イベントレポート index
2003年

 

7月
【7月30日】
「独立行政法人通信総合研究所の施設一般公開」
CRLの研究施設公開イベントで、今年も“無線LANラジコン”が登場
【7月23日~25日】
「ケーブルテレビ2003」
総務省講演「放送デジタル化にもCATVデジタル化が必須」
コンテンツビジネスではCATVが通常ISPよりも認証と決済で有利~NMRC佐々木氏講演
ACCS久保田氏講演「デジタルコンテンツ保護には現行の著作権法では不十分」
【7月16日~18日】
「ワイヤレスジャパン2003」
ワイヤレス関連の展示会「ワイヤレスジャパン2003」が開幕
モバイルキャスト、道ばたの自動販売機を自動車向けのホットスポットに
東京電力、屋外向け5GHz帯を使用したFWA製品
ユビキタス・コンピューティング普及を「あせっちゃダメ」~坂村健教授講演
通信業界の「電池」を目指す日本通信
インテル副社長講演「インテルの強みはプラットフォーム作りにあり」
東京電力講演「最大54Mbpsの無線アクセスを2003年内に提供予定」
NTT-BP講演「NTTグループの無線LANローミングを秋頃に実施予定」
日立電線、IEEE 802.11b対応のワイヤレスIP電話機
NECエンジニアリング、牛肉の履歴をIPv6アドレスで管理するソリューション
時速50kmの移動通信に対応するIEEE 802.20の準備を進める京セラ
経産省講演「情報家電のOSにはLinuxやTRONなどのオープンソースを利用すべき」
1年以内にIPv6に対応した情報家電の商品化も
パネルディスカッション「ロボットとホームネットワークの融合」
【7月2日~4日】
「NetWorld+Interop 2003 Tokyo」
「NetWorld+Interop 2003 Tokyo」が開幕
「“自律ノード時代”にはIPv6とセキュリティが必要」~村井教授基調講演
複数のセキュリティベンダーが共同デモを行なう「Security ShowCase」が初開催
「ShowNetウォーキングツアー」で最新技術を一巡り
IPv6環境下で携帯電話からCoCoonへアクセスするデモ
横河電機、パケット逆探知システム「PAFFI」を展示
次世代無線LANは100Mbps超の「802.11n」に?
首都圏停電でも「m.root-servers.net」は大丈夫
RFIDはリアル社会とバーチャル世界を結ぶ
各社のIPv6機器や技術が集結した「IPv6 Showcase」
JPCERT/CCはセキュリティチーム間のハブを目指す
NTT東日本、DVD品質映像のP2P配信などをデモ
ノーテル、FTTH放送でユーザー認証と課金を実現するプロトコルをデモ
ルート、風力発電と太陽発電で無線LANを稼働させるシステム
POFの普及で、各部屋に1台ずつメディアコンバータが必要に?
乗り物におけるインターネット環境の現状~N+I コンファレンス
NEC、無線LAN内蔵PHSカードを用いたユビキタスアクセスソリューション

6月
【6月23日】
「子どものインターネット環境に関するパネル・ディスカッション~安全で楽しいインターネット活用に向けて」
子供のインターネット利用はどうあるべきか
【6月20日】
「Macromedia Flash Conference」
米MacromediaのCEO、「Flashをユビキタスのレベルで普及させる」
ドコモ夏野氏、「Flash導入の意義はメガピクセルの比ではない」
【6月14日】
「介護福祉とITの未来を語る/ e-ケアタウンプロジェクト・ワークショップ」
大学と企業が合同で社会貢献を
【6月11日】
「ブロードバンドでユビキタス社会を加速」
ユビキタスな情報流通がブロードバンド活用の中心に~総務省稲田氏が講演
「RIPE 45 General Meeting」
国際化ドメイン名が本格化するヨーロッパ~RIPE meetingから
【6月5日】
「インターネットITS協議会 第2回総会」
2006年までにインターネットITSでビジネス展開を目指す
【6月4日~6日】
「ブロードバンド(xDSL)を活用したデジタル情報化フェア」
“日本のADSL発祥の地”で次に実用化を狙うサービスとは
【6月3日~4日】
「RSA Conference 2003 Japan」
元ホワイトハウス特別補佐官Clarke氏が基調講演

5月
【5月27日】
「IBM Software World 2003」
IBM、「IBM Software World 2003」を開催。DB統合の新製品も発表
【5月26日】
「周波数資源開発シンポジウム2003」
周波数有効活用と広帯域無線通信の実現にマイクロセルは不可欠
ユビキタスのキラーアプリは“VoIP携帯電話”と“UWBによるホットスポット”
【5月22日】
「2003技研公開」
NHK技研、「2003技研公開」を開催
NHK技研、アナログ機器を経由しても継承される電子透かし技術
NHK技研、ネットワークを利用した番組リクエストサービスなど
【5月20日~23日】
「ビジネスシヨウ TOKYO2003」
KDDI、FTTHやIPv6向けSTBなどを展示。FTTH向けSTBは秋頃から提供予定
NTT東日本、IP電話対応機器を展示。VoIPアダプタの提供はさらに延期
NECエンジニアリング、振動や温度差を感知するIPv6対応無線LANセンサ

4月
【4月29日~5月1日】
「NetWorld+Interop 2003」
「NetWorld+Interop 2003」開幕
米Cisco Systems社CEO John Chambers基調講演
N+I会場のネットワーク
米Extreme Networks、4GNSS発表
米国で無線LAN導入が本格化。展示は埋め込み型がメイン
IT不況を反映? N+I展示はセンターホールのみ
Ciscoなど、内線電話システムの置き換え用VoIP製品を展示
バックボーンと10Gbイーサネット
米Vivato、最大50kmまで接続可能なWi-Fi屋外設置用システム
PDAを装着するVoIP端末
【4月25日】
「リチャード・ストールマン講演会」
R・ストールマン講演「ソフトウェア特許は技術の進歩を阻む悪」

3月
【3月12日】
「インターネットと自動車ワークショップ」
今こそビジネスの立場からアプリケーションの創造を
【3月3日】
「仮想化現実技術による自由視点3次元映像スタジアム通信の実証実験」
“仮想化現実”技術により選手の視点でサッカー中継を~筑波大学らの研究コンソーシアムがシンポジウムで報告

2月
【2月27日】
「NTT HIKARIシンポジウム2003」
ブロードバンド時代の課題は 「メタデータのコンテンツ化」~NTTのシンポジウムで東京大学の安田教授が講演
【2月13日】
「三菱電機開発成果披露会」
Ethernet PONでFTTHを低価格化~三菱電機が業界最小の終端装置を開発
【2月5日】
「NET&COM 2003」
ソニー、ポータブルファイルサーバー「FSV-PGX1」を展示

1月
【1月30日】
「コンテンツフロンティアin京都2003」
「コンテンツフロンティアin京都2003」が開催、アラン・ケイ博士の講演などで構成
【1月29日】
「活力自治体フェア2003」
FTTH世帯普及率100%の村で活躍する牛の監視ロボット
【1月27日】
「セキュアP2Pフォーラム」
安心・安全なP2Pコミュニケーションを目指す「セキュアP2Pフォーラム」
【1月24日】
「IXを活用した地域産業情報化フォーラム」
地域IXビジネスは果たして成り立つか?  「秋田地域IX」が2月よりサービス開始
【1月21日】
「Paul Vixie氏講演会」
BINDの開発で知られるISCのPaul Vixie氏が来日

2002年のイベントレポートindexへ
2001年のイベントレポートindexへ


INTERNET Watchホームページ


Copyright (c) 2003 Impress Corporation All rights reserved.
編集部への連絡は
internet-watch-info@impress.co.jp まで