![]() |
|
2002年7月の記事 |
■7月31日 | |||||
![]() |
![]() ~10月末で終了。事業環境の変化、会員数の伸び悩みなどから事業終了を決断 |
||||
![]() |
ダイジェストニュース 7月31日最終版 「アッカ、8/6より『12Mbpsサービス』の申込み受付を開始」ほか |
||||
![]() |
やじうまWatch7月31日版 「具体的には?」ほか |
||||
![]() |
Yahoo!BB、12MbpsADSL商用サービスの開始を延長 ~引き続き実験サービスの提供を延長し、開始時期は未定 |
||||
![]() |
電力線インターネットの高速化へ向けた規制緩和は見送り ~総務省の研究会、現在の技術では時期尚早との結論 |
||||
![]() |
関西ブロードバンドが兵庫県内のデジタルデバイド解消策 ~ADSLサービスを1収容局あたり“100人でGO!!” |
||||
![]() |
NTT東日本、サーバー指向P2P型コンテンツ流通の実証実験を開始 | ||||
![]() |
NTTコム、個人向けにIPv4/IPv6のデュアルスタックサービスを開始 | ||||
![]() |
2002年のデジタルコンテンツ市場は1兆8,872億円~「デジタルコンテンツ白書2002」 | ||||
![]() |
個人利用は無料のファイアウォール、「ZoneAlarm ver3.1」がリリース | ||||
![]() |
インスタントメッセージを読み上げるロボット~米UITが開発中 | ||||
![]() |
独保険会社、「ネットのみ」の営業試行が成功と発表~同業他社への影響も | ||||
![]() |
FTCがサイバー詐欺を一斉取り締まり~在宅仕事紹介の19人を摘発 | ||||
![]() |
UDDIプロジェクトが活動をOASISに移管、バージョン3を発表 | ||||
![]() |
米IBM、PricewaterhouseCoopersのコンサルティング部門を約35億ドルで買収 | ||||
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「長野県警ホームページ」 |
||||
![]() |
有料メール版専用記事Headline
|
■7月30日 | |||||||
![]() |
![]() ~予定提供エリアは33都道府県327収容局。初年度のIP接続は平成電電が無料で提供 |
||||||
![]() |
![]() ~タイ、ラオス、マレーシアなど6カ国11組織が参加 |
||||||
![]() |
ダイジェストニュース 7月30日最終版 「パックスネットインプレス、金融情報サービスの『PAXNet』を8/30で終了」ほか |
||||||
![]() |
やじうまWatch7月30日版 「いきなりではなく」ほか |
||||||
![]() |
MISの無線アクセス、JR駅への基地局設置に黄信号? ~電気通信事業紛争処理委員会が「認可不適当」との答申 |
||||||
![]() |
女性向けポータル大手の米iVillage、ポップアップ広告廃止へ ~iVillageユーザーのうち92.5%が「Web上で最も苛立たしい」と回答 |
||||||
![]() |
マクニカと野村IRほか、企業のIRサイト構築支援ソフトを発表 | ||||||
![]() |
日本気象協会、「tenki.jp」のブロードバンド化を促進 | ||||||
![]() |
財務情報提供の米FreeEDGAR、8月からサービスに利用制限 | ||||||
![]() |
米下院議員、小規模Webラジオ放送局の著作権使用料の免除を求める法案提出 | ||||||
![]() |
米裁判所、ICANN理事の記録閲覧要求を認める判決 | ||||||
![]() |
BIOSを使ってPCそのものを認証~米SafeNetとPhoenixが提携 | ||||||
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「博物館の博物館」 |
||||||
![]() |
有料メール版専用記事Headline
|
■7月29日 | |
![]() |
![]() ~セキュリティー関連の取り組みの続報を発表 |
![]() |
![]() ~IT普及に向けた区民のニーズと大きなギャップも。「荒川区IT先進都市推進委員会」公開会議より |
![]() |
![]() ~“プロバイダー責任制限法”においては情報開示を行なわないのが基本か。パネルディスカッション開催 |
![]() |
![]() ~現在ベータテスト実施中。まだバグは多いものの期待の機能を搭載 |
![]() |
ダイジェストニュース 7月29日最終版 「富士通、ASPサービス構築の支援サービス『ASP構築マネージメントサービス』開始」ほか |
![]() |
やじうまWatch7月29日版 「バブル崩壊の原因」ほか |
![]() |
【特集】今年もやります!「夏休み自由研究」特集2002 おすすめの自由研究サイト・ベスト10、自由研究サイト・特選リンク集など |
![]() |
約8割のユーザーが「とっているけど読まないメールマガジンあり」~カレンら調査 |
![]() |
レッドシェリフ他、ブロードバンド広告の視聴測定調査「アド・メジャーメント」 |
![]() |
夏期/秋期セールでショッピングサイトへのトラフィックが急増~米調査 |
![]() |
PayPal、オークション以外の用途が増加~米国以外の利用も増加 |
![]() |
米下院で国土安全保障法が可決、IT業界団体ITAAが歓迎の声明 |
![]() |
先週の注目記事をチェック INTERNET Watchアクセスランキング [2002/7/22~2002/7/28] 「8M超ADSL」特集に多くのアクセス。ほかにはRealNetworksの新戦略「Helix」に注目が。 |
■7月27日 | |||||
![]() |
【連載】ブロ番!今週のオススメコンテンツ ビギナーでも安心!?「Do演歌.com」 |
||||
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「gooダイエット」 |
||||
![]() |
有料メール版専用記事Headline
|
■7月26日 | |||||
![]() |
![]() ~北海道のネットワーク環境の高速化に向けた実証実験の第1弾として取り組む |
||||
![]() |
![]() ~米レコード協会(RIAA)は歓迎、一方、Morpheusの開発元StreamCast Networksは非難のコメント |
||||
![]() |
ダイジェストニュース 7月26日最終版 「オン・ザ・エッヂ、ISP事業を手掛けるビットキャットを完全子会社化」ほか |
||||
![]() |
やじうまWatch7月26日版 「お金の問題」ほか |
||||
![]() |
米市民団体が草の根無線LANコミュニティーを支援するISPのリスト公表 インターネットサービス民主化、デジタルディバイド解消に貢献~EFFが主張 |
||||
![]() |
マイクロソフト、Office XPをWebサービスに対応させるツールを公開 | ||||
![]() |
ロゴヴィスタ、8ヶ国語対応の双方向オンライン翻訳サービスを開始 | ||||
![]() |
秋田県、ADSL事業者の過疎地域進出に補助金~8つの町でサービス実現へ | ||||
![]() |
バガボンド、必要なセキュリティー情報を選別して配信するサービス開始 | ||||
![]() |
米WorldComの破産申請によるインターネットへの影響なし~米調査 | ||||
![]() |
英政府、独・ノルウェーに続きオープンソース化宣言 | ||||
![]() |
米国IT管理者の60%が1年以内に大規模なサイバー攻撃を予想~調査結果 | ||||
![]() |
米LookSmartとAboutがコンテンツを相互に利用する提携関係を締結 | ||||
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「登記情報提供サービス」 |
||||
![]() |
有料メール版専用記事Headline
|
■7月25日 | |||||
![]() |
![]() ~サポートのDTIとインフラのTTNet、相互の強みを活かす |
||||
![]() |
![]() ~「Sun ONE Identity Server 5.1」発表、1つのIDとパスワードで複数のサービスにサインオン可能 |
||||
![]() |
![]() ~オープンソースのデジタルメディアソフトと音声圧縮技術が統合、Ogg Vorbisフォーマット普及の可能性 |
||||
![]() |
![]() 「e-Learning World 2002」が開催 ~前回の1.7倍規模である179社・団体がブースを設置。同期型eラーニングに注目集まる |
||||
![]() |
ダイジェストニュース 7月25日最終版 「Amazon.co.jp、ミュージックストアにて国内CDを最大15%引きで提供」ほか |
||||
![]() |
やじうまWatch7月25日版 「気晴らしに」ほか |
||||
![]() |
米SalonがUserlandと提携、“Weblog”サービスを提供 ~ネットジャーナリズムの新しい潮流になる可能性も |
||||
![]() |
ソニー銀行、口座数10万件を突破~2002年第1四半期の業績より | ||||
![]() |
自治体ドメインのサーバーはWindows環境の比率が高い~バガボンド調査 | ||||
![]() |
NTTコム、企業向けの音声ポータルを支援する「Vポータルダイレクト」開始 | ||||
![]() |
ソフトバンクグループ、Yahoo!BBユーザー向けにTV放送サービスを開始 | ||||
![]() |
独でインターネット広告が好調、前年同期比5.4%増~独Nielsen調査 | ||||
![]() |
米IBMとOpera、“マルチモーダル”対応のブラウザーを共同開発 | ||||
![]() |
米Covalent、Apache 2.0の製品版でMicrosoftの「ASP.NET」に対応 | ||||
![]() |
オープンソースのネットワーク認証仕様「OpenSAML」がリリース | ||||
![]() |
![]() オンナはここをチェックする~第7回 チェック項目 「頭髪」 髪に優しいIT戦士を目指しましょう |
||||
![]() |
読者プレゼント
応募受付開始 「IETF横浜会議 特製グッズセット」他1点 |
||||
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「Sweets! Sweets!」 |
||||
![]() |
有料メール版専用記事Headline
|
■7月24日 | |||||||
![]() |
![]() 営業利益のうち約8割が接続サービスによるもの |
||||||
![]() |
![]() 「ユーザーが欲しいと思っているものを全て提供することを目指す」~米Amazon.comのDiego Piacentini氏 |
||||||
![]() |
ダイジェストニュース 7月24日最終版 「NTT-ME、アントニオ猪木パーソナル情報ポータルサイト『闘魂.TV』を開設」ほか |
||||||
![]() |
やじうまWatch7月24日版 「無血戦争?」ほか |
||||||
![]() |
アラブ首長国連邦・ドバイのIT政策は至れり尽せり ~アラビアの法律が適用されない産業フリーゾーン「TECOM」計画が進行中 |
||||||
![]() |
TTNet、コミュニケーションポータルサイト「Cafesta」を開設 | ||||||
![]() |
OASISが「WS-Security」の標準化に向けて技術委員会を設置 | ||||||
![]() |
Web3D Consortium、Web用3D規格「X3D」の最終ワーキングドラフトを発表 | ||||||
![]() |
独のネットバンキング、「顧客からの評価は低い」との調査結果 | ||||||
![]() |
サーチエンジンAlltheWeb.comが検索結果の表示ポリシーを公開 | ||||||
![]() |
米VeriSign、電子商取引における認証の必要性を訴えるイニシアティブ発表 | ||||||
![]() |
ソースネクスト、「McAfee.com セキュリティセンター」の無償提供を開始 (窓の杜) | ||||||
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「Food's-Foo」 |
||||||
![]() |
有料メール版専用記事Headline
|
■7月23日 | |||||||
![]() |
![]() ~ソースコードを一部公開 オープンソース開発を担うコミュニティーの提供など、業界再編に向けた野心的な試み |
||||||
![]() |
![]() 学校・家庭・地域でIPv6網を構築~「全国でも稀有な取組み」と安田養次郎三鷹市長 |
||||||
![]() |
ダイジェストニュース 7月23日最終版 「MIS、アクセスラインを問わず固定IPアドレスが利用できる『natcracker』を開始」ほか |
||||||
![]() |
やじうまWatch7月23日版 「交番だより」ほか |
||||||
![]() |
地方自治体専用の「LG.JP」、10月にも登録開始 ~各自治体の電子申請や届出などのサービスに活用 |
||||||
![]() |
インターネットナンバーとJWordが相互乗り入れ、数字と日本語の双方に対応 | ||||||
![]() |
Sendmail、セキュリティー機能を強化した「Sendmail」の新製品を発売 | ||||||
![]() |
NTTコム、「セーフティパス・オークション決済」を「Yahoo!オークション」に提供 | ||||||
![]() |
米GoogleがRouteScienceの経路制御ソリューションを採用 | ||||||
![]() |
「Perl 5.8.0」リリース、日本語への対応が改善 | ||||||
![]() |
世界のブロードバンド加入者が2002年には1.5倍の4,600万人に~調査結果 | ||||||
![]() |
米Microsoft、P2P技術のGrooveとの提携を強化~グループウェア製品を統合 | ||||||
![]() |
米企業がJPEGの特許ライセンスを主張~ソニーが支払いに応じる (PC Watch) | ||||||
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「タイ料理の魅力 Thai Square」 |
||||||
![]() |
有料メール版専用記事Headline
|
■7月22日 | |
![]() |
![]() アッカ・ネットワークス、Yahoo! BB、イー・アクセス、“8M超ADSL”サービスをめぐるそれぞれの思惑。すれ違う議論とは… |
![]() |
![]() ~北京インターネット研究所・国際戦略担当常務の陸楽氏が講演 |
![]() |
![]() ~再建計画を進めながら業務を遂行。日本国内のサービスも通常通り提供 |
![]() |
![]() ~シヤチハタ、ワコム、日商岩井の3社、「電子印鑑システム」を開発。岡山県新見市で実証試験を開始 |
![]() |
ダイジェストニュース 7月22日最終版 「フレッシュアイ、全面的にリニューアルを実施」ほか |
![]() |
やじうまWatch7月22日版 「かっこいい!」ほか |
![]() |
JAL、航空機内でリアルタイムにメールやネットができるサービスを提供へ ~Boeing系列会社と提携し、衛星を利用して実現 |
![]() |
VISA、パスワード認証を用いるカード決済「VISA認証サービス」を本格展開 |
![]() |
インフォシークとフープスが合併、無料ホームページサービスを統合へ |
![]() |
インターネットラジオ放送の草分け米KPIGがネット配信を中止 |
![]() |
AOL Time Warnerに株主集団訴訟~米証券取引法に違反したとして訴えられる |
![]() |
「Ogg Vorbis1.0」リリース、ライセンスフリーでMP3より高音質 |
![]() |
先週の注目記事をチェック INTERNET Watchアクセスランキング [2002/7/15~2002/7/22] 「QuickTime」に「Windows Media 9」、メディア配信技術関連に注目。「夏休みの自由研究」もシーズン到来 |
■7月20日 | |||||
![]() |
【連載】ブロ番!今週のオススメコンテンツ 現在進行中!「ツール・ド・フランス」 |
||||
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「日本代表.com」 |
||||
![]() |
有料メール版専用記事Headline
|
■7月19日 | |||||
![]() |
![]() ~売上100億9,400万円、純利益は21億7,600万円(今回から事業部ごとの決算報告) |
||||
![]() |
![]() スピードネット、20Mbps以上の無線アクセスサービス 「WIRELESS JAPAN 2002」でスピードネットの馬場副社長が講演 |
||||
![]() |
![]() 「ビジネスに直結するIPv6技術は優先的に標準化を進める」~WIDE代表・村井純氏 |
||||
![]() |
ダイジェストニュース 7月19日最終版 「アッカ、最大10Mbpsの接続サービスを7/24より開始」ほか |
||||
![]() |
やじうまWatch7月19日版 「反面教師」ほか |
||||
![]() |
既存の集合住宅のブロードバンド導入を円滑化 ~国交省、管理組合の合意形成マニュアルを策定 |
||||
![]() |
広告付きニュース風刺アニメ「PUNCH LINE」が開始~@niftyとSo-netが採用 | ||||
![]() |
NABと米ラジオ局、RIAAらを訴え~ラジオ局のストリーミングで利用料免除を求める | ||||
![]() |
Webへの不正侵入防止市場が2006年には10倍規模に拡大~米調査 | ||||
![]() |
米eBayが第1四半期の決算発表~売上高が59%増で過去最高 | ||||
![]() |
欧州の2大無線LANソフトウェア企業が合併~フィンランドのWificomとMicsom | ||||
![]() |
P2Pコンテンツ配信の米CenterSpanとCinemaNowが提携 | ||||
![]() |
米eBayがLiveWorldとの提携を拡大、コミュニティー指向のサポートを拡大 | ||||
![]() |
![]() 世界のインターネットの繋ぎ方~中国・東南アジア編 あまり報道されていない東南アジアの最新インターネット事情 |
||||
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「風景・夜景デジタル投稿掲示板」 |
||||
![]() |
有料メール版専用記事Headline
|
■7月18日 | |||||
![]() |
![]() ~2002年12月末には、具体的な統合内容をまとめる予定 |
||||
![]() |
![]() ~従来の「iTools」を強化し有料(年額99.95ドル)で提供 |
||||
![]() |
ダイジェストニュース 7月18日最終版 「ニフティ、子ども向けポータルサイト『キッズ@nifty』を開設」ほか |
||||
![]() |
やじうまWatch7月18日版 「熱しやすく」ほか |
||||
![]() |
杉並区、住基ネットについてのWeb投票を区のサイトで実施 ~Web投票の結果によっては対応を考慮 |
||||
![]() |
米SymantecがSecurityFocusなど3社を合計約3億5,500万ドルで買収 ~「BugTraqメーリングリスト」はSecurityFocusのブランド名のもとで今後も運営 |
||||
![]() |
日本電算、TV録画ができるホームサーバーを発表 | ||||
![]() |
インターネットから出前が頼める「エキサイト出前」 | ||||
![]() |
「Yahoo!オークション」、画像内容検索を開始~商品の色や特徴を自動判断 | ||||
![]() |
ITコンサルタント企業の米Scientが米連邦破産法11条を申請 | ||||
![]() |
Fastが「AlltheWeb」の検索結果ページをカスタマイズするツールを提供 | ||||
![]() |
![]() 第10回 IT時代の知的財産権の行方 ~情報の集約・開示・流通 変化の速度と複雑化に対し、どう対処していくか。 |
||||
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「ウォーキングスタイルドットコム」 |
||||
![]() |
有料メール版専用記事Headline
|
■7月17日 | |||||
![]() |
ワイヤレス・ジャパン2002 レポート
| ||||
![]() |
ダイジェストニュース 7月17日最終版 「NTT-ME、無線LAN接続サービス『ネオモバイル』の試験モニターを7/18から募集」ほか |
||||
![]() |
やじうまWatch7月17日版 「偶然の一致」ほか |
||||
![]() |
STBを用いたストリーミング配信は垂れ流し的スタイルが好まれる ~KDDI、FTTHトライアルの経過を報告 |
||||
![]() |
Amazon.comがWebサービスに~開発キットを無料配布 ~Amazon.comの機能を使ったさまざまなアプリケーションが開発可能に |
||||
![]() |
四国電力、小中高向けに無料メールアドレスを提供 | ||||
![]() |
発明協会、子供たちの発明意欲を育むウェブサイトを開設 | ||||
![]() |
米Microsoftがインターネットサービスの新版「MSN 8」を発表 | ||||
![]() |
米Sunが「Liberty Alliance」仕様に準拠したサーバー製品を出荷へ | ||||
![]() |
独でも“ディープリンク”裁判が活発に~検索エンジン会社に不利な判決 | ||||
![]() |
米Curlがエンタープライズ向けのWebアプリケーション環境を発表 | ||||
![]() |
米Cable & Wireless、CDN関連技術に関する特許侵害でAkamaiを訴える | ||||
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「『ALL LOOK SAME?』-中国・日本・韓国の違い?」 |
||||
![]() |
有料メール版専用記事Headline
|
■7月16日 | |||||||
![]() |
![]() ~「イー・アクセスの小畑氏の言動は営業妨害に該当する」と孫社長。小畑氏の発言「(Yahoo! BB 12Mは)他事業社の回線に影響がでる恐れがある」を受けて。 |
||||||
![]() |
![]() ~Mac OS X版は日本語版も公開 |
||||||
![]() |
![]() ~Microsoft、9月4日にベータ版を提供開始予定 |
||||||
![]() |
![]() 島根県のIT戦略とは?「しまねITウェーブ2002」開催 ~山間部や離島でも都市部と同等のインターネット環境を提供 |
||||||
![]() |
ダイジェストニュース 7月16日最終版 「『エキサイトファイナンス』、自動車や住宅のローン検索を提供」ほか |
||||||
![]() |
やじうまWatch7月16日版 「カリスマ職員」ほか |
||||||
![]() |
電力線通信のブロードバンド化フィールド実験限定で規制緩和か? ~総務省の研究会が会合を開催。フィールド実験限定で周波数帯を拡大する提案 |
||||||
![]() |
オンライン認証技術開発の「Liberty Alliance Project」が仕様1.0を発表 ~発足から1年足らず。年内には仕様に基づく製品も |
||||||
![]() |
サン電子、国内初のブロードバンド専用ラジオ「BiBio」発表 ~PCなしでインターネットラジオを楽しめる |
||||||
![]() |
東京電力グループもコンビニでホットスポット実験 | ||||||
![]() |
シスコなど6社、eビジネス導入を促進する協業体制「IBS」を展開 | ||||||
![]() |
米Yahoo!、Eyeblasterなどリッチメディア広告企業4社と提携 | ||||||
![]() |
独最高裁、ネットでの記事の二次利用にも別個の使用料支払い認める | ||||||
![]() |
MPEG-4ビデオ技術のライセンス団体、最終ライセンス条件を合意 | ||||||
![]() |
ボトルメール、ぷららの公式コンテンツに採用される | ||||||
![]() |
音声アプリケーション用の音声タグ仕様「SALT 1.0」がリリース | ||||||
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「ゴルゴ13」 |
||||||
![]() |
有料メール版専用記事Headline
|
■7月15日 | |
![]() |
![]() ブロードバンド時代に始まるプッシュの逆襲 プッシュは死んでいなかった~一度は忘れ去られた「プッシュ技術」。この2002年、プッシュはまた甦るのか。 |
![]() |
![]() ~Webサービス標準化に向けたアプローチ イベント「Web Services Conference」にみるWebサービスの今後 |
![]() |
ダイジェストニュース 7月15日最終版 「ニフティ、ホームページコンテスト『@niftyホームページグランプリ2002』を開催」ほか |
![]() |
やじうまWatch7月15日版 「請求メール」ほか |
![]() |
プレビューしただけで感染するウィルス「Frethem」に注意 ~15日19時現在、未対応のアンチウィルスソフトもあり |
![]() |
DACほか、Webページに最適化した動画広告を配信する「マルチバンドCM」 |
![]() |
イーバンク、メールアドレスで送金できる「メール送金」サービスを開始 |
![]() |
コンピュータウェーブ、電子書籍のネット流通事業を本格化 |
![]() |
ツールバーから地図検索~「マピオンツールバー」登場 |
![]() |
NTT東日本、駅を中心に無線LANスポットを開設する新会社「NTT-BP」を設立 |
![]() |
MOフォーラムとNTTコム、著作権保護機能付きMOでコンテンツ配信を開始 |
![]() |
米連邦地裁、米Gatorにポップアップ広告配信中止の仮処分 |
![]() |
先週の注目記事をチェック INTERNET Watchアクセスランキング [2002/7/8~2002/7/14] 検索エンジンで最新ニュースが検索できなくなる?「Newsboosterにリンク禁止の仮命令」がトップに |
■7月13日 | |||||||
![]() |
【連載】ブロ番!今週のオススメコンテンツ インターネットラジオ局になってみる?「Live365.com」 |
||||||
![]() |
イベントレポートindex更新 6~7月分追加 | ||||||
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「OL美食特捜隊」 |
||||||
![]() |
有料メール版専用記事Headline
|
■7月12日 | |||||
![]() |
![]() ユビキタス時代は可変コンテンツが重要~光井隆浩東芝参事講演 「素材レベルでの著作権管理と、使う都度のデジタルによる権利処理システムが理想」 |
||||
![]() |
![]() ~35億ページをインデックスする「Openfind」。そこで使われている技術は?開発者のDr.Sun Wu(台湾・中正大学)を取材 |
||||
![]() |
ダイジェストニュース 7月12日最終版 「Microsoft、802.11b規格の無線LAN製品を今秋にも発売すると発表」ほか |
||||
![]() |
やじうまWatch7月12日版 「オリジナルだったら…」ほか |
||||
![]() |
東京都、都庁など都内10ヶ所にて無線LANの実験を実施 ~各所で「Mフレッツ」や「HOTSPOT」などのサービスが提供される予定 |
||||
![]() |
京都の上空をネットで遊覧飛行~3Dマップによる観光案内システムが公開 | ||||
![]() |
無線通信事業者はホットスポット市場に関心、潜在的な危険性も~英調査結果 | ||||
![]() |
独ではIP電話が電子経済で最重要~独ジャーナリストアンケートより | ||||
![]() |
「eBay Toolbar」正式版リリース~同社サイトで無料公開 | ||||
![]() |
米国のプライバシー団体連合、ユーザーの匿名性を求めISPなどに書簡 | ||||
![]() |
米MicrosoftとTicketmaster、オンラインチケット販売で提携 | ||||
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「pet宿.com」 |
||||
![]() |
有料メール版専用記事Headline
|
■7月11日 | |||||
![]() |
![]() 電池駆動可能、バックボーン回線も要らない~ネクストマジックが「COOLSPOT」発表 |
||||
![]() |
![]() W3CのWebサービスへの取組み 「既存のWebの原則を尊重し、Webに優しい形でWebサービスが統合される必要がある」~W3CのHugo Haas氏が講演 |
||||
![]() |
ダイジェストニュース 7月11日最終版 「SINET、IPv6接続サービスを9/2より開始」ほか |
||||
![]() |
やじうまWatch7月11日版 「高速版求む!」ほか |
||||
![]() |
米Yahoo!の第2四半期決算、増収増益で7四半期ぶりの黒字 ~広告などの売上げは減少したものの手数料や掲載料による収入が増加 |
||||
![]() |
アバター利用のボイスチャットで英会話を学ぶ「Speak@home」 | ||||
![]() |
転職サイトは、転職情報誌と肩を並べるツールとして認識される~バガボンド調査 | ||||
![]() |
KDDI、5GHz帯無線アクセスを使ってHDTV伝送実験 | ||||
![]() |
自動車営業用メールマーケティングツールを発表~米Bigfoot | ||||
![]() |
米Microsoftが「.NET」アプリケーション開発支援のサイトとツールを提供 | ||||
![]() |
WebサーバーのZeusとWebアプリケーションのMediaSolvが提携 | ||||
![]() |
![]() オンナはここをチェックする~第6回 ステップアップ「雑貨」 「企業のロゴ入りボールペン」を使い続けてませんか? |
||||
![]() |
読者プレゼント
応募受付開始 書籍「ウェブ・アクセシビリティ すべての人に優しいウェブ・デザイン」他1点 |
||||
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「スターウィーク2002」 |
||||
![]() |
有料メール版専用記事Headline
|
■7月10日 | |||||||
![]() |
![]() ~ソフトウェア技術の啓発や開発者・利用者の支援など。米Free Software Foundationなど海外のフリーソフトウェア団体とも連携 |
||||||
![]() |
ダイジェストニュース 7月10日最終版 「goo、全国の花火大会情報を提供する『goo全国花火大会特集2002』開設」ほか |
||||||
![]() |
やじうまWatch7月10日版 「びっくり続き」ほか |
![]() |
短期集中企画 「インターネット白書2002」で見るインターネットの現在(3) ~普及のヨーロッパ、成長のラテンアメリカ、ブロードバンドの北米 |
||||
![]() |
サービスにバリエーションが求められる加入者系無線アクセス ~注目は2.4GHz帯以外の周波数を使った無線アクセスサービスの動向 |
||||||
![]() |
総務省、迷惑メールの相談窓口を開設 ~日本データ通信協会が指定法人として業務を担当 |
||||||
![]() |
NTTコム、3Dコミュニケーションサービス「パラプラ」を8月開始 | ||||||
![]() |
マクニカ、eラーニングプラットフォーム「CentraOne 6.0」を発表 | ||||||
![]() |
W3CがWebサービス記述言語「WSDL 1.2」のドラフト公開 | ||||||
![]() |
大手レコード会社のUMG、米EMusic.comでアルバム1,000枚を配信 | ||||||
![]() |
米RSA Security、製品ラインに標準規格「SAML」を採用すると表明 | ||||||
![]() |
米Macromedia、サーバー製品「Flash Communication Server MX」をリリース | ||||||
![]() |
IMでCRMのコストを削減~JabberがVirtual Personalitiesと提携 | ||||||
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「NIKON D100メンバーズ」 |
||||||
![]() |
有料メール版専用記事Headline
|
■7月9日 | |||||
![]() |
![]() ~2002年末に買収手続き完了の見込み。eBayのオンライン支払いシステム「eBay Payments(Billpoint)」は買収に伴い終了 |
||||
![]() |
![]() ~出発・宿泊の2ヶ月前からの商品を中心に提供 |
||||
![]() |
ダイジェストニュース 7月9日最終版 「NTT東日本、『フレッツ・ADSL(8Mタイプ/1.5Mタイプ)』のサービス提供エリアを拡大」ほか |
||||
![]() |
やじうまWatch7月9日版 「復刊よりも…」ほか |
![]() |
短期集中企画 「インターネット白書2002」で見るインターネットの現在(2) ~ブロードバンド化に伴ないセキュリティ・ウィルスのトラブルも急増 |
||
![]() |
KDDI、法人向けにIP電話の試験サービスを7月末に提供開始 ~10月末まで試験サービスとして提供、その後本格サービスへ |
||||
![]() |
SOBAプロジェクト、開発者向けカンファレンスでデモを公開 | ||||
![]() |
Jストリーム、ユーザーの環境を自動判別するストリーミング配信サービスを開始 | ||||
![]() |
DSL加入者数が鈍化傾向に~総務省調査結果 | ||||
![]() |
仏ユーザーの電子メール利用、HTMLメールがテキストメールを凌駕 | ||||
![]() |
サイバー攻撃が2002年上半期に年率64%増~米調査 | ||||
![]() |
プロバイダー大手の米EarthLinkが有料デジタル音楽配信サービス開始 | ||||
![]() |
Operaが有料Webメールサービスを発表~Hotmail、Yahoo!Mailに対抗 | ||||
![]() |
最も人気の高かった作品をマウスパッド(新デザイン)にしてプレゼント 連載1,000回を突破した「今日の気分」、6月ぶんの人気投票受付開始! |
||||
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「心理学ショートショート」 |
||||
![]() |
有料メール版専用記事Headline
|
■7月8日 | |
![]() |
![]() ~「Openfind」がベータテストを実施中 |
![]() |
ダイジェストニュース 7月8日最終版 「Microsoft、MacOS版Internet Explorerをアップデート」ほか |
![]() |
やじうまWatch7月8日版 「わかっているようで…」ほか |
![]() |
短期集中企画 「インターネット白書2002」で見るインターネットの現在(1) ~ブロードバンドユーザーの3割が家庭内LAN構築、IMにも積極的 |
![]() |
ニュース検索エンジンのNewsboosterにリンク禁止の仮命令 ~ニュースソースに直接リンクする“ディープリンク”を禁止 |
![]() |
IPA、6月の届け出状況を報告、前年同期比でウィルスが1.2倍に ~「不正アクセス」に関する届け出も増加、前年同期比1.7倍 |
![]() |
イージー・コムサイト、ECサイト向けのホームページ作成ソフトを発売 |
![]() |
総務省、テレワークに関する調査結果を発表 |
![]() |
年間約10万円をインターネットショッピングに利用~ICR調査 |
![]() |
スペインで電子商取引規制法が成立~EUで初 |
![]() |
GIF画像に埋め込まれた情報を閲覧できるソフト「Camera/Shy」が発表予定 |
![]() |
Excite.comの資産を買収した米InfoSpace、Nasdaq上場廃止の可能性 |
![]() |
先週の注目記事をチェック INTERNET Watchアクセスランキング [2002/7/1~2002/7/7] N+Iの併催イベントで行なわれたソフトバンク孫社長の講演がトップに |
■7月5日(休刊日) | |||||||
![]() |
![]() 講演やセッションの模様、また、展示会場から注目の出展を紹介 |
||||||
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「安全にインターネットを楽しむために」 |
||||||
![]() |
有料メール版専用記事Headline
|
■7月3日
| |||||||||||||
![]() |
ダイジェストニュース 7月3日最終版 「Microsoft、セキュリティー関連の新たな取り組み『Palladium』を明らかに」ほか |
||||||||||||
![]() |
やじうまWatch7月3日版 「さりげなくね」ほか |
||||||||||||
![]() |
トレンドマイクロなど8社、セキュリティー教育プログラム機関「SEA/J」を設立 | ||||||||||||
![]() |
リクルート、「ISIZE住宅情報」にリフォームコンテンツを追加 | ||||||||||||
![]() |
エントラスト、Webセキュリティを高める「Entrust TruePass 6.0」 | ||||||||||||
![]() |
動物が意見を届けるコミュニケーションサイト「Words Forest」 | ||||||||||||
![]() |
欧州刑事警察機構、ネットを使った児童ポルノ犯罪組織を欧米7カ国で一斉摘発 | ||||||||||||
![]() |
米AT&T WorldnetがGoogleを会員向けホームページに採用 | ||||||||||||
![]() |
AltaVistaが新しい検索支援技術「AltaVista Prisma」を発表 | ||||||||||||
![]() |
OperaとMacromediaが提携、Mac用のWeb開発製品にOperaのブラウザーを統合 | ||||||||||||
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「5・6年生にもわかるやさしいJavaScript」 |
||||||||||||
![]() |
有料メール版専用記事Headline
|
■7月2日
| |||||||||||||
![]() |
ダイジェストニュース 7月2日最終版 「トレンドマイクロ、6月度のウィルス感染被害マンスリーレポートを発表」ほか |
||||||||||||
![]() |
やじうまWatch7月2日版 「10分の1」ほか |
||||||||||||
![]() |
NTT-ME、IP電話サービスをISPにOEM提供 ~「WAKWAKコール・ゴーゴー」と同等のサービスを自社ブランドで展開できる |
||||||||||||
![]() |
Lycosがサーチエンジンを大幅に改良、FASTの最新技術を導入 ~20億ページのインデックスが検索可能に |
||||||||||||
![]() |
米国ブロードバンド加入者の過半数が顧客サービスに不満~米調査 | ||||||||||||
![]() |
独、ネットの浸透にはIT関連の教育強化が不可欠~「D21」会議開催 | ||||||||||||
![]() |
Javaを言語とした開発ツール「Visual J# .NET」が正式リリース | ||||||||||||
![]() |
米SafeNet、MicrosoftにVPNクライアントをライセンス | ||||||||||||
![]() |
米Websense、“悪意のあるWebサイト”のデータベースをリリース | ||||||||||||
![]() |
かわいいモンスターになりきるメッセンジャー「MonChat」v1.00jp正式版が公開 (窓の杜) |
||||||||||||
![]() |
ウォッチャーが選ぶ今日のサイト 「日本惑星協会」 |
||||||||||||
![]() |
有料メール版専用記事Headline
|
■7月1日
| |||||||||||||
![]() |
ダイジェストニュース 7月1日最終版 「NTTコム、日立製作所、マイクロソフトの3社、IPv6の普及推進で協力」ほか |
||||||||||||
![]() |
やじうまWatch7月1日版 「子供向け」ほか |
||||||||||||
![]() |
Apacheの脆弱性を攻撃するワーム「Scalper」が出現、対策が急務 FreeBSD上で動作しているApacheでバージョンが1.x代のものに感染 |
||||||||||||
![]() |
ICANNの理事会、“改革”への青写真を採択 | ||||||||||||
![]() |
商用サイトに絞った検索サービス「Zubaken.net」 | ||||||||||||
![]() |
「HTMLメールを好き」なユーザーが増加~カレン他の調査結果より | ||||||||||||
![]() |
APNIC、新IPv6ポリシーを7月1日より施行~アドレス空間の割り振り基準など変更 | ||||||||||||
![]() |
第2四半期にサイバー攻撃の危険性が増加、米ISSが警告 | ||||||||||||
![]() |
Terra Lycos、韓国事業Lycos Koreaの株式をSK Telecomに売却 | ||||||||||||
![]() |
オンラインショッピングでは米国が首位、消費者はセキュリティを懸念~調査結果 | ||||||||||||
![]() |
先週の注目記事をチェック INTERNET Watchアクセスランキング [2002/6/24~2002/6/30] トップは、Yahoo!BBの「予約分コロケーションスペース990万回線分を返却」の記事 |