拡大 | |||||
| 米Sunが「Sun ONE」搭載の低価格エントリーマシン「LX50」を発表 | |||||
| 企業の通信インフラにJabberのIMを~米Jabberと米Ikimboが提携 | |||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「和食普及研究会」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■8月12日 | |
イースト、XML Webサービスを利用した開発者向け辞書検索サービスを開始~.NET Frameworkで構築、SOAPインターフェイスでの辞書検索が可能 |
|
|
【特集】四半世紀前の小学生たちに贈る夏休みの“大人の自由研究” ~会社が夏休みの方も多いと思われるこの時期、少年に戻った気分で楽しんでみてはいかがだろう |
|
|
Windows版Apacheなどにセキュリティーホール ~修正版「Apache HTTP Server 2.0.40」をリリース |
|
| ダイジェストニュース 8月12日最終版 「エイベックスの音楽ダウンロードサイト『@MUSIC』、イーバンク決済を開始」ほか |
|
| やじうまWatch8月12日版 「インパクの成果?」ほか |
|
| Yahoo!Japan、宴会幹事をサポートする「宴会予約、相談サービス」を開始 | |
| セガ、ブロードバンドゲームレンタルシステム「B-CLUB」をISP向けに開始 | |
| 米連邦議員が司法長官にP2Pネットワークの取締りを要請~RIAAは歓迎の声明 | |
| 夏期旅行の直前予約で航空サイトのトラフィックが増加~米調査 | |
| Microsoft、IBMおよびBEAの3社、業務処理用のWebサービス仕様を発表 | |
| 米関税局が児童ポルノ配信グループ15人を逮捕 | |
| IT企業のサービス、よいサービスはそれなりの値段~独調査結果 | |
| 先週の注目記事をチェック INTERNET Watchアクセスランキング [2002/8/5~2002/8/11] 「夏休み自由研究」関連特集に注目 | |
| ■8月10日 | |||||||
| 【連載】ブロ番!今週のオススメコンテンツ クリオネで涼しさを感じる「いきものネット」 |
|||||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「Joseph Wu's Origami Page」 |
|||||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||||
| ■8月9日 | |||||||
アルゴリズム「Dijkstra法」で有名なDijkstra教授が72歳で死去~「Dijkstra法」はインターネットの発展に不可欠なルーティングのアルゴリズムとして現在も使用されている |
|||||||
【イベントレポート】「アイコラ」は何を侵害しているのか~NPOシロガネ・サイバーポール ~パネルディスカッション「インターネットにおける肖像権・パブリシティ権について~アイコラを題材に」開催 |
|||||||
| ダイジェストニュース 8月9日最終版 「ソースネクスト、音楽や動画をダウンロード前にプレビューできるソフト『ラクラクADSL』発売」ほか |
|||||||
| やじうまWatch8月9日版 「先生がんばって」ほか |
|||||||
| クレジットカード紛失にWebから一発対応「CIC Web連絡代行サービス」 | |||||||
| サン、Javaの統合開発環境「Sun ONE Studio 4」を発表 | |||||||
| 番組関連サイトの検索サービス付きEPG「gooテレビ番組ナビ」が開始 | |||||||
| ドメイン期限切れ通知キャンペーンで米BulkRegisterとVeriSignが和解 | |||||||
| 「.com」「.net」「.org」の登録総数が10カ月ぶりに上昇~米調査 | |||||||
| 「Passport」のプライバシー問題で米MicrosoftがFTCと和解 | |||||||
| 米Cable & Wireless、Akamaiとその子会社を特許侵害で提訴 | |||||||
| 小売り業者にとって複数のチャンネルを利用する顧客が重要~米調査 | |||||||
| マイクロソフト、「Windows 2000」Service Pack 3の日本語版を無償公開 (窓の杜) | |||||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「国土地理院 地形図閲覧システム」 |
|||||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||||
| ■8月8日 | |||||
ネット決済はやらず、囲い込みもしない~ソニーバンク説明会より~開業後1年間の成果と今後について報告 |
|||||
IIJ、CDNプラットフォーム事業「CDN JAPAN」を本格展開~HSMNとNTT東西のフレッツユーザー向けにブロードバンドコンテンツを配信 |
|||||
| ダイジェストニュース 8月8日最終版 「ヤフー、スポーツ関連ポータルサイト『スポーツ・ナビ』の資産の一部を取得」ほか |
|||||
| やじうまWatch8月8日版 「白髪が!」ほか |
|||||
|
総務省、無線アクセス基地局設置の円滑化へ向けて制度検討へ ~MISによる協議認可の申請は棄却 |
|||||
|
電子チケットサービスの新会社「ぴあデジタルライフライン株式会社」設立 ~ぴあ、NTTコムが出資。電子チケットや電子クーポンサービスを提供 |
|||||
| サイバーエージェント、「MLB.com」日本版を10月から開始 | |||||
| Borland、.NETに対応した開発環境「Borland Delphi 7 Studio」を発表 | |||||
| ムーアの法則でますます危険になるコンピューター~米暗号研究者が指摘 | |||||
| RIAA、インターネットラジオの著作権使用料率について裁判所に申し立て | |||||
| 獄中で学位取得~独の大学が受刑者対象に講座を開始 | |||||
| 米Lucent、新たなセキュリティーソフトを開発~個人情報を暗号化してRAMに保存 | |||||
| 米washingtonpost.comが個人情報アンケート開始~より的確な広告配信を目指す | |||||
| Morpheusユーザーに無料セキュリティーサービス~StreamCastとMcAfeeが提携 | |||||
| マイクロソフト、「.NET Framework」Service Pack 2の提供を開始 (窓の杜) | |||||
【連載】オンナはここをチェックする~第8回 IT戦士の必需品 デジタルカメラ 男がピンクを持っていてもいいじゃないか |
|||||
|
読者プレゼント
応募受付開始 Amazon.co.jp特製グッズセット 他1点 |
|||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「そろばん博物館」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■8月7日 | |||||||
【レポート】空き缶のリサイクル活動がブロードバンド誘致を実現!? ~兵庫県佐用町で関西ブロードバンドがADSL開局へ |
|||||||
NAI、総合ウィルス対策新戦略「McAfee MVP2」を発表~アンチウィルスソフトの管理面に注力したサービスを提供 |
|||||||
ソニー、著作権管理・配信技術「OpenMG X」を開発~AV機器に直接コンテンツ配信~音楽配信サービスの「レーベルゲート」が採用 |
|||||||
| ダイジェストニュース 8月7日最終版 「ReSET.JP、新プラン『ADSL Standard 12』の予約受付を開始」ほか |
|||||||
| やじうまWatch8月7日版 「さすが元祖電脳村」ほか |
|||||||
|
NTTとgoo、最短1分で最新情報を反映するニュース記事検索実験サービス ~最短で1分から平均10分前後で検索ロボットが情報を収集 |
|||||||
|
駅の電光表示板を中継するライブカメラで新幹線の発車情報 ~東北総合通信局のホットスポット実験で仙台駅から映像配信 |
|||||||
| ソースネクスト、McAfee.com製品について個人向けセキュリティー新構想を発表 | |||||||
| ニフティ、ブロードバンドガイドサイト「@nifty BBナビ」を開始 | |||||||
| 米Wayportの公衆無線LANおよびブロードバンド利用者が100万人に | |||||||
| P2Pファイル交換ソフト「KaZaA」の総ダウンロード件数が1億件を突破 | |||||||
| アフガニスタン初のネットカフェオープン~復興の一ステップに | |||||||
| 米NasdaqやMicrosoft、財務データ記述言語「XBRL」の運用試験実施 | |||||||
| リッチアプリケーション開発用言語「XHTML2.0」ワーキングドラフト公開 | |||||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「お城のテーマパーク ようこそ寿太屋敷へ」 |
|||||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||||
| ■8月6日 | |||||||
|
通信事業者に“痛み”をともなう5GHz帯無線アクセス ~総務省、周波数割当計画の一部変更案に寄せられた意見を発表 |
|||||||
|
次世代インターネット研究の「Internet2」がネイティブIPv6を導入 ~バックボーンネットワーク「Abilene」において導入、米国初の大規模IPv6サービス |
|||||||
| ダイジェストニュース 8月6日最終版 「アッカ、『ブロードバンド&常時接続活用コンテスト』を実施」ほか |
|||||||
| やじうまWatch8月6日版 「リアル寅さん」ほか |
|||||||
| “ハイパーシステム”によるプッシュ配信サービス「mypop」がスタート | |||||||
| トランス・コスモス、動画広告配信事業「Q-Me」を開始 | |||||||
| 神戸製鋼ほか、資機材のBtoBサイト「tradefield」運営の新会社を設立 | |||||||
| ライコス、独自ポイントシステムを採用したIP電話サービスを開始 | |||||||
| 秋田県、地域IXを2003年3月までに稼働 ~構築・運用にあたる事業者を決定 | |||||||
| バーコード規格管理のUCC、RosettaNetを吸収合併~B2B標準規格を共同開発 | |||||||
| 独の業界団体BITKOM、独著作権法をネット時代に合わせて改正すべきと提言 | |||||||
| 自動車メーカーがリッチメディア広告の首位に~米調査 | |||||||
|
ボーランド、Java開発環境「JBuilder 7 Personal」の無償ダウンロードを開始 (窓の杜) |
|||||||
| ダイジェストニュース 8月6日午後版 「Microsoft、独禁法訴訟の和解案を受け入れて通信プロトコルとAPIを公開へ」ほか |
|||||||
| 最も人気の高かった作品をマウスパッド(新デザイン)にしてプレゼント 「今日の気分」、7月ぶんの人気投票受付開始! |
|||||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「スピードクッキング」 |
|||||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||||
| ■8月5日 | |
|
民放3局のTV番組をネットで配信する「Chance!@トレソーラ」 ~「高校教師」、「NIGHT HEAD」など人気番組をブロードバンド向けに配信 |
|
|
ニフティ、PCゲームのストリーム配信「Software on Demand」開始 ~IDとパスワードで認証した後に起動に必要な部分からストリームで配信 |
|
|
【集中企画】「住民基本台帳ネットワーク」関連リンク集 ~ついに稼働!住基ネットとは何か、を改めて知っておこう |
|
|
【特集】そろそろ準備を始めよう~帰省関連情報リンク集2002 JR・航空路線のチケット予約や待ち時間に使える無線LAN接続サービスなど、帰省に役立つサイトを紹介 |
|
| ダイジェストニュース 8月5日最終版 「イー・アクセス、最大12MbpsADSL接続サービス「ADSLプラス」の対応ISP一覧掲載」ほか |
|
| やじうまWatch8月5日版 「大事な用途」ほか |
|
| 日本アバイア、VXML 2.0対応の音声認識プラットフォームを発表 | |
| ライブドア、マネックス証券に無料インターネット接続を提供 | |
| マイクロソフト、「Windows .NET Server」日本語版RC1の提供開始 | |
| ドイツでは職場ユーザーのネットサーフィンが活発~米調査 | |
| W3C、「XHTML 1.0 Second Edition」勧告を発表 | |
| 802.11bを使ってシリアルケーブルをなくすアダプター~米OTC Wirelessが発表 | |
| 先週の注目記事をチェック INTERNET Watchアクセスランキング [2002/7/29~2002/8/4] トップは無料ファイアウォールの「ZoneAlarm」。ほかには 「夏休み自由研究」、「12M ADSLサービス」に注目。 | |
| ■8月3日 | |||||||
| 【連載】ブロ番!今週のオススメコンテンツ 暑~い夏を涼しくする定番、「稲川淳二の怖~い話」 |
|||||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「インターネットのゴミ箱」 |
|||||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||||
| ■8月2日 | |||||
無線LANラジコンから光パケットスイッチまで ~独立行政法人通信総合研究所(CRL)が電波や通信の先端技術を紹介するイベント開催 |
|||||
日本SGI、デジタルアセット管理製品「SGI Infinite Media Library」発表~デジタルコンテンツの制作・配信管理ソリューションを日本市場向けに開発・販売 |
|||||
| ダイジェストニュース 8月2日最終版 「経済産業省、2002年7月のウィルス届出状況を公表」ほか |
|||||
| やじうまWatch8月2日版 「ありとなし」ほか |
|||||
|
スカパー、ブロードバンドコンテンツ配信「スカパー!BB」を本格開始 ~ブロードバンド環境であれば契約ISPや接続形態を問わず利用可能 |
|||||
|
セキュアシェル「OpenSSH」3.4p1などにトロイの木馬が埋め込まれる ~現在は正常なファイルとの交換が終了 |
|||||
| アルプス社、リアルタイムの気象情報を表示するソフトを発売 | |||||
| 7月のウィルス被害調査、依然としてKlezが首位に~各ベンダー調査 | |||||
| 米Starbucks、ネットや電話で事前注文できるサービスの実地試験 | |||||
| 有料オンラインコンテンツ市場が昨年比で155%成長~米調査 | |||||
| 音楽配信の米pressplay、楽曲を無制限に利用できる新サービス | |||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「ごはんCUP2002」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||
| ■8月1日 | |||||
エキサイト、低価格ISPを含むブロードバンドサービス「BB.excite」開始~高速・安価なブロードバンド環境とコンテンツ配信の相乗効果を狙う |
|||||
OCNとInfoSphere、個人向けISP事業を統合~10月1日に統合予定。InfoSphereの個人向け接続サービスをOCNへ譲渡 |
|||||
| ダイジェストニュース 8月1日最終版 「Mozilla.org、ロードマップを更新。1.2alpha~1.4alphaバージョンの予定が明らかに」ほか |
|||||
| やじうまWatch8月1日版 「ネットで避暑」ほか |
|||||
|
中国のインターネット人口が米国に次いで2位に~米調査 ~米WebSideStory、7月のネットトラフィック調査より |
|||||
| ニフティ、既存のコミュニティーサービスを統合した「@niftyコミュニティ」を開始 | |||||
| 松下電器と吉本興業、双方向コンテンツ配信で共同プロジェクトを推進 | |||||
| インフォシーク、自分のサイト上でニュースを流せる「infoseekティッカー」提供 | |||||
| 日本テレコム、音声ポータルの法人向けASPサービス「Voizi Enterprise Solution」 | |||||
| Webサイトの性能が低い企業は年間数百万ドルが無駄に~米調査 | |||||
| 電子政府化、実はコスト高?~独の電子政府化計画「BundOnline 2005」 | |||||
| 「サーチエンジン検索結果の上位に表示される企業はメジャー」~米調査 | |||||
| 米MicrosoftとAT&T Wireless、企業向けのモバイルソリューションを提供へ | |||||
| 米AOL、専用ソフトの新版「AOL 8.0」ベータをリリース | |||||
【連載】第11回 電子認証の原理と落とし穴~信頼性とは果たして何か? ~「電子認証」とは何か、何が今までと違うのか? その本質・原理について |
|||||
| ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「子供にゃもったいない!大人の夏休みに『紙模型.com』」 |
|||||
有料メール版専用記事Headline
|
|||||