イベントレポート index
2002年

 

12月
【12月16日~20日】
「Internet Week 2002」
ドメインは斜陽ビジネスではない
JNSAセキュリティセミナー「WEPは認証がなく同じ鍵を共用することが問題だ」
JNSAセキュリティセミナー、ホットスポットでのVPN利用について解説
パネルディスカッション「家庭IPv6ネットワークおよびIPv6家電の展望」
「政府が考える情報セキュリティー」~内閣官房・吉原氏が講演
日本のサイバーテロ対策技術はFBIにも引けを取らない~警察庁熊谷氏

来春には24M ADSL本格稼動か~「IT業界から見たe-JAPAN:本音トーク」より
IT化による行政と市民の対話は有効か~「基調討論:どうする?どうなる?日本のIT」より

11月
【11月28日】
「Digital Ware Osaka 2002」
関西最大級のIT見本市が開催~「Digital Ware Osaka 2002」他
刺激的なテーマで注目を集めた行政系セミナー

【11月28日】
「Digital Ware Osaka 2002」
関西最大級のIT見本市が開催~「Digital Ware Osaka 2002」他
刺激的なテーマで注目を集めた行政系セミナー

【11月27日】
「Security Tech Update/Tokyo 2002 Fall」
セキュリティーマネージメントができなければ法律は守ってくれない~横山弁護士

【11月22日】
「Open Research Forum 2002」
IPv6を応用して介護に活用する「e-ケアタウンプロジェクト」など

【11月19日】
「ネット家電ショー2002」
Bフレッツ導入事例などが紹介~家庭内セキュリティー製品なども

【11月13日】
「Broadband Solution Fair 2002」
「次の一手を打たなければ、日本のIXはつぶれるだろう」高橋徹氏

10月
【10月24日】
「e-Drive 2002」
次のインターネットはP2Pが基本~e-Drive 2002基調講演
安心・安全に使えるISPのあり方を目指して~JAIPA中村氏講演
地域IXがもたらす産業創出~富山県、北海道、秋田県の場合

【10月22日】
「フィリップス主催セミナー、『コネクテッド・ホームの実現へ』」
ユビキタス時代のTVはどうなるのか?

【10月21日】
「無線アドホックネットワークとP2Pミニワークショップ」
無線ネットワークとP2Pの融合をめざして~ATR主催ワークショップ

【10月16日~19日】
「WPC EXPO 2002」
新OS「Windows XP メディアセンターエディション」日本語版が初登場
技術者の技術が激突する「セキュリティ・スタジアム」が開催
NTT東日本、「パーソナルポータルプラットフォーム(仮称)」を参考出展
「ID・パスの入力を必要としないTLS認証こそビジネスチャンス」NTT東日本研究開発センタ・森山氏

【10月1日~5日】
「CEATEC JAPAN 2002」
ブロードバンドの先に何が見えるのか?~「CEATEC JAPAN 2002」開幕
“e社会”は若者が主役の社会~沖電気篠塚勝正社長講演
白物家電を中心にネットワーク家電が見えてきた
富士通、情報を眺めて選ぶ検索エンジン「MIRADOR-Search」を出展

9月
【9月25日】
「JavaOne」
サン、Java開発者向けイベント「JavaOne」を開催
テレマティクスを利用してカーナビに各種情報を提供

【9月24日】
Web広告研究会がフォーラム開催
変革するインターネットメディア~Web広告研究会がフォーラム開催

【9月20日】
「「ゲノムテクノロジー・ビジネス・フォーラム&第3回CBI学会大会」
「グリッド」は誤解されている~産総研グリッド研究開発センター長・関口智嗣氏

【9月18日~20日】
「Sun Network Conference」
キーノートにScott McNealy氏が登場、Linuxクライアントなどを発表
楕円曲線暗号プログラムをオープンソースプロジェクトに提供

8月
【8月2日~3日】
「独立行政法人通信総合研究所の一般公開」
無線LANラジコンから光パケットスイッチまで CRLが電波や通信の先端技術を紹介するイベント

7月
【7月24日】
「e-Learning World 2002」
同期型eラーニングに注目集まる

【7月22日】
「IPv6の世界 シンポジウム」
中国ではIPアドレスの不足が表面化している

【7月17日~19日】
「ワイヤレス・ジャパン2002」
スピードネット、20Mbps以上の無線アクセスサービス
我々にはインターネットにつながる権利がある~村井純教授講演
ワイヤレスP2Pの利用方法は、まだ模索の段階~スカイリー・ネットワークス

【7月15日】
「しまねITウェーブ2002」
山間部や離島でも都市部と同等のインターネット環境を提供する ~島根県のIT戦略とは?

【7月11日~12日】
「Web Services Conference」
12日
ユビキタス時代は可変コンテンツが重要~光井隆浩東芝参事講演
Webサービスは夢の技術なのか~Webサービス標準化に向けたアプローチ

11日
W3CのWebサービスへの取組み~Web Services Conference

 

【7月3日~5日】
「Networld+Interop 2002 TOKYO」
4日
ネットの秩序はみんなが作るべきもの ~討論会「ネット経済における秩序と自由」
屋外利用の実用化が見えてきた5GHz帯無線LAN 日本独自の新周波数に対応するチップセットが登場
三洋電機、“ユビキタス・デジカメ”を参考出品
無線LANでラジコンカーをIP化してしまうシステム 会場に設営されたサーキットで体験走行も可能
ホットスポットブームの中でも いまいち勢いが感じられない「Mフレッツ」
「Corona」など開発中の映像配信技術が展示
イーピー、epステーションのブロードバンド対応版を展示
年々加速していく「ShowNet」 ~バックボーンを全て10Gイーサネットで構築
WECA、802.11aのWi-Fi認定製品を年内に発表
専用線よりオトク? 光無線通信システム
3日
ネットワーク関連の総合展示会「Networld+Interop 2002 TOKYO」が開幕
「IP電話はブロードバンドのおまけに過ぎない」 ソフトバンク孫正義社長が講演
世界中の技術者をどこでも使える無線LANで迎える ~プロトコルの標準化会議「IETF」が14日より横浜で開催
無線LAN+VoIPで女子中高生も視野に?NTT-ME、PDAを使ったIP電話ソリューション
無線LANの高速化に“アップグレード”で対応 NEC、IEEE 802.11bアクセスポイント向けの11a化キット
NTTコム、ADSLを用いたIPv6/IPv4デュアルスタック接続サービスを開始
NTT東日本、日立、凸版印刷の3社、「MobileIPv6」をデモ
マイクロソフトが「UPnP」対応機器を多数展示
アイコム、デュアルバンドに対応した無線LANアクセスポイント

6月
【6月26日】
「第3回データセンター・ セミナー」
ブロードバンド時代のデータセンターの役割とは?

【6月19日】
「住民基本台帳ネットワークシステムを考える」
稼動まで秒読み、「住基ネット」に孕む危険とは

【6月18日】
「NTT-AT テクノフェア2002」
電子投票システムも展示

【6月12日~14日】
「ビジネスシヨウ2002 OSAKA」
国内最安値級のADSLでエリアを拡大する近鉄ケーブルネットワーク
4万kmに及ぶ光ファイバー網が強みのケイ・オプティコム/関西電力
NTT西日本の「フレッツ・スポット」、ビジネスシヨウの展示でも詳細見えず

【6月12日~14日】
「ケーブルテレビ2002」
CATV関連の総合展示会「ケーブルテレビ2002」開幕

 

【6月12日~13日】
「Network Security Forum 2002」
12日
「日本には、セキュリティーの専門家が不足している」~経済産業省大野 秀敏氏
13日
Web開発者は過去の失敗事例を学んでから開発に着手すべき ~産業技術総合研究所 高木氏

【6月6日】
「Streaming Media Japan 2002(spring)」
次世代Windows Media Technology 「Corona」登場~バッファリング“ゼロ”を目指す

【6月3日】
「ワールドカップにあわせたインターネットを利用した日韓交流授業」
フレッツADSL回線を使ったeラーニングシステムを使用

5月
【5月31日】
「JAIPA2002年度定時総会」
ISPは“場”を提供して欲しい ~ノンフィクション作家 山根一眞氏が講演

【5月29日】
「RSA Conference 2002」
「セキュリティーは、実際の生命に関わる問題だ」~Jim Bidzos氏

【5月28日】
「インターネットホットライン連絡協議会 第3回研究会開催」
「ファイル交換の状況は監視しています」~ACCSが活動内容を報告

【5月21日】
「ビジネスシヨウ 2002 TOKYO」
IT革命の主役は中国とインド~「日本は確実に追い抜かれるだろう」
“ミスター¥”榊原 英資氏が講演

NTT東日本、無線LAN接続サービス「Mフレッツ(仮称)」などを展示
“受付嬢AIBO”や“無料公衆IP電話”など注目ブースを紹介

【5月21日】
「ICe Tokyo 2002」
Sun ONE構想を支える三つの柱~米Sun、Joe Keller氏基調講演


4月
【4月23日】
「インターネット技術シンポジウム 2002」
IPv6をテーマとしたパネルディスカッションを実施

【4月18日】
「デジタルパブリッシングフェア2002」
電子書籍の注目高く

【4月11日】
「P2P Conference in JAPAN」
「P2Pは、1、2年以内に限界を迎える」~日本MMO代表 松田道人氏
P2Pがもたらす収益機会の可能性~川崎裕一Jnutella.org代表
ワイヤレスP2Pの可能性~梅田英和スカイリー・ネットワークス社長
ワイヤレスP2Pを使った地域情報配信システム構想

【4月5日】
「ムネオハウス」
ネットコミュニティー型エンターテインメントの新しいあり方か

3月
【3月21日】
「プローブ情報利用推進フォーラム」
“インターネット自動車”は事業化できるのか?

【3月15日~17日】
「G-COM World 2002」
eラーニング関連も展示

【3月11日】
「DIGITAL CONTENT JAPAN 2002」
11日
経産省のコンテンツ産業に対する舵取り~不正コピー対策と流通の最適化
ブロードバンドコンテンツはライフスタイルを変えられるのか?
12日
プロバイダー責任法が導入されると、何が変わるのか?

【3月8日】
「.NET Day 2002」
マイクロソフト、開発者向けイベント「.NET Day 2002」を開催

2月
【2月27日~3月1日】
「IP.net JAPAN 2002」
2月28日
「フレッツ・ISDNは、世界に冠たるサービス」
東京電力のFTTH月額料金 「一般論で言うと、1万円を切れれば……」
イー・アクセス、ADSLの普及について「日本は来年追いつく」
MIS、「街角無線インターネット」の商用後のビジネス展開を語る
アットホームジャパン、教育コンテンツの配信に注力
2月27日
「これから“IT革命の第二幕”が始まる」 ~IRI藤原洋氏基調講演
総務省、ブロードバンドの推進に向けた日本の取り組み

【2月8日】
「アジア知的所有権シンポジウム2002」
大観衆の前でファイル交換ソフトをデモ

【2月6日】
「CCDシンポジウム」

ネット上での著作権権利問題はどうなるのか?

1月
【1月28日】
「第26回ハイパーメディアシンポジウム 高高度飛行体IT基地・安心安全保障システム」
上空2万メートルからのブロードバンドインターネット

2001年のイベントレポートindexへ





 

 


INTERNET Watchホームページ


Copyright (c) 2002 Impress Corporation All rights reserved.
編集部への連絡は
internet-watch-info@impress.co.jp まで