日本のドローン産業振興を目指すコンソーシアム発足、ヤフーやリコーも参加
(2014/10/16)
世界初、ミャンマー語の自動翻訳システム、増上寺「ミャンマー祭り」でデモ
(2014/10/16)
livedoor Readerが「サービス終了撤回のお知らせ」
(2014/10/15)
日本ケーブルテレビ連盟とIIJが協業、CATV向けMVNO基盤を構築へ
(2014/10/14)
現役大学生・大学院生のFacebook利用スタイル、「ほぼ閲覧のみ」が過半数
(2014/10/14)
Google、「忘れられる権利」に基づく削除の状況を公表、約4割の削除に応じる
(2014/10/14)
“若者のパソコン離れ”が急加速? 利用時間が1年で約3分の2に減少
(2014/10/10)
米Symantecが会社分割、2015年12月には「セキュリティ」「データ管理」の2社へ
(2014/10/10)
LINE、「LIFE」をテーマに多方面へサービス拡大、決済システムや地図、音楽も
(2014/10/9)
LINE、講談社・小学館・メディアドゥと「LINE マンガ」の世界展開を目指す合弁会社
(2014/10/8)
ACCS、北海道警との共催イベントを10月11日に札幌で開催
(2014/10/8)
日立システムズ、PhishWallなど提供のセキュアブレインを子会社化へ
(2014/10/7)
セイコーインスツル、電子辞書事業から撤退へ、スマホ普及で伸び期待できず
(2014/10/7)
楽天オークション、ブランドオフと事業者向け中古品売買で業務提携
(2014/10/6)
Yahoo!メールのアクセス障害、4日朝に復旧、ただし一部IDでデータ破損エラー
(2014/10/4)
オムロン、人の表情や動きを認識・判定した結果をスマホで利用できる装置
(2014/10/3)
JPNICとMF、安全な経路制御に向けた情報配信システムの試験運用を開始
(2014/10/2)
「livedoor Reader」、12月25日にサービス終了
(2014/10/1)
DeNA、キュレーション運営会社2社を買収、キュレーションメディア事業に参入
(2014/10/1)
Yahoo!メールでアクセス障害が発生、約400万IDでアクセス不能に
(2014/10/1)
米eBay、PayPalの分離を発表、「最大限の柔軟性と競争力保持のため」
(2014/10/1)
NHN PlayArt、データホテルを完全子会社化、LINEから全株式取得
(2014/10/1)
コロプラ、auスマホユーザーの位置情報を活用した商圏分析レポート
(2014/9/30)
アニメ主題歌など「Share」で違法アップ、JASRACに告訴された男性送検
(2014/9/29)
ニコニコ超会議の海外出張版「ニコニコ国会議」、12月にシンガポールで開催
(2014/9/29)
「Yahoo Directory」が20年の歴史に幕、米Yahoo!の発表方法には批判も
(2014/9/29)
危険ドラッグ販売サイト、ISPに削除依頼へ、通報窓口のガイドライン改定
(2014/9/24)
2017年には世界の半分がオンラインに、一方で現在のネット人口2%未満の国も
(2014/9/22)
「ニコニコ本社」、池袋P'PARCOに10月25日リニューアルオープン
(2014/9/22)
「セキュリティは簡単であるべき」を目指す団体、GoogleやDropboxらが設立
(2014/9/22)
アニメ作品「BitTorrent」で入手し、「FC2動画」で配信か? 男性逮捕・送検
(2014/9/17)
「Internet Week 2014」プログラム発表、参加登録開始
(2014/9/17)
Google、低価格スマートフォン「Android One」3機種をインドで発売
(2014/9/16)
宇宙天気の変動に注意、大型の「太陽フレア」が発生、GPSや短波通信に影響
(2014/9/12)