(2014/11/28)
欧州議会、“Google分割”の検討を促す決議案を可決~強制力はないが、欧州委員会に圧力をかける
(2014/11/28)
(2014/11/27)
ドワンゴ×NTT、H.265を120倍以上速くエンコードできる技術をニコ生に実験導入
(2014/11/20)
楽天が出店店舗の決済口座を「楽天銀行」に勝手に開設? 店舗が非難声明
(2014/11/19)
(2014/11/19)
「日本におけるインターネット資源管理の歴史」編纂、Ver.1.0公開
(2014/11/19)
スマホでのネットショッピング利用経験率は54.2%、利用頻度は「月1回程度」
(2014/11/19)
ネットを支える人たちの巨大オフ会週間「Internet Week 2014」が今日開幕
(2014/11/18)
(2014/11/14)
ヤフー、さらに17のサービスを今後半年中に打ち切り、「ネタりか」アプリも
(2014/11/11)
オバマ大統領、“ネット中立性”保護のため「可能な限りの規制」を求める声明
(2014/11/11)
NECが「物体指紋認証技術」開発、スマホカメラで工業製品の真贋判定など可能
(2014/11/10)
日経新聞、Evernoteに2000万ドル出資して提携、ノートに記事を自動配信
(2014/11/10)
Yahoo! JAPAN、米国データセンターを来年4月に正式稼働、サーバー国外分散
(2014/11/10)
ヤフー、「忘れられる権利」など検索とプライバシーに関する有識者会議を設置
(2014/11/7)
ミクシィ、「モンスト」好調で売上大幅増、2014年度通期売上予想は1000億円に
(2014/11/7)
NHN PlayArtとアニメイト、乙女ゲーム事業の合弁会社を設立
(2014/11/7)
ATOKに続き「一太郎」も来年は30歳、マニア向け歴代パッケージ記憶ゲーム登場
(2014/11/5)
BSA、曲がったことが嫌いな主人公が“知財ブラック企業”に立ち向かうマンガ
(2014/11/4)
2015年の年賀はがきはあの手この手、AR/QR対応やLINE&「アイカツ!」連動も
(2014/10/30)
TwitterとIBMが提携、Twitterデータによる“意思決定”アプリケーション開発
(2014/10/30)
(2014/10/29)
「10時以降は情報通信しない」ネットのローカルルールなど全国28事例まとめ
(2014/10/29)
米Apple、年次報告書で音楽販売不調を認める、アプリは好調も音楽は売上減
(2014/10/29)
Officeのクラックツール提供の男を起訴、不正競争防止法違反適用で国内2例目
(2014/10/29)
JavaScriptやCSSもクロール対象に、Googleがウェブマスター向けガイド更新
(2014/10/28)
企業PCは急速にWindows 7へ移行、利用ブラウザはIE10が主流に
(2014/10/27)
「Twitpic」サービス終了も過去の写真は保存、Twitterがデータを引き取る
(2014/10/27)
米Amazonが「Fire Phone」の失敗を実質的に認める、8300万ドル分の在庫残る
(2014/10/27)
livedoor Readerのサービス存続が決定、ドワンゴへ運営を譲渡
(2014/10/24)
イベントレポートデジタルコンテンツ EXPO 2014
勝率100%じゃんけんロボやVR聴診器など、最新デジタルコンテンツ技術が集結
VR技術を使用したどこでもドア、空中映像に“触れられる”タッチパネルも
(2014/10/23)
荷物の再配送を減らす「スマート宅配BOX」、スマホで鍵を開閉、11月から実証実験
(2014/10/23)
VOCALOIDで故人の歌声を再現、元X JAPAN・hideの新曲リリースへ
(2014/10/23)
書籍の自炊代行業者に対する作家7人の訴訟、控訴審でも作家側勝訴
(2014/10/22)
Dropboxが日本オフィスを開設、「中小企業の多い日本市場に期待」
(2014/10/22)
ネット動画広告、2014年の国内市場規模は331億円、前年比2倍に拡大
(2014/10/21)
SNS上の主観的なコメントを抽出する技術、KDDI研究所が開発
(2014/10/20)
試用版を製品版に変えるクラックツール提供の男に不正競争防止法違反を初適用
(2014/10/17)